2018 Fiscal Year Annual Research Report
Quantification and intercomparison of the positive feedback interaction between urban climate and air-conditioning energy demand in international megacities
Project/Area Number |
16H04441
|
Research Institution | Meisei University |
Principal Investigator |
亀卦川 幸浩 明星大学, 理工学部, 教授 (20409519)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井原 智彦 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30392591)
大橋 唯太 岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (80388917)
高根 雄也 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (80711952)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 気候変動 / 都市気候 / 空調エネルギー需要 / ポジティブフィードバック / 相互作用感度 / 国際比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
都市域での気温と空調エネルギー需要の間に存在するポジティブフィードバック相互作用の感度(以降PFB感度)について、独自の都市気候モデルWRF-CM-BEM(以降モデル)による定量化を試みた。大阪・ロンドン・デリー・ジャカルタのPFB感度を定量化し、今後の気候変動予測におけるPFB 過程のモデル実装の要否を明確化する事を目的とし、以下の成果を得た。
1.建物室温のモデルによる再現性を大阪市内の33軒の住居で実測した室温との比較により検証した結果、概ね良好な再現性が確認された。地域電力需要量と外気温についても検証した結果、モデルは夏季大阪の住宅街とオフィス街の電力需要量を約10%の誤差内で再現可能であり、先行研究を上回る精度が確認された。地上気温についても誤差1.5℃以内の良好な再現性が示された。 2.検証後のモデルを適用し、夏季大阪の電力需要に対するPRB感度を定量化し、実測の感度と比較した。休日に対する平日のエネルギー消費増・排熱増に伴う大阪市域での気温上昇が夏季平日の電力消費を何%押し上げているかを表すPFB感度を定量化した。結果、実測では冷房電力需要に対し約10%のPFB感度が観測され、その感度はモデルにより再現された。これによりPFB 過程のモデル表現の妥当性も検証された。 3.モデルを大阪とジャカルタの2070年頃までの気候予測計算にも適用し、夏季の将来地上気温に対するPFB感度を解析した結果、大阪では住宅街で1.4%、オフィス街で3.3%の感度が算出された。これに対しジャカルタの住宅街とオフィス街では2.5%と3.8%となり、大阪を上回るPFB感度が推計された。この感度増加は、建物壁面における窓面積割合の増加や外気の湿度上昇によると推察された。以上より、PFBは解析対象都市の地上気温や電力需要に対し無視できない影響をもたらす事が示唆された。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)