• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

過疎・震災復興集落における地域及び計画の持続性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16H04476
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

山崎 寿一  神戸大学, 工学研究科, 教授 (20191265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三輪 康一  神戸大学, 工学研究科, 教授 (10116262)
山口 秀文  神戸大学, 工学研究科, 助教 (60314506)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords過疎地域 / 震災復興 / 地域づくり / 持続性 / 建築デザイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、地方、農村の地域と計画の持続性に関する研究である。この研究では、「地域」を集落や都市の集住体、「計画」を地域計画・政策、地域づくり、建築・環境デザインと捉え、研究を進めている。以下にその概要を示す。
(1)これまでの能登半島地震被災集落における研究蓄積の整理、再分析、補足調査を行い、最大の被災地である道下集落について、集落と居住の持続性に関し、地域を巻き込んで震災後継続的に行われている空地活用、農業後継者のUターンと農業企業の持続・発展、新規分譲地への周辺集落からの農業者の転入、親と子の関係と農村居住福祉の重層性などの観点から分析・考察を進めた。
(2)阪神淡路大震災被災地のまちづくりについて、神戸市のまちづくり協議会の課題・活動・組織運営に着目し、その活動変遷と持続的活動の要因を明らかにした。
(3)研究代表者らが1985年にHOPE計画を計画した徳島県美馬市脇町を対象に、そこで提案した「田園環境の保全的整備計画」「地域定住サイクル」の視点から、地域の持続性について、その30年後の地域変容の実態を分析・考察した。「田園環境の保全的整備計画」に関しては、概ね計画時の想定通りの変容であったが、幹線道路の開発という外的要因による変化が想定外であった。「地域定住サイクル」に関しては、平地部・台地部の子世帯が山地部の親世帯を支える関係、福祉施設を介した関係など、計画策定時には想定しなかった新たな定住サイクルが見られた。また、これらの成果を学会に発表した。
(4)建築・環境デザインの持続性について、2017年日本建築学会賞(作品賞)を受賞した三分一博志設計の直島ホールを対象に、建築家の地域に対する設計論を元に、地域との関係を解釈する試みを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究としては充実したが、研究成果の開示において当初の研究計画から若干の遅れがある。

Strategy for Future Research Activity

神戸大学の研究室に研究を進める基礎的な設備は整備されている。また、研究課題に関連するこれまでの現地調査資料、統計・専門書などの資料の蓄積と合わせ平成28年度29年度に入手した資料を活用して研究を進める。
本研究は3名で行うが、各調査フィールドでの調査蓄積があり、調査協力者・専門的知識の提供者がいる。これら協力者は研究代表者のこれまでのフィールド研究における現地協力者であり、協力して研究を進めていく。また、研究室学生の調査補助、調査研究資料整理により効果的に調査研究を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 馬市脇町における台地農村の集住パターンと定住サイクルの変容 -脇町HOPE 計画、30 年後の検証-2017

    • Author(s)
      小林純、山崎寿一、山口秀文
    • Journal Title

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      Volume: 12 Pages: 309-316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 三分一博志・直島ホールを解釈する2017

    • Author(s)
      山崎寿一、松井智美
    • Journal Title

      2017年度日本建築学会大会農村計画部門パネルディスカッション「空間価値が風景をまもる時~文化的景観の進化的保全と建築・デザイン~」資料

      Volume: ー Pages: 83-88

  • [Presentation] 神戸市におけるまちづくり協議会の活動変遷と持続的活動の要因に関する研究 -まちづくり協議会の活動・組織運営・課題に着目して-2017

    • Author(s)
      湊大地、三輪康一、栗山尚子
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi