• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

室温動作のセンサで最高感度を有する高周波駆動薄膜磁界センサの開発と生体磁気計測

Research Project

Project/Area Number 16H04378
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

薮上 信  東北学院大学, 工学部, 教授 (00302232)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords磁界センサ / 生体磁気計測 / 磁性薄膜 / 高周波駆動 / FPGA
Outline of Annual Research Achievements

(1)センサ素子の開発:バイアス電流印加用の導体薄膜(Cu薄膜)と磁性薄膜(CoNbZr薄膜)をキーとするセンサ素子を一体的に成膜し、微弱バイアス電流通電用のセンサ素子を開発し、一様磁界を与えるセンサ素子と比較しておおむね70~80%の感度を得た。これによりバイアス磁界印加に伴う1/fノイズ増大を抑制可能な見通しを得た。また永久磁石薄膜によるバイアス磁界印加機構についても設計及び成膜を実施した。
(2)ディテクタ等の高精度化:DMTD回路のアンプ、コンパレータ等を低ノイズ、低温度係数、最高速の部品に改良した。同期検波およびダウンコンバータにより振幅、位相の同時計測回路を開発した。センサ素子からの信号取り出しをワイヤボンディングで行っておりセンサの周波数特性を悪化することが判明したため、インピーダンスを整合したフリップチップボンディングによるセンサモジュールを開発した。フリップチップボンディングによるセンサモジュールの感度はセンサ素子単独に対して、80~90%程度維持できていることを確認した。
(3)高速ADコンバータおよびFPGAによる処理回路:高速ADコンバータとFPGA(Field-Programmable Gate Array)を用いてキャリアの位相差を検出する処理回路を開発した。開発した処理回路で、アナログDMTD回路とタイムインターバルアナライザを組み合わせたシステムと同等の位相検出分解能を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

センサ素子はほぼ目標感度を得る見通しを得たが、ディテクタおよびFPGAによるデジタル回路を用いて、10^-13 T台の磁界検出分解能を達成できる見通しがたっていない。したがって、心磁界等の生体磁気計測への適用が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

・永久磁石薄膜によるバイアス印加機構は開発に時間がかかることから、バルク磁石によるバイアス印加用センサの開発を進める。
・フリップチップボンディングにより構成したセンサモジュールとFPGAによるデジタル計測システムを組み合わせて、高SN比と心磁界計測を急ぐ。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Magnetoelectric effect in nanogranular FeCo-MgF films at GHz frequencies2018

    • Author(s)
      Kenji Ikeda, Nobukiyo Kobayashi, Ken-Ichi Arai, Shin Yabukami
    • Journal Title

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      Volume: 446 Pages: 80-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Permeability Measurements of Thin Film Using a Flexible Microstrip Line-Type Probe Up To 40 GHz2017

    • Author(s)
      S. Yabukami, K. Kusunoki, H. Uetake, H. Yamada, T. Ozawa, R. Utsumi, T. Moriizumi, and Y. Shimada
    • Journal Title

      Journal of the Magnetics Society of Japan

      Volume: 41 Pages: 25-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Behavior of sensitivity at edge of thin-film magnetoimpedance element2017

    • Author(s)
      Hiroaki Kikuchi, Suguru Oe, Hiroaki Uetake, and Shin Yabukami
    • Journal Title

      AIP ADVANCES

      Volume: 7 Pages: 0566021-0566025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of thin-film magnetoimpedance behavior in low MHz regions based on domain wall equation and bias susceptibility theory2017

    • Author(s)
      Hiroaki Kikuchi, Chihiro Sumida, Hiroaki Uetake, Shin Yabukami, Shuichiro Hashi, and Kazushi Ishiyama
    • Journal Title

      American Institute of Physics

      Volume: 7 Pages: 0566171-0566176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイアス通電によるミアンダコプレーナ薄膜磁界センサの開発2017

    • Author(s)
      薮上 信, 植竹宏明, 森谷健太, 冨並 剛, 小野寺英彦
    • Journal Title

      電気学会論文誌A (基礎・材料・共通部門誌)

      Volume: 137 Pages: 460-465

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wireless Magnetic Position-Detection System With Four Excitation Coils2017

    • Author(s)
      Yutaro Osaki, Shuichiro Hashi, Shin Yabukami, Hiroyasu Kanetaka, and Kazushi Ishiyama
    • Journal Title

      IEEE SENSORS JOURNAL

      Volume: 17 Pages: 4412-4419

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] High Frequency Carrier Type Thin Film Sensor2017

    • Author(s)
      S. Yabukami
    • Organizer
      Proceedings of The Biomagnetic Sendai 2017 Satellite symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-Frequency Carrier-Type Thin Film Sensor2017

    • Author(s)
      S. Yabukami
    • Organizer
      Biomagnetic Sendai 2017 Satellite symposium
    • Invited
  • [Presentation] スイッチ磁界に対する磁気ビーズの応答を利用した細菌検出2017

    • Author(s)
      薮上 信
    • Organizer
      日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] FeCo-MgFナノグラニュラー薄膜における高周波TMD効果2017

    • Author(s)
      池田賢司
    • Organizer
      日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] Cu薄膜を用いたミアンダコプレーナ線路型薄膜センサ2017

    • Author(s)
      薮上 信
    • Organizer
      日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] 六方晶フェライト単結晶の高周波透磁率評価2017

    • Author(s)
      長内史也
    • Organizer
      日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] 磁性薄膜における磁気ひずみ新規高周波計測法の開発2017

    • Author(s)
      遠藤 恭
    • Organizer
      日本磁気学会学術講演会
  • [Presentation] ウェハレベルの磁性薄膜高周波特性評価法の開発2017

    • Author(s)
      森 修
    • Organizer
      日本磁気学会学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi