• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

大気圧プラズマジェットを用いたフレキシブル基板上単結晶シリコンCMOS技術

Research Project

Project/Area Number 16H04334
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

東 清一郎  広島大学, 先端物質科学研究科, 教授 (30363047)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords大気圧プラズマ / シリコン / 結晶成長
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、融液からの半導体結晶高速成長過程に関して、独自のその場観察手法に基づいた実験的アプローチにより粒内欠陥(intragrain defects)形成および面方位選択性発現メカニズムの解明と、それらの制御法を明らかにすることを目的としている。特にH28年度はこれまでよりも高速での結晶成長を実現するために、大気圧熱プラズマジェット(TPJ)の高パワー化に取組んだ。DCアーク放電における投入電流を増加させても放電電圧が殆ど変わらず効率的高パワー化ができないのに対して、Arガス流量を従来の2L/minから18L/minに増加させると放電電圧が12.9Vから26.5Vへと大幅に増加し、この結果最大投入電力4.6kWのハイパワーTPJの発生に成功した。ガス流量増大による電極冷却効果および熱ピンチ効果によるプラズマ集中がハイパワーTPJの発生の重要な要因であることが明らかになった。発生したハイパワーTPJを用いることで最大8000mm/sの超高速走査でアモルファスシリコン膜を溶融結晶化可能となった。この時3000mm/s以上の高速走査では、溶融シリコン領域の移動に伴って横方向に長距離結晶成長が生じる従来の成長様式(HSLC)に加えて、ハイパワーTPJ照射中心部に於いて粒状の結晶成長領域が生じることを見出した。これは従来より高い加熱・冷却速度でシリコン融液が形成された結果、過冷却状態の融液中での高密度核生成により生じた新たな結晶成長様式であると推測された。このモデルに基づき、アモルファスシリコン膜を一辺が3~50ミクロンの正方形孤立パターンに形成した後にハイパワーTPJ照射したところ、6ミクロン以下のパターンに於いて核発生を1回に制御できることが明らかになり、3ミクロンのパターンではほぼすべてが単一核からの結晶成長とすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H28年度は超高速結晶成長に重点を置くことでこれまでにない新たな結晶成長様式を見出した。これは極めて高い加熱・冷却速度でシリコン融液を形成した結果、過冷却状態の融液中での高密度核生成により生じた新たな結晶成長様式であることを明らかにした。この知見に基づき、アモルファスシリコン膜を一辺が3~50ミクロンの正方形孤立パターンに形成した後にハイパワーTPJ照射したところ、6ミクロン以下のパターンに於いて核発生を1回に制御できることが明らかになり、3ミクロンのパターンではほぼすべてが単一核からの結晶成長とすることができた。以上のことから、当初予想していなかった新たな結晶成長を見出し、更にこれを実用上重要な単結晶化へと結び付ける道筋が明らかになったことから、現在のところ研究は順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後はこれまでに蓄積した高速結晶成長の知見を基に、フレキシブルガラス基板上での結晶成長に取組む。フレキシブルガラスであれば円筒型ドラムに貼り付けて回転させながらハイパワーTPJ照射することが可能である。8000mm/s以上の超高速走査で結晶成長を達成するには従来の一軸走査型のリニアステージでは機械的に限界があるため、回転ステージを新たに設計・製作し、これを用いた結晶成長の実験を推進する。実験設備を整備した後、更なる高速走査実験ならびに核発生制御に有効なアモルファスシリコンパターンの考案をおこなう。将来的には、成長制御したシリコン結晶を用いてトランジスタ動作、更にはトランジスタを集積化して回路動作を目指す。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results)

  • [Presentation] 超ハイパワー熱プラズマジェットによる核生成制御2017

    • Author(s)
      東 清一郎
    • Organizer
      薄膜材料デバイス研究会 山陰特別研究会
    • Place of Presentation
      島根県
    • Year and Date
      2017-03-21
  • [Presentation] 熱プラズマジェットによる超急速熱処理と半導体デバイス応用2017

    • Author(s)
      東 清一郎
    • Organizer
      日本物理学会 第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • Invited
  • [Presentation] ハイパワー大気圧熱プラズマジェットの加熱特性評価とシリコン薄膜の結晶成長制御2017

    • Author(s)
      中島 涼介、花房 宏明、東 清一郎
    • Organizer
      第64回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] Investigation on Crack Suppression Mechanism in Micro-Thermal-Plasma-Jet Crystallization of Amorphous Silicon Films on Flexible Glass Substrate2017

    • Author(s)
      T. Hieda, H. Hanafusa, and S. Higashi
    • Organizer
      Int. Workshop Nanodevice Technologies 2017
    • Place of Presentation
      Higashi-Hiroshima, Japan
    • Year and Date
      2017-03-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ハイパワー大気圧熱プラズマジェットの生成とアモルファスシリコン結晶化への応用2017

    • Author(s)
      中島 涼介、新 良太、花房 宏明、東 清一郎
    • Organizer
      応用物理学会シリコンテクノロジー分科会 第199回研究集会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2017-02-17
  • [Presentation] 超ハイパワー大気圧プラズマジェットによる急速熱処理と単結晶シリコン成長技術への応用2017

    • Author(s)
      東 清一郎
    • Organizer
      エコ薄膜研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2017-01-30
    • Invited
  • [Presentation] Micro-thermal-plasma-jet Crystallization of Amorphous Silicon Films on Flexible Glass Substrate2017

    • Author(s)
      T. Hieda, R. Shin, H. Hanafusa, S. Higashi
    • Organizer
      34th Symposium on Plasma Processing (SPP34) / The 29th Symposium on Plasma Science for Materials (SPSM29)
    • Place of Presentation
      Sapporo, Hokkaido, Japan
    • Year and Date
      2017-01-16 – 2017-01-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generation of Ultra High Power Thermal Plasma Jet (Super TPJ) and Its Application to Crystallization of Amorphous Silicon Films2016

    • Author(s)
      R. Nakashima, R. Shin, H. Hanafusa and S. Higashi
    • Organizer
      Int. Symp. Dry Process (DPS2016)
    • Place of Presentation
      Sapporo, Hokkaido, Japan
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ハイパワー大気圧熱プラズマジェット照射によるシリコン薄膜の高速溶融結晶化と結晶成長制御2016

    • Author(s)
      中島 涼介、新良太、花房宏明、東清一郎
    • Organizer
      薄膜材料デバイス研究会 第13回研究集会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [Presentation] フレキシブルガラス基板上アモルファスシリコン膜の熱プラズマジェット結晶化2016

    • Author(s)
      稗田 竜己、新 良太、花房 宏明、東 清一郎
    • Organizer
      第77回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] ハイパワー大気圧熱プラズマジェット照射によるシリコン薄膜の高速溶融結晶化2016

    • Author(s)
      中島 涼介、新 良太、花房 宏明、東 清一郎
    • Organizer
      第77回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 大気圧プラズマによるIV 族半導体薄膜の結晶成長と欠陥制御2016

    • Author(s)
      東 清一郎
    • Organizer
      第77回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
    • Invited
  • [Presentation] Atmospheric pressure micro-thermal-plasma-jet irradiation on amorphous germaniumstrips and its application to thin film transistor fabrication2016

    • Author(s)
      S. Higashi, H. Harada, T. Nakatani
    • Organizer
      2016 Asia-Pacific Workshop Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Dev. (AWAD2016)
    • Place of Presentation
      Hakodate, Japan
    • Year and Date
      2016-07-04 – 2016-07-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Activation of Impurity Atoms in 4H-SiC Wafer by Atmospheric Pressure Thermal Plasma Jet Irradiation2016

    • Author(s)
      S. Higashi
    • Organizer
      2016 Int. Workshop Junction Tech. (IWJT-2016)
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2016-05-09 – 2016-05-10
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi