2018 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on Perception-Assist to Modify Human Motion Using Mechanical Vibration Stimulation
Project/Area Number |
16H04305
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
木口 量夫 九州大学, 工学研究院, 教授 (90269548)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒田 純平 九州大学, 工学研究院, 准教授 (40377586)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 認知アシスト / 動作補正 / 振動刺激 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,事故につながる危険な動作が検知された場合に,動作中の上肢(肩,肘,前腕)および下肢(股,膝,足首)の主要関節筋(主動筋と拮抗筋)に機械的振動刺激を与えることにより運動錯覚等を生成し,人の動作を本人の動作意思とは異なる動作に自動的に補正する認知アシストを実現させるための研究であり,昨年度までの研究により,振動刺激の条件を変えるとそれに伴う動作変更量も変化することが分かってきた. 今年度は,振動刺激により生じる動作変更量に対する関節角度や負荷の影響を調べ,筋の活動量変化も調べた.更に,肘と前腕や肘と肩等の複合動作における動作変化も実験で調べ,日常生活動作に対する動作変化も確認した. また,肘関節動作において関連する筋に加える機械的振動刺激の周波数を変化させることにより動作変化量が変化することを実験で証明し,筋肉に与える機械的振動刺激をコンピュータ制御することにより動作変更量を調整し,本人の動作意思とは異なる予め設定した動作に変更することに成功した.これにより,動作中の人の筋肉に加える機械的振動刺激を調整することにより動作を変更することが可能となり,環境認知機能の衰えた人の動作を自動的に補正し,事故を未然に防ぐ認知アシストの実現可能性が高まった. 更に本研究では,日常生活での認知アシストの実現を目指し,本人の動作意思と他の人の動作意思を同時に推定することにより,人が他の人と動的な接触を持つ際の相互作用を推定する手法を提案した.これにより,他の人との相互作用が適切に遂行されているかどうかを判断できるようになり,不適切な動作を適切な動作へ自動変更するための認知アシストの技術を高めることが出来た.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)