2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of magnesium alloys with high formability by using texture control based on twin generation
Project/Area Number |
16H04525
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
千野 靖正 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究グループ長 (50357498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 裕美 豊橋技術科学大学, 学内共同利用施設等, 教授 (00319500)
馬渕 守 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (00358061)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | マグネシウム合金 / 集合組織 / 組織 / 成形性 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は汎用マグネシウム合金(AZ31B:Mg-3mass%Al-1mass%Zn-0.5mass%Mn)と対象として、曲げ引張り加工法が集合組織形成及び室温成形性に及ぼす影響を系統的に調査した。 供試材としては厚み1mmの完全焼き鈍し材を利用した。曲げ引張り加工に利用した金型の曲げ角度は45度、パンチの曲率半径は5mmとした。上記の金型に供試材をセットした後に速度100mm/minで曲げ引張り加工を行った。潤滑は機械油を利用した。加工後の試料に焼鈍(623K, 15min)を実施した後に同様の加工(同一方向の加工)を行い、加工回数が集合組織形成に及ぼす影響を調査した。 曲げ引張り加工前の試料は(0002)面がRD-TD面に配向する集合組織を示した。一方、複数回の曲げ引張り加工を行うと、c軸がRD方向に約25~40度傾く集合組織が形成された。なお、7回以上の加工を行うと、集合組織の大きな変化は確認されなくなった。7回の曲げ引張り加工を行った試料のエリクセン値は6.7であり、曲げ引張り加工前の試料のエリクセン値(4.7)よりも優れた値を示した。 次に、曲げ引張り加工の加工方向が集合組織形成等に及ぼす影響を調査した。その結果、1回目の曲げ引張り加工に供した後に、板材を表裏反転させて(前後反転させずに)金型に設置し、2回目の加工に供する操作を6回繰り返す加工を採用すると、集合組織の形成に変化が現れることが分かった。具体的には、加工方向を変えない場合と同様に、c軸がRD方向に約25~40度傾く集合組織が形成されるが、(0002)面の集積が低下する傾向が確認された。上記の加工を行った試料のエリクセン値は7.0であり、底面集合組織の分布および強度を制御すると、室温成形性を効果的に改善することが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
H28年度までに、Mg-Ca合金の組織と室温成形性の関係を明らかにするとともに、H29年度までに、曲げ引張り加工によりMg合金の集合組織の形成を制御するための条件を導出しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
H29年度までに抽出した曲げ引張り加工の条件を利用し、また、H28年度に組織と室温成形性を明らかにしているMg-Ca系合金等を対象として、曲げ引張り加工が上記合金の組織と室温成形性に及ぼす影響を明らかにする。
|
Research Products
(1 results)