• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Massive Connect IoT 高効率同期無線ネットワークの実験的実証

Research Project

Project/Area Number 16H04361
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

亀田 卓  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (10343039)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末松 憲治  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (20590904)
小熊 博  富山高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (40621909)
本良 瑞樹  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (40736906)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsIoT / タイミング制御 / スペクトラム拡散 / 符号分割多元接続(CDMA) / 準天頂衛星システム(QZSS) / 全地球測位システム(GPS) / 時刻情報 / 位置情報
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,準天頂衛星システム(QZSS: Quasi-Zenith Satellite System)や全地球測位システム(GPS: Global Positioning System)の測位信号によって得られる高精度な時刻情報や位置情報を基に送信タイミング制御を行うことで高効率な上りリンク同期 CDMA 通信を実現することを提案している.QZSS や GPS から得られた測位信号を基にして,各端末がどの程度の時刻精度で送信タイミング制御できるかを明らかにすることが提案方式の最も重要な課題である.この実証のために,3 年間の研究期間内に主に以下の 3 つの実験的実証を行う計画である: [実証フェーズ 1] QZSS/GPS 同期発振器の時刻・位置情報の実測評価,[実証フェーズ 2] 任意波形発生器などの信号発生器を用いた送信タイミング制御の実測評価,[実証フェーズ 3] USRP(ソフトウェア無線機)に実装した送信機を用いたフィールド試験.このうち,平成 28 年度はそれぞれ以下の内容を実施した.
[実証フェーズ 1] QZSS/GPS 同期発振器の時刻・位置精度の実測評価: QZSS/GPS 同期発振器の個体差や可視衛星数の違いなどによる同期性能評価を行った.さらに,QZSS からの高精度測位信号による特性改善効果や,時刻情報・位置情報を同時に測定する評価を行った.
[実証フェーズ 2] 任意波形発生器を用いた送信タイミング制御の実測評価: 評価系の構築に着手した.
[実証フェーズ 3] USRP に実装した送信機を用いたフィールド試験: USRP への送受信機の実装を主に行った.しかし,USRP の GPS モジュールの性能が不十分であることが分かったため,実装にマイコンと FPGA を用いたシステムの構築に着手した.また,実験局免許申請の準備も開始した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

[実証フェーズ 3] で予定していた USRP を用いた実装で,USRP の GPS モジュールの性能が不十分であることが分かったため,USRP ではなくマイコンと FPGA を用いた実装に変更したが,予定していた内容についてはおおむね順調に進展している.さらに,[実証フェーズ 3] で変更したマイコンと FPGA を用いた実装を進めることでさらなる高性能化も視野に入れることができるため,当初の計画以上の成果が見込める.

Strategy for Future Research Activity

[実証フェーズ 2] の任意波形発生器を用いた送信タイミング制御の実測評価については,[実証フェーズ 3] が上記の方針で順調に進んだ場合には,先に同様の実験が行うことができる可能性があるため,研究開発の加速化のために実験を省略する可能性もある.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] QZSSショートメッセージSS-CDMA通信の実験的評価のためのNTPサーバを用いた絶対時刻同期精度評価システム構築2017

    • Author(s)
      河合 怜, 小熊 博, 大屋 慶, 亀田 卓, 末松 憲治
    • Organizer
      2017 電子情報通信学会総合大会, B-17-32
    • Place of Presentation
      名城大学,名古屋市
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [Presentation] QZSSショートメッセージ同期SS-CDMA通信における送信タイミング制御の実験的検討2017

    • Author(s)
      大屋 慶, 亀田 卓, 小熊 博, 末松 憲治, 高木 直, 坪内 和夫
    • Organizer
      電子情報通信学会スマート無線研究会, SR2016-109
    • Place of Presentation
      東京工業大学,東京都目黒区
    • Year and Date
      2017-03-01 – 2017-03-03
  • [Presentation] QZSSショートメッセージSS-CDMA通信における測位精度による送信タイミング制御誤差の実験的検討2016

    • Author(s)
      大屋 慶, 亀田 卓, 小熊 博, 末松 憲治, 高木 直, 坪内 和夫
    • Organizer
      第2回コミュニケーションクオリティ基礎講座ワークショップ
    • Place of Presentation
      JA 長野県ビル,長野市
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-07
  • [Presentation] QZSSショートメッセージSS-CDMA通信における測位誤差による同期精度の検討2016

    • Author(s)
      大屋 慶, 亀田 卓, 小熊 博, 末松 憲治, 高木 直, 坪内 和夫
    • Organizer
      2016 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-5-102
    • Place of Presentation
      北海道大学,札幌市
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
  • [Presentation] Experimental evaluation of timing synchronization accuracy for QZSS short message synchronized SS-CDMA communication2016

    • Author(s)
      K. Ohya, S. Kameda, H. Oguma, A. Taira, N. Suematsu, T. Takagi, K. Tsubouchi
    • Organizer
      27th Annual IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communication (PIMRC 2016)
    • Place of Presentation
      Valencia, Spain
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-07
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi