• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ニオブ系無鉛圧電セラミックスの動的疲労現象解析

Research Project

Project/Area Number 16H04495
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

柿本 健一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40335089)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords環境材料 / セラミックス / 電子・電気材料 / 無鉛圧電体 / 疲労
Outline of Annual Research Achievements

本研究はニオブ系圧電セラミックスの疲労特性に及ぼすCharged(帯電)ドメイン壁の寄与に着眼した研究推進を目指し、繰返し動作による低抵抗化に基づく脱分極現象やドメイン壁の移動/回転に伴うマイクロクラック形成等の機械的損傷について、電気機械的に相互作用する疲労メカニズムを解明することを目的としている。
本年度は、エルランゲン・ニュルンベルグ大学の協力のもと、温度/電界/力学負荷からなるマルチ負荷条件下におけるニオブ系圧電セラミックスの疲労耐性を、有限要素解析プロトコルを組み込んだ「インバース法」によって詳しく調査した。さらに、室温近傍に斜方晶(低温相)-正方相(高温相)をもつ(Li,Na,K)NbO3系セラミックスの誘電率の温度+圧縮応力依存性を温度別に調べたところ、圧縮応力の増加にともなって、相変態前後の温度域でドメイン配向およびドメイン壁のピン留め現象に由来する誘電率の増減が明瞭に認められた。強誘電性-強弾性相関を明らかにするとともに、応力誘起相転移や応力負荷/除荷過程におけるドメイン壁移動の非可逆性を評価可能とした。
一方、新たな分光解析法として、得られた複素インピーダンス成分から緩和過程を推定し、等価回路フィッティング可能とするハイパワーインピーダンス計測システムを構築したところ、高周波数側から粒内、粒界、電極-誘電体界面の電気伝導性を明瞭に分離(分光)可能とした。さらにドメイン壁の緩和過程と推定されるような巨大な静電容量値とその印加電界依存性を初めて見出した。これらは非180°ドメインの回転とそれに伴う粒内の電気伝導機構の変化を捉えているものと推定しており、各種条件下における動的疲労機構との因果関係について検証した。以上の知見について取りまとめ、成果発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年度目的とした圧電セラミックスの疲労耐性の評価に成功し、新たな分光分析にも取り組み開始できたため。

Strategy for Future Research Activity

得られた各種耐性試験や分光評価結果を踏まえて、圧電セラミックスの動的疲労機構の解明に取り組む。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Univ. Erlangen-Nuremberg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Univ. Erlangen-Nuremberg
  • [Journal Article] Temperature Dependence of Mechanical Degradation in Lead-free Alkali Niobate Ceramics under Unipolar Loading2016

    • Author(s)
      A. Martin, K. Kakimoto, K. Hatano, Y. Doshida
    • Journal Title

      Mater. Lett.

      Volume: 175 Pages: 300-304

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2016.03.103

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Temperature Dependence of Unipolar Fatigue Behavior of Lead-free Alkali Niobate Ceramics2016

    • Author(s)
      A. Martin, K. Kakimoto, K. Hatano, Y. Doshida
    • Journal Title

      J. Ceram. Soc. Jpn.

      Volume: 124 Pages: 730-736

    • DOI

      10.2109/jcersj2.15279

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Determination of Temperature Dependency of Material Parameters for Lead-free Alkali Niobate Piezoceramics by the Inverse Method2016

    • Author(s)
      K. Ogo, K. Kakimoto, M. Weiss, S. J. Rupitsch, R. Lerch
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 6 Pages: 065101

    • DOI

      10.1063/1.4953327

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Determination of Temperature Dependences of Material Constants for Lead-free (Na0.5K0.5)NbO3-Ba2NaNb5O15 Piezoceramics by Inverse Method2016

    • Author(s)
      K. Yoshida, K. Kakimoto, M. Weiss, S. J. Rupitsch, R. Lerch
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 55 Pages: 10TD02

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.10TD02

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] アクセプタイオンを置換固溶させたニオブ系無鉛圧電セラミックスの疲労特性2017

    • Author(s)
      高塚清香、西山 拡、田中清高、渕上輝顕、柿本健一
    • Organizer
      日本セラミックス協会2017年年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [Presentation] 疲労した圧電セラミックスのハイパワーインピーダンス測定2016

    • Author(s)
      西山 拡、柿本健一、波多野桂一、小西幸宏
    • Organizer
      平成28年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-10
  • [Presentation] ニオブ系無鉛圧電セラミックスの元素置換と疲労特性2016

    • Author(s)
      高塚清香、西山 拡、渕上輝顕、柿本健一
    • Organizer
      平成28年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-10
  • [Presentation] Material Design of Alkaline Niobate Piezoceramics for Sensor and Energy Application2016

    • Author(s)
      K. Kakimoto
    • Organizer
      8th Japan-China Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications
    • Place of Presentation
      Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-10-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ニオブ系無鉛圧電材の構造制御およびエネルギー応用2016

    • Author(s)
      柿本健一
    • Organizer
      日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • Invited
  • [Presentation] ニオブ系無鉛圧電材料の高電界交流インピーダンス特性2016

    • Author(s)
      西山 拡、柿本健一、波多野桂一、小西幸宏
    • Organizer
      日本セラミックス協会第29回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] インバース法を用いた(Na0.5K0.5)NbO3-Ba2NaNb5O15の圧電特性評価2016

    • Author(s)
      吉田克也、柿本健一
    • Organizer
      第33回強誘電体応用会議
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi