2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a seismic design framwork based on incremental dynamic analysis using spectrum-compatible multi-dimentional seismic ground motions
Project/Area Number |
16H04399
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
五十嵐 晃 京都大学, 防災研究所, 教授 (80263101)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古川 愛子 京都大学, 工学研究科, 准教授 (00380585)
党 紀 埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (60623535)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 構造工学・地震工学 / 耐震 / 免震 / 制震 / 防災 |
Outline of Annual Research Achievements |
耐震性能照査のための2方向入力地震動の特性と、漸増動的解析を用いた構造物の耐震性能の評価法の検証に関して、次の成果が得られた。 (1) 前年度までの成果により2方向地震動の特性を示す指標として提案した、ドット項およびクロス項の概念を用いて、実際の地震動の特性の検討を既往強震動記録を対象として行った。 (2) 1方向地震動 と2方向地震動入力の相互作用の影響を解明するため,ゴム支承と鋼製橋脚で構成される高速道路高架橋の漸増動的解析を行い、リスクの観点から危機耐性を比較した。その結果,設計想定を超える地震動を含め,構造物の損傷レベルでの被害コストを考慮した地震リスクを算定した結果,2方向地震動によるリスクは1方向入力地震動解析による結果よりも大きくなることを示した。 (3) ネパール・パタンの2階建て歴史的組積造のFEモデルを振動特性に基づき同定し,この構造モデルに対してゴルカ地震の水平2方向地震動の入力を用いた動的解析を実施した。被災メカニズムと実際の構造物損傷の損傷の対応関係を分析し、耐震性能の評価法の妥当性について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2方向地震動入力の特性の調査、2方向地震動入力による構造物の応答評価、漸増動的解析による耐震余裕度の評価手法の検討は順調に進行している。実験的な検証については環境整備のため実施がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度のとりまとめに向けて、各項目についての検討を進めるとともに、の実験的検証については継続的に実施する。
|
Research Products
(16 results)