• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

機能性流体による力学的脳組織模擬における流動現象の解明と手術シミュレータへの展開

Research Project

Project/Area Number 16H04309
Research Institution防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

Principal Investigator

辻田 哲平  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 准教授 (40554473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨永 悌二  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00217548)
中川 敦寛  東北大学, 大学病院, 特任准教授 (10447162)
安孫子 聡子  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (40560660)
近野 敦  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (90250688)
佐瀬 一弥  東北学院大学, 工学部, 助教 (20805220)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsMR流体 / 機能性流体 / バーチャルリアリティ / 離散要素法
Outline of Annual Research Achievements

MR流体を用いた遭遇型力覚提示装置のモデルベース設計のために,術具が流体中を移動する際の分散粒子の挙動を数値シミュレーションで解析し,発生抵抗力を算出可能なフレームワークの高速化を行った.離散要素法を用いMR (Magnetorheological) 流体を強磁性体粒子が分散媒中に存在する一般的な固液二相流としてモデリングし,磁場を印可すると鎖状クラスタが形成され,このクラスタを切断するときの切断抵抗力を計算することが可能である.マルチコアCPU/GPUを用いた高速化により計算できるMR流体の体積を0.8x1.9x1.0 [mm]程度まで拡大した.これまでの切断抵抗力での評価に加え,流れ場を可視化することで粒子の挙動の評価を行った.シミュレーションと同容量の流体を切断しデジタルマイクロスコープで鎖状クラスタの挙動を撮影可能な可視化実験装置を開発した.撮影した映像をPIV解析することで,シミュレーション結果と定量的に比較することが可能である.また,切断抵抗力や流れ場の可視化といった定量的評価に加え,官能試験によってMR流体による生体組織切断感覚提示手法の評価を行った.生体軟組織等の実物を切断した場合と,MR流体によって再現した場合の違いをヒトがどのように感じているかを複数の被験者に対してアンケートを行うことで明らかにした.
これらのMR流体に関する基礎研究に加えて手術シミュレータのシステム構築も行っている.有限要素法に基づき生体軟組織をモデリングし,この仮想臓器をヘラで圧排した際の反力を数値計算で求め,本研究で開発中の力覚提示装置にて実際のヘラを介して求めた反力を操作者に提示できるようにした.本システムについて,IEEE ROBIO 2018にて発表し,Finalists of Best Conference Paperに選出された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

マイクロスコープを使った可視化実験を行ったところ,数値シミュレーションによって予測した鎖状クラスタ切断時の流れ場と異なった流れ場が観察された.数値シミュレーションでは壁面近傍の粒子を固定する境界条件を設定していたが,可視化実験結果では壁面と粒子の間に滑りが発生しており,鎖状クラスタが切断されつつ,切断方向に全体的に滑っていく現象が見られた.このため,数値シミュレーションの境界条件について検討する必要がある.また,既製品の流体で使用されている分散媒等の成分が明らかにされていないため,物性値が不明といった問題があり,シミュレーションの高精度化に課題を残している.

Strategy for Future Research Activity

これまで既製品の流体を購入して使用していたため,物性値が不明といった問題があった.そこで,強磁性体粒子と分散媒を自ら選定し,調製することでそれぞれの成分が明らかなMRを使用することとする.これを用いて,各成分の物理特性を個別に取得し,数値シミュレーションに反映する.

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Model of Stress Relaxation for Brain Retraction Simulation2018

    • Author(s)
      Chen Xiaoshuai、Konno Atsushi、Sase Kazuya、Ema Akito、Tsujita Teppei
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Computer Aided Surgery

      Volume: 20 Pages: 22~32

    • DOI

      https://doi.org/10.5759/jscas.20.22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Haptic Interaction with Segmented Medical Image Embedded in Finite Element Mesh2017

    • Author(s)
      Sase Kazuya、Tsujita Teppei、Konno Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Computer Aided Surgery

      Volume: 19 Pages: 89~99

    • DOI

      https://doi.org/10.5759/jscas.19.89

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Numerical Model of Connective Tissue for Splitting Brain Fissure Simulation2019

    • Author(s)
      Xiaoshuai Chen, Kazuya Sase, Teppei Tsujita, and Atsushi Konno
    • Organizer
      IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 衝撃波の医療応用:最近の動向もふまえて2018

    • Author(s)
      中川敦寛,大沢伸一郎,冨永悌二,中西史,横沢友樹,山下慎一,飯久保正弘,佐藤由加,佐久間篤,八木橋真央,近野敦,辻田哲平,大谷清伸
    • Organizer
      平成29年度衝撃波シンポジウム講演論文集
    • Invited
  • [Presentation] AR を用いた実時間ブレインシフト可視化2018

    • Author(s)
      白井亮輔,陳暁帥,佐瀬一弥,辻田哲平,近野敦
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会'18
  • [Presentation] 遭遇型力覚提示装置を用いた手術シミュレータのためのMR流体の粒子と分散媒の検討2018

    • Author(s)
      安孫子聡子,澤谷貴之,辻田哲平,坂本裕之
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会'18
  • [Presentation] 手術シミュレータ用力覚提示装置の最適設計に向けMR流体の切断シミュレーション2018

    • Author(s)
      河井暖,岩田光広,安孫子聡子,辻田哲平
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会'18
  • [Presentation] Development of a Surgical Simulator for Training Retraction of Tissue with an Encountered-type Haptic Interface Using MR Fluid2018

    • Author(s)
      Teppei Tsujita, Kazuya Sase, Xiaoshuai Chen, Masashige Tomita, Atsushi Konno, Masano Nakayama, Atsuhiro Nakagawa, Koyu Abe, and Masaru Uchiyama
    • Organizer
      IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics(ROBIO)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sensory Evaluation of Cutting Force for Encountered-type Haptic Display Using MR Fluid2018

    • Author(s)
      Hiroki Ohnari, Satoko Abiko, and Teppei Tsujita
    • Organizer
      IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics(ROBIO)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 手術シミュレータ用遭遇型力学提示装置のための高密度MR流体の特性評価2018

    • Author(s)
      安孫子聡子,上杉健仁,辻田哲平,坂本裕之
    • Organizer
      第36回日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] 脳神経外科手術支援ブレインシフトAR表示2018

    • Author(s)
      白井亮輔,陳暁帥,佐瀬一弥,小水内俊介,辻田哲平,近野敦
    • Organizer
      第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] MR 流体を用いた遭遇型ビジュアルハプティックディスプレイの開発2017

    • Author(s)
      大成大樹,安孫子聡子,辻田哲平
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会'17
  • [Presentation] 没入型脳外科手術シミュレータの開発2017

    • Author(s)
      紫藤紀行,佐瀬一弥,小水内俊介,辻田哲平,近野敦
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会'17
  • [Presentation] 宇宙利用を目的とした MR 流体と永電磁石を用いたなじみグリッパの検証2017

    • Author(s)
      小林夢大,安孫子聡子,辻田哲平
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会'17
  • [Presentation] バーチャル柔軟生物に対する触覚インタラクション2017

    • Author(s)
      佐瀬一弥,岸本慎也,辻田哲平,近野敦
    • Organizer
      Computer Entertainment Developers Conference (CEDEC) 2017
  • [Presentation] ブレインシフト推定のためのMPS-FEM連成解析におけるゼラチン実験による精度検証2017

    • Author(s)
      江間 章斗, 佐瀬 一弥, 陳 暁帥, 紫藤 紀行, 辻田 哲平, 近野敦
    • Organizer
      第35回日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] Blast-induced traumatic brain injury: Clinical features, Mechanism, Prevention2017

    • Author(s)
      Atsuhiro Nakagawa, Kiyonobu Ohtani, Atsushi Sakuma, Mao Yagihashi, Chikashi Nakanishi, Hideaki Karasawa, Shinichi Yamashita, Noriko Matsui, Yu Terui, Shiori Kudo, Akane Saito, Shoko Inoue, Keiko Furuya, Teippei Tsujita, Atsushi Konno, Teiji Tominaga
    • Organizer
      Fourth Asian Conference on Defence Technology (ACDT)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A Simple Brain Shift Estimation for Neuronavigation Based on Finite Element Method and Hydrostatics2017

    • Author(s)
      Xiaoshuai Chen, Akito Ema, Kazuya Sase, Teppei Tsujita, and Atsushi Konno
    • Organizer
      IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MR流体を用いた遭遇型力覚提示装置のための術具上力センサに基づいた切断抵抗力制御2017

    • Author(s)
      大成 大樹, 宮下 滉平, 小平大貴, 安孫子 聡子, 辻田 哲平
    • Organizer
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Remarks] 手術シミュレータ用遭遇型ハプティックインタフェースの開発

    • URL

      http://www.nda.ac.jp/cc/tsujita/researches/MR_Haptic.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi