• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

自然災害リスク認知パラドックスの解消と地域災害リスクマネジメントシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 16H04429
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

柿本 竜治  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (00253716)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤見 俊夫  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授 (40423024)
吉田 護  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (60539550)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords自然災害 / リスク認知 / パラドックス / 防護動機理論 / 避難行動
Outline of Annual Research Achievements

「自然災害に対するリスク認知が高くても,そのリスクへの防護行動を取らない」という自然災害リスク認知のパラドックスの存在が指摘されている.このパラドックスの存在は,自然災害リスクの認知を向上させるだけでは,防護行動を促すことが難しいことを意味する.これまでに,防護意図や防護行動の促進および阻害要因を抽出する研究は数多く行われているが,抽出された要因が防護意図や防護行動に与える影響は結果が異なっている.そこで本研究では,リスク認知のパラドックスの解消に向けて,同じ質問項目内容のアンケート調査を6地区で行い,個人の減災行動の地域性や共通性を検証した.その結果,非常持ち出し品の備えを促す上で,リスク認知改善よりむしろ反応コストに関する対処評価認知の改善が地域に共通して有効であることが示唆された.
また,本研究では,2016年熊本地震における避難者数の時間的推移についてもモデル化を行った.減少要因の説明変数として,経過日数,電気,水道,都市ガスといったライフライン,およびコンビニエンスストア,ス-パーマーケットの営業再開率のいくつかの組み合わせで適合性が高かった.このモデルによって,避難をやめるきっかけになると想定した変数と避難者数の時間的推移の間での相関は認められた.さらに,熊本市の市政アンケート調査データを用いて,避難所からの自宅への帰宅意思決定モデルを構築した.高齢者や自宅の損壊が大きい人は避難所に止まりやすい傾向や車中泊や指定避難所以外に避難した人は,自宅に帰宅する傾向がみられた.また,断水の回復,余震の減少,避難所の閉鎖は,避難所から自宅に帰宅を促すことが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は,リスク認知のパラドックスの解消に向けて,同じ質問項目内容のアンケート調査を6地区で行った結果を用い,個人の減災行動の地域性や共通性を検証し,非常持ち出し品の備えを促す上で,リスク認知改善よりむしろ反応コストに関する対処評価認知の改善が地域に共通して有効であることを明らかにした.また,2016年熊本地震における避難者行動のモデル化を行い,帰宅促進要因を明らかにした,さらに,熊本県が開発した土壌雨量指数から土砂災害危険度を判定する雨量モニタリングシステムを開発した.自助,共助による避難行動の訓練地区として,山鹿市長坂地区を選定しワークショップを継続的に実施している.
以上のように,2016年の熊本地震に伴い避難行動分析の内容が当初の計画と若干異なっている部分はあるが,システム開発やモデル地区でのWSも順調に行っており,「おおむね順調に進展している.」と判断した.

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は,「災害危険区域設定支援システム」を構築する.災害危険区域設定支援システムには,これまでに開発した氾濫シミュレータと水害リスクカーブ生成システムに加えて,土石流シミュレータ機能を追加し,水害や土砂災害の危険性の高い地域を判別できるシステムに改良する.また,自然災害リスク認知パラドックスの解消へ向けて,VR等の技術の援用や仮想上であるが災害に遭遇した際の心理反応測定を試みながら,研究全体の枠組みの検証を行う.

  • Research Products

    (34 results)

All 2018 2017

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 自然災害への事前の備えと熊本地震時の避難行動の関係2018

    • Author(s)
      高橋実宏, 柿本竜治
    • Journal Title

      平成29年度土木学会西部支部研究発表会概要集

      Volume: - Pages: 551-552

  • [Journal Article] 熊本地震における避難先および車中泊選択要因の分析2018

    • Author(s)
      松崎悠治,柿本竜治
    • Journal Title

      平成29年度土木学会西部支部研究発表会概要集

      Volume: - Pages: 591-592

  • [Journal Article] UAVを用いた写真測量における誤差発生特性の分析2018

    • Author(s)
      松田将昌,竹園一騎,柿本竜治,吉永徹,上田誠,友田祐一
    • Journal Title

      平成29年度土木学会西部支部研究発表会概要集

      Volume: - Pages: 595-596

  • [Journal Article] VRを用いた率先避難者に関する基礎的検討2018

    • Author(s)
      藤村幸大・藤見俊夫
    • Journal Title

      平成29年度土木学会西部支部研究発表会概要集

      Volume: - Pages: 449-450

  • [Journal Article] 不確実性を考慮した大阪湾高潮リスク軽減の経済評価2018

    • Author(s)
      中村大晟・藤見俊夫
    • Journal Title

      平成29年度土木学会西部支部研究発表会概要集

      Volume: - Pages: 451-452

  • [Journal Article] 白川中流域における地下水涵養政策による渇水リスク評価2018

    • Author(s)
      川下拓真・藤見俊夫・濱武英
    • Journal Title

      平成29年度土木学会西部支部研究発表会概要集

      Volume: - Pages: 559-560

  • [Journal Article] ナッジ政策に基づいたハザードマップの利用促進に関する研究2018

    • Author(s)
      平野力也・藤見俊夫
    • Journal Title

      平成29年度土木学会西部支部研究発表会概要集

      Volume: - Pages: 585-586

  • [Journal Article] 地震後の避難者の帰宅要因分析2017

    • Author(s)
      柿本竜治,吉田護
    • Journal Title

      都市計画学会学術研究論文集

      Volume: Vol.52, No.3 Pages: 1052-1059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然災害リスク認知のパラドックス解消に向けた減災行動の地域性の検証2017

    • Author(s)
      柿本 竜治, 上野 靖晃, 吉田 護
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: Vol.73 No.5 Pages: 57-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学が運営するサテライトラボを通した住民意向の調査2017

    • Author(s)
      松田楓,星野裕司,円山琢也,柿本竜治
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.55 Pages: CD-ROM(26-08)

  • [Journal Article] 2016年熊本地震後の避難所からの帰還行動分析2017

    • Author(s)
      柿本竜治,黒肥地雄太,吉田護
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.55 Pages: CD-ROM(27-02)

  • [Journal Article] 地震に対する地域の備えに関する実態調査:2016年熊本地震の事例を通じて2017

    • Author(s)
      吉田護,柿本竜治
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.55 Pages: CD-ROM(27-06)

  • [Journal Article] 企業アンケート調査に基づく2016年熊本地震の経済影響の推計2017

    • Author(s)
      多々納裕一,梶谷義雄,Jiang Xinyu,Zhang Yalin,小田正,宮野英樹,柿本竜治,藤見俊夫
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.55 Pages: CD-ROM(27-07)

  • [Journal Article] 防災情報源に着目した避難意図形成に関する分析2017

    • Author(s)
      三橋洸道,神谷大介,吉田護,峰翔太,赤松良久,柿本竜治,二瓶泰雄
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.55 Pages: CD-ROM(27-11)

  • [Journal Article] 避難所別避難者数予測モデル の構築への試み2017

    • Author(s)
      吉田護,柿本竜治,畑山満則,阿部真育
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.56 Pages: CD-ROM(51)

  • [Journal Article] 大規模災害における国際医療 救援資機材輸送の実態分析2017

    • Author(s)
      曽篠恭裕,宮田昭,柿本竜治
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.56 Pages: CD-ROM(39)

  • [Presentation] 自然災害への事前の備えと熊本地震時の避難行動の関係2018

    • Author(s)
      高橋実宏
    • Organizer
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 熊本地震における避難先および車中泊選択要因の分析2018

    • Author(s)
      松崎悠治
    • Organizer
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] UAVを用いた写真測量における誤差発生特性の分析2018

    • Author(s)
      松田将昌
    • Organizer
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] VRを用いた率先避難者に関する基礎的検討2018

    • Author(s)
      藤村幸大
    • Organizer
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 不確実性を考慮した大阪湾高潮リスク軽減の経済評価2018

    • Author(s)
      中村大晟
    • Organizer
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] 白川中流域における地下水涵養政策による渇水リスク評価2018

    • Author(s)
      川下拓真
    • Organizer
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] ナッジ政策に基づいたハザードマップの利用促進に関する研究2018

    • Author(s)
      平野力也
    • Organizer
      平成29年度土木学会西部支部研究発表会
  • [Presentation] The relationship between evacuation preparedness and evacuation intention2017

    • Author(s)
      Yoshida, M., Kakimoto, R.
    • Organizer
      IDRiM2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 個人及び地域の備えの実態と震災後の実施意向―2016年熊本地震の事例を通じてー2017

    • Author(s)
      吉田護
    • Organizer
      第36回日本自然災害学術講演会
  • [Presentation] 震災後の避難者数の推定と避難期間の規定要因2017

    • Author(s)
      吉田護
    • Organizer
      第12回防災計画研究発表会
  • [Presentation] 地震後の避難者の帰宅要因分析2017

    • Author(s)
      柿本竜治
    • Organizer
      日本都市計画学会第52回学術研究論文発表会
  • [Presentation] 大学が運営するサテライトラボを通した住民意向の調査2017

    • Author(s)
      松田楓
    • Organizer
      第55回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 2016年熊本地震後の避難所からの帰還行動分析2017

    • Author(s)
      柿本竜治
    • Organizer
      第55回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 地震に対する地域の備えに関する実態調査:2016年熊本地震の事例を通じて2017

    • Author(s)
      吉田護
    • Organizer
      第55回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 企業アンケート調査に基づく2016年熊本地震の経済影響の推計2017

    • Author(s)
      多々納裕一
    • Organizer
      第55回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 防災情報源に着目した避難意図形成に関する分析2017

    • Author(s)
      三橋洸道
    • Organizer
      第55回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 避難所別避難者数予測モデル の構築への試み2017

    • Author(s)
      吉田護
    • Organizer
      第56回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 大規模災害における国際医療 救援資機材輸送の実態分析2017

    • Author(s)
      松崎悠治
    • Organizer
      第56回土木計画学研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi