• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

積分的モデリングに基づくフルスイング非線形制御とその大振幅ロコモーションへの応用

Research Project

Project/Area Number 16H04386
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

石川 将人  大阪大学, 工学研究科, 教授 (20323826)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲斐 健也  東京理科大学, 基礎工学部電子応用工学科, 准教授 (60419471)
杉本 靖博  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70402972)
中西 大輔  松江工業高等専門学校, その他部局等, 助教 (00806086)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords制御工学 / 非線形制御 / アクチュエータ / ロコモーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,従来制御システムの解析や設計に主に用いられてきた「加えられた微小入力に対する,微小時間後の系の状態の微小変化」に着目した微分的なモデル観から脱し,初めから大振幅の入力,状態の大変化を前提とした積分的なモデル観に基づくシステム設計および非線形制御法(フルスイング制御)の研究を目的としている.
平成29年度には,まず理論面として前年度から行っていた多段級数展開に基づく非ホロノミック状態方程式の陽解表現を発展させ,入力パラメータと状態変化の代数的関係を導出し入力設計問題へとつなげたほか,低次項での級数の打ち切りによる影響を考察した.また分布定数系で表される柔軟ビームなどの複雑な力学システムに対し,離散力学と非線形最適化の方法論を融合した制御系設計法を提案した.
大振幅ロコモーションの実証研究については,McKibben型アクチュエータの動特性とコンプライアンスのモデリングを行ったこと,環境からの反力の活用について二つのアプローチで研究を進めたことが大きな進展である.一つは,複雑かつ不確実な環境からの反力をシンプルな仮想反力モデルで近似し制御系に組み込む方法で,微視的には必ずしも正確ではないにもかかわらず,マクロな挙動として実際とよく一致することが確かめられた.もう一つはアクチュエータと身体構造の剛性を下げ,環境からの反力に自然に従うコンプライアントな運動制御系を構築したことである.これにより,たとえば柔軟関節を有する三叉ヘビ型移動体,三脚移動体,転がり移動体などの大振幅かつ適応的なロコモーションが実現された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた大振幅アクチュエータとしての空気圧人工筋のモデリング,環境反力を活用したさまざまな大振幅ロコモーションの実現,級数展開を用いた非ホロノミック系の積分的モデリングなどが順調に実施できている.

Strategy for Future Research Activity

当初の実施計画のとおり,積分的モデリングの理論的解析と,非線形アクチュエータおよび大振幅ロコモーションの実証的研究をすすめ,本研究課題を総括する.

  • Research Products

    (16 results)

All 2017

All Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results)

  • [Presentation] Rolling Mobile Robot Using Decentralized Mass-Driver Units2017

    • Author(s)
      Y. Furuse, M. Ishikawa
    • Organizer
      IEEE Int'l. Conf. on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM2016)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a Deformation-Driven Rolling Robot with a Soft Outer Shell2017

    • Author(s)
      Y. Masuda, M. Ishikawa
    • Organizer
      IEEE Int'l. Conf. on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis and modeling of high-speed running motion of ghost crabs2017

    • Author(s)
      M. Ishikawa, K. Shinohara, K. Goto, K. Naniwa, H. Aonuma
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On Decentralized Control of Tripedal Walking Robot Using Reaction Force Feedback2017

    • Author(s)
      M. Ishikawa, N. Yasutani, R. Kuratani
    • Organizer
      The 20th International Conference on Climbing and Walking Robots and Support Technologies for Mobile Machines (CLAWAR 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Weak Actuators Generate Versatile Locomotion Patterns without a Brain.2017

    • Author(s)
      K. Naniwa, Y. Masuda, M. Ishikawa, K. Osuka
    • Organizer
      IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Muscles Excite and Synchronize Themselves through Their Intrinsic Dynamics.2017

    • Author(s)
      Y. Masuda, M. Ishikawa
    • Organizer
      The 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2017),
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Actuator Synchronization for Adaptive Motion Generation without Any Sensor or Microprocessor2017

    • Author(s)
      Y. Masuda, Y. Minami, M. Ishikawa
    • Organizer
      Asian Control Conference (ASCC2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discrete Mechanics for 1-dimensional Distributed Parameter Mechanical Systems under Free Boundary Conditions and Its Application to Vibration Suppression Control of Free-fixed Strings2017

    • Author(s)
      T. Kai, K. Yamaki
    • Organizer
      The SICE Annual Conference 2017 (SICE2017),
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Analytic Solution to the Limit Cycle Control Problem for Multi-modal and 2-dimensional Piecewise Affine Systems2017

    • Author(s)
      T. Kai, K. Izumi
    • Organizer
      The SICE Annual Conference 2017 (SICE2018),
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 離散力学と非線形最適化の融合による片端固定Euler-Bernoulli梁の振動抑制制御2017

    • Author(s)
      甲斐,八巻
    • Organizer
      電子情報通信学会 非線形問題研究会
  • [Presentation] 多モード2次元区分的アファインシステムに対するリミットサイクル制御問題における設計条件の緩和2017

    • Author(s)
      甲斐,泉
    • Organizer
      電子情報通信学会 非線形問題研究会
  • [Presentation] 強化学習に基づいたヒューマノイドロボットの全身運動生成2017

    • Author(s)
      廣川,甲斐
    • Organizer
      計測自動制御学会 第5回制御部門大会マルチシンポジウム
  • [Presentation] 多モード2次元区分的アファインシステムに対するリミットサイクル制御と2タンクシステムへの応用2017

    • Author(s)
      泉,甲斐,奥平
    • Organizer
      計測自動制御学会 第5回制御部門大会マルチシンポジウム
  • [Presentation] 離散力学と非線形最適化の融合による分布定数力学システムのモデル予測制御2017

    • Author(s)
      八巻,甲斐
    • Organizer
      計測自動制御学会 第5回制御部門大会マルチシンポジウム
  • [Presentation] 空気圧人工筋を搭載した二次元脚ロボットの足踏み動作における関節剛性の解析2017

    • Author(s)
      吉田,中西,杉本,大須賀
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] McKibben型空気圧人工筋の動的特性を考慮した線形和モデルの検証2017

    • Author(s)
      吉田,中西,岡本,浪花,杉本,大須賀
    • Organizer
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi