• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the hybrid base isolation structure system with extreme long natural period by the dynamic mass and the variable oil damper

Research Project

Project/Area Number 16H04454
Research InstitutionTohoku Institute of Technology

Principal Investigator

堀 則男  東北工業大学, 工学部, 教授 (60292249)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十子 幸樹  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (20521983)
菅野 秀人  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (20336449)
池永 昌容  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (50552402)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords免震構造 / 長周期地震動 / 応答制御 / ダイナミック・マス / オイルダンパー
Outline of Annual Research Achievements

免震構造は,建築物の基礎下に水平剛性が小さい免震装置を設置して建物全体の固有周期を伸長することにより,地震力の低減を図るものである。そしてダイナミック・マスは,免震層の静的な剛性と安定性を維持したまま,地震動時の応答周期を長周期化することができるデバイスであり,高性能な超長周期免震を実現するデバイスとして有望である。本研究課題では,ダイナミック・マスと性能可変デバイスを併用したハイブリッドシステムを提案し,免震建物の地震時応答性能の更なる高度化を目指す。
多目的遺伝的アルゴリズムを適用して,性能可変オイルダンパーの設計変数の最適設計解の導出と地震応答に与える影響を明らかに,この検討結果に基づいて昨年度は実大性能可変オイルダンパーの部分試験体(性能変化のための小型シリンダーと可変減衰バルブから構成された性能変化機構)を作成した。今年度はこれに対して単体加力実験,部分試験体の実験とダンパー本体モデルの数値解析を組み合わせて行うリアルタイム・ハイブリッドシミュレーション実験による地震応答加力実験を行い,特性の把握,性能変化機構の検証を行った。
以上の解析的・実験的検討により,ダイナミック・マスによる長周期化の効果と問題点(短周期加速度の発生など),性能可変オイルダンパーの最適設計解の探索方法における多目的遺伝的アルゴリズムの有効性,実用実大ダンパー作製の可能性,リアルタイム・ハイブリッドシミュレーション実験の安定性・安全性の確立などの成果が得られた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 流体軸力制限機構付きダイナミック・マス・ダンパーの基礎的検討2018

    • Author(s)
      半澤吉将,五十子幸樹
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
  • [Presentation] ダイナミック・マス‐バネ‐ダンパー直列システムによる複素剛性ダンパー模擬2018

    • Author(s)
      日向野颯,五十子幸樹
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi