2018 Fiscal Year Annual Research Report
High-speed and high-precision distributed fiber optic sensing based on optical frequency comb
Project/Area Number |
16H04374
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
田中 洋介 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20283343)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩田 達俊 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (10376858)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 計測システム / 光ファイバセンサ / 光周波数コム / 多モード光 / ブリュアン散乱 / 光ファイバ回折格子 |
Outline of Annual Research Achievements |
建築後50年を越える建造物が増加している昨今、構造物に光ファイバを埋め込んだり、貼り付けるなどし、光ファイバ内を伝搬する光の状態の変化から構造物の状態を監視するファイバセンシング技術が、構造ヘルスモニタリングの観点から注目されている。様々な光ファイバセンシングの中でも、分布型ブリュアンセンシングは、光ファイバ内で発生するブリュアン散乱光を使って長手方向に連続な分布測定ができるという特徴があり、今後の発展が期待されている。 本研究では、ブリュアンセンシングの光源として光周波数コムを用いることを提案してきた。光周波数コムは、周波数軸上で等間隔に線スペクトルが並んだ光であるため、これを光源に使うと複数の周波数のブリュアン散乱光の同時発生が可能になる。提案手法は、光源の周波数掃引が不要なため安定であり、高速かつ高感度な測定が可能になると期待できる。 平成30年度は、前年度までに行った多モードポンプ光、多モードプローブ光によるブリルアン散乱光の発生と高感度な温度測定を踏まえ、同様の原理に基づく光ファイバの高感度歪み測定を実証した。更に、光ファイバの両端から入射するポンプ光とプローブ光に時間ゲートをかけることで、ファイバ内の特定の位置でのみ散乱光を発生出来る機構を構築し、分布型測定の原理確認と実現可能性を示した。更に、前年度に本研究の遂行過程で着想した新たな光ファイバ計測である光ファイバ回折格子についても、申請者らが行ってきた高精度測定技術との融合により、多点歪み計測、更には曲げ計測などへの展開を進めることができた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)