• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Research on all-optical signal processing technology for flexible symbol-rate optical OFDM communication

Research Project

Project/Area Number 16H04369
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

瀧口 浩一  立命館大学, 理工学部, 教授 (70633254)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords光通信方式 / 光信号処理 / 集積光回路
Outline of Annual Research Achievements

次世代の適応型光ネットワーク用として重要度が増している可変容量光OFDM信号を分離可能な集積光回路として、(a)光スターカプラ+入力側配置スイッチアレイ型、(b) 光スターカプラ+入力側配置可変方向性結合器アレイ型の検討を行った。
先ずシミュレーションによる検討を行った。その結果、消光比、総シンボルレート可変範囲などの性能は両構成とも同等で、現実的なパラメータで当初の目標性能(消光比:~30 dB、総シンボルレート可変範囲:20~200 Gbaud)を実現することは十分可能であるが、分離チャネル周波数間隔可変時の損失変動が大きな問題となり、解決すべき最重要課題であることがわかった。損失変動値に関しては、(b)の方が小さく良好な特性を示すことを明らかにした[周波数間隔を10から50 GHzの範囲で変化させた場合、損失変動は、(a)の構成で14.0 dB、(b)の構成で7.0 dB]。
また、シミュレーションの結果に基づいて、上記(a)、(b)の構成の集積光回路の最適構成設計を行った後、石英導波路によって回路作製を行い、世界初の可変光OFDM信号分離回路を実現した。別途構成した測定評価系を活用して基本周波数特性の評価を行った結果、実験的にも(b)の回路の損失変動特性面での優位性を検証することができた[(a)13.6 dB、(b)6.0 dB]。
さらに当初は予定しなかった、可変容量光OFDM信号分離回路の新規構成(光スターカプラ+入出力両側配置可変方向性結合器アレイ型)を考案することができた。シミュレーション検討の結果、本構成を用いることによって損失変動をほぼなくすことが可能であることを明らかにし、本研究期間で今後、可変容量光OFDM信号分離回路、および可変容量光OFDM信号用アド/ドロップマルチプレクサを実現する上で非常に有用な基本構成となりうることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成28年度における当初の予定は、可変容量光OFDM信号分離回路に関する基本性能のシミュレーション検討、最適構成設計、作製、周波数特性評価系の構築であったが、これらに加え、平成29年度に予定していた、回路の基本特性の評価も実行することができた。
また、研究計画調書には記載しなかった、特性可変時の損失変動が小さい新規構成の可変容量光OFDM信号分離回路を考案し、シミュレーションによる基本性能の検証を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画以上に研究が進展しているが、今後は(やや遅れ気味の)成果の論文化による発信強化にも力を入れる。
平成28年度に考案した新規構成の可変容量光OFDM信号分離回路を、今後の基本回路構成として活用していく。また、可変光OFDM信号の分離サブキャリアチャネル信号の誤り率特性評価によって、可変容量光OFDM信号分離回路の有用性をより明確に検証していくと共に、最終目標である光OFDM信号用のアド/ドロップマルチプレクサに関しても、新規構成を探索する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Demultiplexing method of terahertz-wave OFDM sub-carrier channels using integrated-optic DFT circuit2017

    • Author(s)
      K. Takiguchi
    • Journal Title

      SPIE Proceedings

      Volume: 10103 Pages: 1D1-1D5

    • DOI

      10.1117/12.2251082

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Demultiplexing method of terahertz-wave OFDM signals assisted by optical technology2017

    • Author(s)
      K. Takiguchi
    • Organizer
      EMN Meeting on Photonics 2017
    • Place of Presentation
      Budapest (Hungary)
    • Year and Date
      2017-09-04 – 2017-09-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Recent progress on demultiplexerfor variable symbol rate optical OFDM communication2017

    • Author(s)
      K. Takiguchi
    • Organizer
      EMN Optoelectronics Meeting 2017
    • Place of Presentation
      Victoria (Canada)
    • Year and Date
      2017-04-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 光技術を用いたテラヘルツ帯OFDM信号の生成2017

    • Author(s)
      瀧口浩一
    • Organizer
      応用物理学会、春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-15
  • [Presentation] Demultiplexing method of terahertz-wave OFDM sub-carrier channels using integrated-optic DFT circuit2017

    • Author(s)
      K. Takiguchi
    • Organizer
      SPIE Photonics West 2017
    • Place of Presentation
      San Francisco (USA)
    • Year and Date
      2017-02-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スラブスターカプラDFT回路と可変減衰器構成の可変光OFDM信号分離集積フィルタ2016

    • Author(s)
      池山幸宏、瀧口浩一
    • Organizer
      電気関係学会、関西連合大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府・堺市)
    • Year and Date
      2016-11-23
  • [Presentation] Integrated-optic demultiplexer for variable capacity optical OFDM signals composed of slab star coupler-type optical DFT circuit and variable optical attenuators2016

    • Author(s)
      K. Takiguchi
    • Organizer
      ECOC2016
    • Place of Presentation
      Dusseldorf (Germany)
    • Year and Date
      2016-09-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tunable optical OFDM signal demultiplexer using time-domain optical Fourier transformation2016

    • Author(s)
      K. Takiguchi, T. Nakagawa, and T. Miwa
    • Organizer
      OSA Advanced Photonics 2016
    • Place of Presentation
      Vancouver (Canada)
    • Year and Date
      2016-07-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Recent attempts toward realization of demultiplexer for variable symbol rate optical OFDM signals2016

    • Author(s)
      K. Takiguchi
    • Organizer
      EMN Dubai Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Dubai (UAE)
    • Year and Date
      2016-04-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 瀧口浩一

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/96/0009524/profile.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 直交周波数分割多重信号分離システム2017

    • Inventor(s)
      瀧口浩一
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人 立命館
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-9268
    • Filing Date
      2017-01-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi