• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Demonstration of high sensitive ultrasonic detection by the integration of piezoelectric MEMS and ferroelectric gate FET

Research Project

Project/Area Number 16H04353
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

吉村 武  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30405344)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords圧電 / MEMS / 超音波 / 負性容量 / 急峻スイッチング / 強誘電体
Outline of Annual Research Achievements

圧電MEMSトランスデューサと強誘電体ゲートFETの集積化により、超音波の高感度検出手法の確立に取り組んだ。チタン酸ジルコン酸鉛薄膜を用いて試作した圧電MEMSトランスデューサは、良好な超音波送信特性を示したが、受信感度の向上との両立には様々な課題があることが明らかになった。そこで高い圧電g定数を有する有機強誘電体薄膜を採用することにした。シミュレーションの結果、数μmの膜厚を有する有機強誘電体を用いることで、10倍程度の感度向上が期待できることを明らかにした。さらに、塗布法を用いて2μm程度の膜厚の試料を作製し、圧電特性評価を行った。詳細な作製条件の最適化の結果、融点直下で結晶化アニールを行うことにより、圧電特性が向上することを見出した。
強誘電体ゲートFETについては、強誘電体が持つ負性静電容量の特性に起因した急峻スイッチングの発現機構について理論的に解析した。半導体の表面電荷の理論と強誘電体の分極反転モデルを組み合わせ、時間展開計算を行う手法を開発した。その結果、強誘電体の分極反転と半導体のキャリアの蓄積反転の時定数の違いにより、非定常状態が生み出され、それが定常状態に遷移する過程で急峻スイッチングが発現する新しい機構を見出すことができた。現状では、その急峻スイッチング特性には履歴があり、on時とoff時の閾値電圧が異なる。センシング応用には履歴のない急峻スイッチング特性の実現に向けて更なる研究が必要である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Time-resolved Simulation of the Negative Capacitance Stage Emerging at the Ferroelectric/Semiconductor Hetero-Junction2019

    • Author(s)
      K. Takada, T. Yoshimura, and N. Fujimura
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 9 Pages: 025037

    • DOI

      10.1063/1.5075516

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Direct piezoelectric response in vinylidene fluoride-trifluoroethylene copolymer films2018

    • Author(s)
      Y. Matsushita, I. Kanagawa, T. Yoshimura and N. Fujimura
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 11UG01

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.11UG01

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 正圧電応答顕微鏡によるP(VDF-TrFE)膜の圧電評価2019

    • Author(s)
      金川 いづる,松下 裕司,吉村 武,藤村 紀文
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] スパッタ法を用いたSi基板上へのPZTエピタキシャル薄膜の作製2019

    • Author(s)
      村瀬 幹生, 和泉 享兵, 吉村 武, 藤村 紀文
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] MEMSにおける圧電薄膜2019

    • Author(s)
      吉村 武
    • Organizer
      第31回MEMS講習会・ORIST技術セミナー
    • Invited
  • [Presentation] P(VDF-TrFE)膜におけるe31,f 圧電定数の評価2018

    • Author(s)
      金川 いづる,松下 裕司,吉村 武,藤村 紀文
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Piezoelectric properties of vinylidene fluoride-trifluoroethylene copolymer [P(VDF-TrFE)] films2018

    • Author(s)
      I. Kanagawa, Y. Matsushita, T. Yoshimura and N. Fujimura
    • Organizer
      12th Japan-Korea Conference on Ferroelectricity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of μm-thick P (VDF-TrFE) Films and the Electrical Properties2018

    • Author(s)
      Y. Matsushita, T. Yoshimura and N. Fujimura
    • Organizer
      2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM (IFAAP) Joint Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi