2019 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H04456
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
河野 守 東京理科大学, 工学部第二部建築学科, 教授 (60170205)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 淳一 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 主任研究官 (10453846)
鈴木 弘之 筑波大学, システム情報系(名誉教授), 名誉教授 (20114093)
尾崎 文宣 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (40434039)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 耐火性能 / リダンダンシー / 歪速度依存性 / Monte Carloシミュレーション / 高性能鋼材 / 有限要素解析 / 有孔H形鋼梁 |
Outline of Annual Research Achievements |
大きく7つの課題に分けて研究を進めており,2019年度は以下の5課題に分けて研究を行った。 課題(1)火災性状:隣室条件と防火区画の種類を考慮した室間延焼時の盛期火災における鋼材温度の確率的検討を行い,ばらつきを考慮した耐火設計のための火災温度入力モデルの検討方法をとりまとめた。課題(3)高温時歪速度依存性:鋼材ひずみ速度が建築鋼部材の耐火性能に及ぼす効果を検討するために,ひずみ速度を考慮した鋼材高温時応力-ひずみ関係を定式化し,鋼梁の数値解析を通して,ひずみ速度の効果を例示した.また,高性能鋼からなる実大柱の耐火実験を,高温時クリープを考慮して有限要素法により数値解析することで,高い精度で実現象を再現し得ることを示した.課題(5)架構崩壊温度:2018年度に引き続き,リダンダンシーの程度の異なる種々の架構を対象として,本研究で開発されたばらつきを考慮した高温応力-歪関係を用いた崩壊挙動の解析を行い,確率的な検討を加えた。一方で,鋼構造の梁においてはウェブに孔を設けた梁が多用されており,これらについて本課題で行った載荷加熱実験を有限要素解析で精度よく再現し得ることを示し,多様な有孔梁の崩壊温度解析法に関する知見を得た.課題(6)変形制御:高温時の変形量を制御した設計を行うことにより,崩壊温度のバラツキを抑えることが可能となることを解析的に明らかにしようと試みたが,成果としてまとめるに至らず今後の課題として残った.課題(7)耐火設計法:課題(5)による架構崩壊温度の確率的な検証を踏まえ、限界状態設計フォーマットおよび各種係数について設計形式・係数等を検討したが,限界状態設計法として提案するまでには至らず,検討課題として残った。 これらの成果については,構造工学論文集等にて公表した。また,引き続き学術雑誌に投稿すべく準備している.
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(18 results)