• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

構造最適化による錯体水素化物の高速イオン伝導機能の発展

Research Project

Project/Area Number 16H04513
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

松尾 元彰  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (20509038)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords錯体水素化物 / ナトリウムイオン伝導
Outline of Annual Research Achievements

リチウムイオン電池のさらなる高エネルギー密度化のために、従来の有機溶媒系電解液に替わり得る電気化学的安定性に優れた非溶媒系の固体電解質の開発が強く望まれている。LiBH4を始めとする無機水素化物は、イオン伝導特性と電気化学的安定性に優れるため、固体電解質として利用できる可能性が高い。
クロソ型錯イオンBnHnを有するナトリウム系錯体水素化物のNa2B10H10とNa2B12H12は、どちらも単斜晶構造から立方晶構造への構造相転移に伴って高速ナトリウムイオン伝導を示すため、次世代蓄電池として注目される全固体ナトリウム二次電池を実現するための固体電解質としての応用が期待される。しかし、構造相転移温度以下ではナトリウムイオン伝導率が低く、構造相転移温度(Na2B10H10:110℃、Na2B12H12:260℃)の低減が課題の一つとして挙げられていた。
2016年度は、クロソ型錯イオンB10H10と他の錯イオンとを共存させることにより、Na2B10H10の構造相転移温度を低下させることができないか検討した。Na2B10H10と他のナトリウム系錯体水素化物とをボールミリングを用いて混合した後、水素雰囲気下で熱処理を施すことにより試料を合成した。粉末X線回折と交流インピーダンス測定により構造評価およびナトリウムイオン伝導特性評価を行った。
他のナトリウム系錯体水素化物を混合することにより、室温~160℃の間で構造相転移の挙動は観測されず、室温でのナトリウムイオン伝導率が3桁増大することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験計画では、これまでに特に優れたイオン伝導特性が報告されている錯体水素化物での高速イオン伝導を示す要因を系統的に明らかにし、この機構解明から得られる知見を基にして構造最適化を施し、リチウムおよびナトリウムイオン伝導特性を向上させることを目標に掲げた。
クロソ型錯イオンBnHnを有するナトリウム系錯体水素化物では、錯イオンの高速再配向回転がナトリウムイオン伝導を促進する可能性が示唆されている。クロソ型錯イオンと他の錯イオンとを共存させることで室温でのナトリウムイオン伝導率が3桁増大することを明らかにした。総合的に鑑みて、概ね計画通りに研究を進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

2017年度は昨年度成果の得られたNa2B10H10に加えてNa2B12H12も対象として以下の研究に取り組む。
・ナトリウムイオン伝導率が最も高くなるように混合する他のナトリウム系錯体水素化物の比率を最適化する。
・高輝度X線回折、中性子回折、ラマン分光を用いて水素雰囲気および真空下で昇温しながらその場解析を実施し、結晶構造を解明する。
・示差熱分析、示差走査熱量分析により、構造相転移温度、融点、水素放出温度を明らかにする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Fast sodium ionic conduction in Na2B10H10-Na2B12H12 pseudo-binary complex hydride and application to a bulk-type all-solid-state battery2017

    • Author(s)
      Koji Yoshida, Toyoto Sato, Atsushi Unemoto, Motoaki Matsuo, Tamio Ikeshoji, Terrence J. Udovic, Shin-ichi Orimo
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 110 Pages: 103901(1)-(5)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4977885

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi