2016 Fiscal Year Annual Research Report
動的オーセンティシティ発現構造にもとづく文化的景観の計画体系化国際共同研究
Project/Area Number |
16H04473
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
神吉 紀世子 京都大学, 工学研究科, 教授 (70243061)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小浦 久子 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (30243174)
工藤 和美 明石工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (40311055)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 動的オーセンティシティ / 文化的景観 / 計画体系 / 国際共同研究 / アジア・ヨーロッパ / フィールドスクール |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度にあたって、文化的景観の保全の計画体系化をすすめていくために、国内の研究対象地の基礎調査、国内外の研究者・保全実践者間の交流、地域のコミュニティが関与し文化的景観の実地での学修と保全対策提案を扱うフィールドスクールへの参画および開催準備段階からの参画、を行い、これらを通じて、学びのプログラムのあり方等についての検討を始めた。さらに、体系化に関するディスカッションを進めるための研究者間交流を次年度(2017年度)に開始・実施するための準備にも着手した。具体的には、インドネシア・バリ島でのBali Internship Field Schoolに参加しプログラムの準備・運営・参加者ファシリテーション等を実際に手がけ、その内容と成果についての検討を関わる複数の主体の間で行った。バリの現地では2017年度に大規模な国際会議(ナショナルトラスト)が開催予定されており、これへの参加も検討に含めるほかこの国際会議の直後に内容的に連動してフィールドスクールを開催することとし、より体系化を意識して組み込んだプログラムとなるよう考察を続けている。また、ドイツ・ドルトムント工科大学とのOpen Space Workshop of 2016 Open Space Concept in Planningを通じ、都市空間の再編におけるオープンスペースのデザインと地域コンテクストの表現をテーマに都市縮退・土地利用変化の予想されるエリアにおける文化的景観からみた計画体系化の可能性を扱った。この交流は2017年度の京都でのフィールドスクールの開催につながっている。これらのほか、国内対象地において、保全地域のための基礎調査、居住者参加による保全活動プログラムの試行・ファシリテーションを実施し、また、中国・韓国の研究者との交流にも参加し、ディスカッションの機会を得て、豊富にアイデアを拡げるようつとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2017年度にもBali Internship Field Schoolに2016年度に引き続き参加するほか、ドルトムント工科大学とは2017年度には先方が来日し京都市伏見区深草・大岩街道周辺地域にてフィールドスクール「Summer Academy-Housing, Crafts and Industry in Cultural Landscapes Resilient Land Use Development for QuasiUrbanized Areas」を共同開催することが決定した。京都市伏見区役所等との相談も含め既に開催にむけて具体的準備を進めている。また、さらに分野横断的な研究者・実務者による議論進捗のために、2017年度日本建築学会大会において大会研究集会(パネルディスカッション・農村計画部門)を本研究代表者・分担者が主査幹事をつとめる農山漁村文化景観小委員会が主催して開催することも決定した。これはコミュニティと共同する活動により秀でた創作活動を発表している国内外の芸術家、都市計画家、建築家とともに、文化的景観保全への創作活動の関与のあり方・景観認識の深化の契機づくり、等について議論する機会であり、国内外の各地で重要なテーマとなっているものでもある。以上のように、2年めの2017年度に、2016年度の活動から発展して複数の国際的フィールドスクールや研究集会を開催する予定をたてることができた。このように国際的な共同ディスカッションを、複数のスタイル・テーマで行い、文化的景観の保全のあり方を理論的かつ実践的に扱う研究交流・実践交流の準備がおおむね順調に進められていることから、1年度めは「おおむね順調に進展」と判断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)国際共同研究として文化的景観にかかわる計画体系化を有用性を重視して扱うために、2年目~3年目にかけても、複数国からの参加者・運営者が関わるフィールドスクール、パネルディスカッションなどの研究集会の開催を手がけ、これらを通じて研究をすすめる。(2)1年度目ではあまり具体的な活動を想定するには至らなかった協力予定先(国・地域)もあるので、それらは準備を工夫していきたい。(3)複数の研究交流・実践交流プログラムが並行してうごくような研究体制と進め方になっていることからWEBサイト上などでそれぞれの成果を共有するようなプラットフォームを準備していく予定であるが、これは1年目には稼働までは至っていないことから、2年目以降に試行しながら仮運用等ができるようにすすめていきたい。
|
Research Products
(9 results)