• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Stable operation of domain wall shift type storage devices

Research Project

Project/Area Number 16H04352
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 輝光  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (20423387)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords磁壁移動型メモリ / マイクロマグネティクス
Outline of Annual Research Achievements

本年度は磁壁移動実験に用いる薄膜におけるジュール熱を利用した磁壁の導入、3次元磁壁転送路における磁壁の安定転送のためのコンピュータシミュレーションによる磁性細線形状の最適化を行った。
多くの研究がなされている磁壁移動実験において、一般的な磁壁導入の方法として電流磁界を用いた方法がある。しかし、異方性磁界が大きな材料系の場合、電流磁界による磁壁導入は必要な電流値が上昇し困難となる。そこで、電流を細線に流した際に発生するジュール熱による局所的な熱反転を用いた磁壁の導入について検証を行った。十字型細線パターンを作製し、縦方向に電流を流すことで十字型中央部における保磁力の電流値依存性を測定し、最大で20%程度の保磁力低減を確認した。
レーストラックメモリが考案された当初に想定された3次元転送路をU字形状でモデル化し、磁性細線が垂直異方性を有するものとして磁壁の安定転送の可能性を調査した。このタイプの転送路は面内磁化と垂直磁化細線とが組合わさったものである。一般に面内磁化細線における磁壁転送に必要な電流密度は垂直磁化細線におけるものより約1桁高いため、これらが同一の転送路に組み込まれた場合には磁壁の安定転送は困難になる。そこで面内・垂直細線部のそれぞれで細線のサイズを調整することで、一定電流で面内および垂直磁化部の双方において安定に磁壁転送を行うことができる形状を明らかにした。また、その電流マージンは約30%程度と比較的大きいが、必要電流密度が2×10^8 A/cm^2程度という大きな値であった。これは面内転送部における磁壁転送に必要な電流密度がボトルネックになっているためであることを示した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] マイクロ波アシスト磁気記録におけるグラニュラー媒体への記録特性2018

    • Author(s)
      田中輝光,金井靖,松山公秀
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 18 Pages: 47-52

  • [Presentation] Recording resolution of granular exchange-coupled composite media for microwave-assisted magnetic recording2018

    • Author(s)
      T. Tanaka, Y. Kanai and K. Matsuyama
    • Organizer
      International Conference on Magnetism 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 反強磁性交換結合膜における共鳴特性の数値解析2018

    • Author(s)
      福園舞桜, 牙 暁瑞, 秋光果奈, 田中輝光, 松山公秀
    • Organizer
      日本磁気学会
  • [Presentation] CoFeB薄膜における4回対称磁気異方性とスピン波共鳴特性の実験2018

    • Author(s)
      秋光果奈, 牙 暁瑞, 福園舞桜, 田中輝光, 松山公秀
    • Organizer
      日本磁気学会
  • [Presentation] 垂直磁化細線における電圧励起スピン波の共鳴特性2018

    • Author(s)
      牙 暁瑞, 福園舞桜, 秋光果奈, 田中輝光, 松山公秀
    • Organizer
      日本磁気学会
  • [Presentation] 反強磁性交換結合による共鳴周波数の高周波化に関する数値解析2018

    • Author(s)
      福園舞桜, 牙 暁瑞, 秋光果奈, 田中輝光, 松山公秀
    • Organizer
      電気・情報関係学会九州支部連合大会
  • [Presentation] 垂直異方性の電圧制御によるスピン波励起と共鳴特性の数値解析2018

    • Author(s)
      牙 暁瑞, 福園舞桜, 秋光果奈, 田中輝光, 松山公秀
    • Organizer
      電気・情報関係学会九州支部連合大会
  • [Presentation] CoFeB面内磁化薄膜の4回対称磁気異方性とスピン波共鳴特性2018

    • Author(s)
      秋光果奈, 牙 暁瑞, 福園舞桜, 田中輝光, 松山公秀
    • Organizer
      電気・情報関係学会九州支部連合大会
  • [Presentation] マイクロ波アシスト磁気記録におけるグラニュラー媒体への記録特性2018

    • Author(s)
      田中輝光,金井靖,松山公秀
    • Organizer
      電子情報通信学会
  • [Presentation] On chip measurements of spin wave resonance properties in perpendicularly magnetized micro-strips2018

    • Author(s)
      M. Fukuzono, X. Ya, T. Tanaka and K. Matsuyama
    • Organizer
      日本MRS
  • [Presentation] Feasibility study on three-dimensional shift resister with ferromagnetic nano-pillars2018

    • Author(s)
      Y. Hashiguchi, T. Tanaka and K. Matsuyama
    • Organizer
      日本MRS
  • [Presentation] Spin wave resonance properties of strips with four fold in-plane magnetic anisotropy2018

    • Author(s)
      R. Akimitsu, X. Ya, T. Tanaka and K. Matsuyama
    • Organizer
      日本MRS

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi