• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a seismic design framwork based on incremental dynamic analysis using spectrum-compatible multi-dimentional seismic ground motions

Research Project

Project/Area Number 16H04399
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

五十嵐 晃  京都大学, 防災研究所, 教授 (80263101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 愛子  京都大学, 工学研究科, 准教授 (00380585)
党 紀  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (60623535)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords耐震 / 免震 / 制震 / 防災
Outline of Annual Research Achievements

2方向地震動と漸増動的解析を用いた構造物の耐震性能評価と設計照査法に関して、次の成果が得られた。
(1) 実際構造物への漸増動的解析による耐震性能評価の検証例:ネパールパタンの歴史的組積造建物および熊本の通潤橋の耐震性を漸増動的解析により評価した.それぞれの構造物が実際に経験した2015年ゴルカ地震および2016年熊本地震による損傷状態のモデルによる評価は妥当であること、およびより大きなレベルの地震動で生じる損傷レベルとの関係が、本解析により示された。
(2) 2方向入力に基づく地震応答と地震損傷に関するリスク評価:曲線桁の曲率が異なる複数の曲線橋構造モデルに対し、水平2方向と共に桁と橋台の衝突による回転も考慮した漸増動的解析を行った。ゴム支承の破断および落橋の2段階の損傷レベルを想定し、対応するフラジリティカーブの形での耐震性能と損傷リスクの評価結果が得られた。地震動の強さと50年間の発生確率および各段階の破壊による損失効果を考慮してそれぞれの地震リスクを計算した結果、耐震設計で2方向同時作用による地震リスクは曲線橋の曲率が大きい場合に増大する傾向があり、特に曲率が大きい(斜角が100度以上)の場合、落橋確率が急増することを見出した。
(3)構造設計への適用に関する整理:線形弾性構造系モデルを用いた検討により、2方向入力の位相極性への応答評価への影響が大きくなる可能性が明らかとなった.これを踏まえた考察により、2方向地震動を入力として用いる場合には、安全側の評価のため、全ての入力方向のみならず2つの位相極性についての応答解析を行い、より大きい応答値を許容値と比較する考え方を導入する必要性が高いとの結論が得られた.

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 2方向応答スペクトル適合波による土柱モデルの非線形応答に関する解析的検討2018

    • Author(s)
      井上和真,渡辺和明,立石章,五十嵐晃
    • Journal Title

      土木学会論文集A2(応用力学)

      Volume: 74 Pages: I_603-I_614

    • DOI

      10.2208/jscejam.74.I_603

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水平2方向地震力に対する構造モデルの2方向応答特性に関する検討例2018

    • Author(s)
      井上和真,渡辺和明,五十嵐晃
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 74 Pages: I_1087-I_1096

    • DOI

      10.2208/jscejseee.74.I_1087

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ネパール・ゴルカ地震によるパタンJhatapol地区の歴史的組積造建物群の被災度分析2018

    • Author(s)
      4.古川愛子,花房陸斗,清野純史,R.R. Parajuli,H.R. Parajuli,土岐憲三
    • Journal Title

      歴史都市防災論文集

      Volume: 12 Pages: 67-74

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 鉄道無筋コンクリート橋脚の地震時破壊挙動の数値解析に関する研究2018

    • Author(s)
      古川愛子,矢野翔大,清野純史
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 74 Pages: I_883-I_896

    • DOI

      10.2208/jscejseee.74.I_883

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 機能分散された免制震橋の地震リスク評価2018

    • Author(s)
      秋池佑香, 党紀, 山崎信宏, 石山昌幸, 染谷優太
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: 74 Pages: I_955-I_963

    • DOI

      10.2208/jscejseee.74.I_955

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2方向地震動入力の位相極性に着目した非対称橋梁の地震応答の分析と評価2018

    • Author(s)
      五十嵐晃,儀久昴
    • Organizer
      第15回日本地震工学シンポジウム
  • [Presentation] 2方向応答スペクトル適合波による免震建物の水平2方向地震時挙動分析2018

    • Author(s)
      井上和真,岡山真之介,野口裕介,五十嵐晃
    • Organizer
      第15回日本地震工学シンポジウム
  • [Presentation] Influence of impact effect in bidirectional UPSS2018

    • Author(s)
      Xinhao He, Akira Igarashi
    • Organizer
      7th Asia Conference on Earthquake Engineering (7ACEE)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2方向弾塑性キャパシティスペクトル法による矩形断面柱の地震応答値予測の試み2018

    • Author(s)
      井上和真,五十嵐晃
    • Organizer
      第38回土木学会地震工学研究発表会
  • [Presentation] Influence of phase polarity of bidirectional seismic ground motion on dynamic response of asymmetric bridges2018

    • Author(s)
      Akira Igarashi, Subaru Gigyu
    • Organizer
      40th IABSE Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of accelerogram trajectory of bi-directional spectrum-compatible waves on nonlinear seismic response of structural model2018

    • Author(s)
      Kazuma Inoue, Kazuaki Watanabe, Akira Igarashi
    • Organizer
      40th IABSE Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation on phase lag of bidirectional model in nonlinear seismic analysis2018

    • Author(s)
      Yanyan Liu, Akira Igarashi
    • Organizer
      40th IABSE Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Urban flood control -structural engineering issues for river-crossing bridges2018

    • Author(s)
      Akira Igarashi
    • Organizer
      10th Asia Pacific Structural Engineering and Construction Conference (APSEC 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Seismic resistance, seismic isolation and energy dissipation and control technology of the structure2018

    • Author(s)
      Akira Igarashi
    • Organizer
      6th International Conference on Anti-seismic Technology for Building Structures
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 2016年熊本地震における通潤橋の被災メカニズムの解明2018

    • Author(s)
      好川浩輝,古川愛子,清野純史
    • Organizer
      第73回土木学会年次学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi