• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

量子フェージング通信路モデルを基礎とした無線量子通信に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16H04367
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

臼田 毅  愛知県立大学, 情報科学部, 教授 (80273308)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords情報通信工学 / 量子情報理論 / 量子通信 / フェージング / 通信路容量
Outline of Annual Research Achievements

本年度に行った研究を要約すると次のようになる.

(1) 位相雑音環境下でのロバストな量子受信機の設計:これまでは,雑音のある通信路について,量子最適受信機や古典最適受信機などの様々な受信機を用いた場合の誤り率特性などを明らかにしてきた.今年度は,ロバスト性という観点で,実用化に向けた受信機設計の考察を行った.具体的には,位相雑音の正確な見積もりができない場合について,ミニマックス規準に基づき受信機を設計した.その際,ユーザーが用いることのできる受信機のクラスが制約されているか否かが,ロバスト性にどのように影響するかなど,様々な条件を取り扱った.
(2) 確率的減衰通信路の解析的取り扱い:これまで,減衰通信路のクラウス表現に減衰率の確率分布を導入する形で,確率的減衰通信路による量子通信の特性を示してきた.特性を示すのみでは無く,より深い理論的取り扱いを行うため,最も基本的な量子ビット系について,確率的減衰通信路そのもののクラウス表現とストークス表現を導出した.これにより,両表現の中で確率分布がデルタ分布になることで,どのように通常の減衰へとリダクションするのかが明らかになった.
(3) 量子通信の伝送限界解明のための解析的アプローチの深化:通信路行列公式が適用不可能である非対称信号に対し,その部分的な対称性を利用し,大きな問題を小さな問題に分割する公式を明らかにした.取り扱った信号は,1次元信号であるASK信号に加え,2次元信号であるAMPM信号及びQAM信号である.また,非対称信号の取り扱いに対する別のアプローチとして,符号化による対称化にも取り組んできたが,前年度までに提案したアルゴリズムとは異なる例について,その特徴を明らかにした.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (19 results)

  • [Journal Article] Quantum algorithm for matrix functions by Cauchy's integral formula2020

    • Author(s)
      S. Takahira, A. Ohashi, T. Sogabe, and T. S. Usuda
    • Journal Title

      Quantum Information and Computation

      Volume: 20 Pages: 14~36

    • DOI

      10.26421/QIC20.1-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of quantum reading in non-symmetric loss using maximum and non-maximum quasi-Bell states2019

    • Author(s)
      K. Ishikawa, T. Wang, and T. S. Usuda
    • Journal Title

      Proceedings of AQIS2019 (Poster Day 1)

      Volume: - Pages: 111~113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance Evaluation of ghost imaging with orthogonal/non-orthogonal quantum states2019

    • Author(s)
      Y. Takahashi, K. Ishikawa, S. Usami, and T. S. Usuda
    • Journal Title

      Proceedings of AQIS2019 (Poster Day 1)

      Volume: - Pages: 117~120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relation of ‘α-order Renyi’ subentropy and mutual information2019

    • Author(s)
      K. Sato, S. Takahira, K. Nakahira, and T. S. Usuda
    • Journal Title

      Proceedings of AQIS2019 (Poster Day 1)

      Volume: - Pages: 124~126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design criteria for a robust quantum receiver in the presence of phase noise2019

    • Author(s)
      T. Wang, K. Nakahira, and T. S. Usuda
    • Journal Title

      Proceedings of AQIS2019 (Poster Day 1)

      Volume: - Pages: 142~145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of quantum gain for KCQ protocol using best binary codes in high or low rate2019

    • Author(s)
      M. Yoshida, S. Usami, and T. S. Usuda
    • Journal Title

      Proceedings of AQIS2019 (Poster Day 1)

      Volume: - Pages: 146~149

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イメージ信頼性基準に基づく非直交量子状態を用いた量子ゴーストイメージングの性能評価2019

    • Author(s)
      高橋祐斗, 石川恵大, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • Organizer
      令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [Presentation] 非対称量子信号を対称化する符号の新たな例2019

    • Author(s)
      矢田壮平, 佐藤圭介, 高比良宗一, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • Organizer
      令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [Presentation] 量子フェージング通信路のハイゼンベルク表示による記述について2019

    • Author(s)
      中川綾太, 王天澄, 臼田毅
    • Organizer
      令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [Presentation] QISKitによる行列関数に対する量子アルゴリズムの実装に向けたツールについて2019

    • Author(s)
      飯田拓磨, 高比良宗一, 臼田毅
    • Organizer
      令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [Presentation] 2m元ASKコヒーレント状態信号に対する通信路行列計算の簡単化2019

    • Author(s)
      宮崎龍輔, 吉田真菜, 臼田毅
    • Organizer
      令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [Presentation] 減衰環境における量子イルミネーションの利用エンタングルド状態依存性2019

    • Author(s)
      山内淳, 石川恵大, 高橋祐斗, 王天澄, 臼田毅
    • Organizer
      令和元年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [Presentation] 2つの量子フェージング通信路モデルの比較2019

    • Author(s)
      中川綾太, 王天澄, 臼田毅
    • Organizer
      第17回情報学ワークショップ (WiNF2019)
  • [Presentation] 量子イルミネーションにおける2種の擬似ベル状態の特性比較2019

    • Author(s)
      山内淳, 石川恵大, 高橋祐斗, 王天澄, 臼田毅
    • Organizer
      第17回情報学ワークショップ (WiNF2019)
  • [Presentation] 2つの直交振幅成分に変調を施した量子信号に対する通信路行列計算の簡単化2019

    • Author(s)
      宮崎龍輔, 吉田真菜, 王天澄, 臼田毅
    • Organizer
      第17回情報学ワークショップ (WiNF2019)
  • [Presentation] 量子情報理論における相互レニー情報量と量子レニーエントロピー2019

    • Author(s)
      佐藤圭介, 高比良宗一, 中平健治, 臼田毅
    • Organizer
      第17回情報学ワークショップ (WiNF2019)
  • [Presentation] 新量子暗号プロトコルKCQへの低レート多元符号の応用とその漸近特性2019

    • Author(s)
      吉田真菜, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • Organizer
      第17回情報学ワークショップ (WiNF2019)
  • [Presentation] 非直交量子状態を用いたゴーストイメージングの評価方法について2019

    • Author(s)
      高橋祐斗, 石川恵大, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • Organizer
      第17回情報学ワークショップ (WiNF2019)
  • [Presentation] 最良の多元符号を用いたKCQプロトコルの漸近的性能の評価2019

    • Author(s)
      吉田真菜, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • Organizer
      第42回情報理論とその応用シンポジウム
  • [Presentation] 2つの量子フェージング通信路の関係について2019

    • Author(s)
      中川綾太, 王天澄, 臼田毅
    • Organizer
      第42回情報理論とその応用シンポジウム
  • [Presentation] AMPMコヒーレント状態信号に対する通信路行列計算の簡単化2019

    • Author(s)
      宮崎龍輔, 吉田真菜, 臼田毅
    • Organizer
      第42回情報理論とその応用シンポジウム
  • [Presentation] 群共変的量子情報源のアクセシブルレニー情報量の上界2019

    • Author(s)
      佐藤圭介, 高比良宗一, 中平健治, 臼田毅
    • Organizer
      第42回情報理論とその応用シンポジウム
  • [Presentation] 非対称量子信号を対称化する符号化の新たなクラス2019

    • Author(s)
      矢田壮平, 佐藤圭介, 高比良宗一, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • Organizer
      第42回情報理論とその応用シンポジウム
  • [Presentation] 擬似ベル状態による減衰環境における量子イルミネーション2019

    • Author(s)
      山内淳, 石川恵大, 高橋祐斗, 王天澄, 臼田毅
    • Organizer
      第42回情報理論とその応用シンポジウム
  • [Presentation] 非直交量子状態を用いたゴーストイメージングのVisibilityによる性能評価2019

    • Author(s)
      高橋祐斗, 石川恵大, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • Organizer
      第42回情報理論とその応用シンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi