• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Process technologies for integrating nano-crystalline Si and wide-bandgap semiconductors aiming to fabricating novel optoelectronics devices

Research Project

Project/Area Number 16H04327
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

近藤 英一  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (70304871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Bernard Gelloz  名古屋大学, 工学研究科(国際), その他 (40343157)
金 蓮花  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40384656)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsポーラスシリコン / 超臨界流体
Outline of Annual Research Achievements

バッチ式超臨界堆積装置でCu:ZnOの堆積が可能であるか検証した。Zn-MOPDとCu(dibm)2の配合比を変え堆積させた結果、どの試料の堆積物にもCuがドープできていることを確認した。最適化を目指してドーパント濃度、温度、O2圧力依存性を調査し、透過性のある結晶性の良い薄膜を得た。さらにアニール処理を施すと透過率が増し、結晶性の向上が認められた。SiO2 / Siパターン基板を使用してCu:ZnOの埋め込みを行い可能性を実証した。案ドープでは有効であった親水化処理の効果は少なかった。PSi基板への埋め込みも行ったが、膜質は十分ではなかった。
ナノシリコン層の表面修飾:ナノシリコン表面のSi-H結合をより安定なSi-C結合に置き換えるため1-ヘキセンを用いた気相化学修飾法を開発した。検証実験では、本方法で得られたナノシリコン層のフォトルミネッセンスは非常に安定し,これまでの液相化学修飾法より効果的であることを明らかにした。
ナノシリコン層の評価法:ナノシリコン層は、面上に数百マイクロメータ間隔(層の厚みが厚い程その間隔が狭くなる)で,光干渉縞模様が現れる。そのため市販のエリプソメータ(空間分解能がミリメータオーダー)ではその評価が不可能である。本研究では,本グループで開発した高分解能イメージングエリプソメトリーの導入により、走査型電子顕微鏡等を使わずにナノシリコン層を簡単に評価できた。
ナノシリコン粒子の作成:ナノシリコンのさらなる発光効率を目指し、Si/SiO2(コア:Si,シエル:SiO2)ナノ粒子の製作を試みた。これによりナノ粒子の量子収率61%の世界記録を達した.
当研究の目標は、透明導電材料を超臨界流体を用いてシリコン細孔内に充填し高効率の発行デバイスを作製することであった。3年間の研究で、目的とした構造を作製でき、別のアプローチであるが高効率も達成できた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Cu Wiring Fabrication by Supercritical Fluid Deposition for MEMS Devices2019

    • Author(s)
      Kondoh Eiichi
    • Journal Title

      -

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5772/intechopen.81636

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Photoetching of Porous Silicon Nanostructures in Hydrofluoric Acid Using Monochromatic Light2018

    • Author(s)
      Gelloz B.、Fuwa H.、Kondoh E.、Jin L.
    • Journal Title

      ECS Journal of Solid State Science and Technology

      Volume: 7 Pages: P730~P735

    • DOI

      10.1149/2.0121812jss

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超臨界二酸化炭素流体中における薄膜堆積2018

    • Author(s)
      近藤英一
    • Journal Title

      Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan

      Volume: 25 Pages: 431-436

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超臨界流体を用いた薄膜堆積・微細埋め込みと関連技術2018

    • Author(s)
      近藤英一
    • Journal Title

      機能材料

      Volume: 38 Pages: 6/13-19

  • [Journal Article] Oxygen-assisted platinum etching in supercritical carbon dioxide fluids using hexafluoroacetylacetone2018

    • Author(s)
      Kondoh Eiichi、Ogihara Yuta
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 07ME01~07ME01

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.07ME01

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 1-ヘキセン分子を用いたポーラスシリコンの圧力制御ヒドロシリル化と発光安定性2019

    • Author(s)
      入山 拓未,金 蓮花,近藤 英一,ジェローズ ベルナール
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] イメージングエリプソメトリーによるポーラスシリコンの光学定数測定2019

    • Author(s)
      秋山 泰輝,飯塚 祐基,金 蓮花,近藤 英一,ジェローズ ベルナール
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] hoto-Assisted Etching of Porous Silicon Nanostructures in Hydrofluoric Acid using Monochromatic Light2018

    • Author(s)
      B. Gelloz, H. Fuwa, E. Kondoh, and L. Jin
    • Organizer
      Americas International Meeting on Electrochemistry and Eolid state science
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Extraction of properties of individual component for the retarder linear diattenuator retarder system and its application2018

    • Author(s)
      L. Jin, E. Kondoh, H. Kowa, B. Gelloz
    • Organizer
      SPIE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イメージングエリプソメトリーによるナノ結晶シリコンの製作評価2018

    • Author(s)
      秋山 泰輝,飯塚 祐基,金 蓮花,近藤 英一,ジェローズ ベルナール
    • Organizer
      第三回フォトニクス研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi