• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Efficient and precise fabrication of photoelectrode of dye-sensitized solar cell by gas-phase deposition of nanoparticles and droplets

Research Project

Project/Area Number 16H04553
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

島田 学  広島大学, 工学研究科, 教授 (70178953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 優  広島大学, 工学研究科, 助教 (00633752)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsナノ材料 / 機能性複合薄膜 / 多孔体 / エアロゾル / プラズマ反応合成
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、色素増感太陽電池の電極用の色素担持酸化チタン多孔質膜の新しい作製方法として、膜の構成物質を粒子や液滴の形態で気相輸送・基板堆積させる手法を開発し、作製膜を用いた電池の性能評価等をつうじて、望ましい膜の性状および作製条件を明らかにするための研究を行っている。本年度の研究成果の概要は、以下のとおりである。
1.前年度製作した光電極用酸化チタン薄膜成膜システムを用いて多孔質膜を作製した。プラズマCVD粒子発生装置に導入する酸化チタンの原料の濃度や、ガスの流量、圧力を変えることで、酸化チタン粒子の粒子径や堆積条件を変化させることができた。既存の湿式法による多孔質膜の作製も、条件を種々変えて行った。さらにこれらの膜を光電極に加工して、電解液、対極を組み合わせて電池ユニットを形成し、電池としての性能を評価した。その結果、膜の作製条件と膜の空孔構造、組成、結晶相などの性状の関係を得ることができた。また、さまざまな膜性状のなかで、電池性能の各種指標に影響を与える因子も見出せた。
2.銀のエアロゾルナノ粒子を酸化チタン粒子と混合堆積させて多孔質膜を作製した。銀粒子発生装置の操作条件を調整することで、銀粒子のガス中濃度や粒子径を変化させることができた。混合堆積で作製した多孔質膜は、酸化チタン粒子のみで作製した多孔質膜とほぼ同じ構造であった。また、銀粒子は膜中に均一に分散できていること、さらに膜中の銀の含有量は、堆積場に供給する銀粒子の濃度や粒子径で調整できることもわかった。
3.溶液を噴霧乾燥することでエアロゾル化させた色素を付与する方法を開発するために、噴霧手段の検討を行った。噴霧液を加圧式ネブライザーで噴霧し、生じたエアロゾル粒子の粒子径分布および濃度を計測した。ネブライザーに供給したガスの流量、圧力、噴霧液の濃度や供給速度に対するエアロゾル粒子の性状の依存性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画において、最も重要な点は、エアロゾルナノ粒子の輸送・気相堆積という新規なプロセスを経由して作製した多孔質膜の電極によって、膜の性状に依存した電池性能が現れるか否かを確認することであった。この点について、膜の作製条件、膜性状、電池性能の相関が得られつつあることから、進展は順調であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

基本的に、当初の研究計画に沿って遂行することとする。すなわち、膜の作製条件が構造や組成等の性状に及ぼす影響をさらに調べ、性状と電池性能との関係を整理することで、本作製方法において膜性状、電池性能を支配する因子を明確にしていきたい。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Institut Teknologi Sepuluh Nopember(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      Institut Teknologi Sepuluh Nopember
  • [Journal Article] Effect of annealing temperature on the photocatalytic activity of Ag-TiO2 nanocomposite films by one-step gas-phase deposition2018

    • Author(s)
      Kusdianto K.、Jiang Dianping、Kubo Masaru、Shimada Manabu
    • Journal Title

      Materials Research Bulletin

      Volume: 97 Pages: 497~505

    • DOI

      10.1016/j.materresbull.2017.08.062

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fabrication of TiO2-Ag nanocomposite thin films via one-step gas-phase deposition2017

    • Author(s)
      Kusdianto K.、Jiang Dianping、Kubo Masaru、Shimada Manabu
    • Journal Title

      Ceramics International

      Volume: 43 Pages: 5351~5355

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2017.01.009

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Preparation of nanoparticle-embedded thin films by simultaneous feeding of gaseous and solid raw materials in plasma-enhanced chemical vapor deposition process2017

    • Author(s)
      Kubo Masaru、Taguchi Tomoya、Shimada Manabu
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 632 Pages: 55~65

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2017.04.042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biopersistence of NiO and TiO2 nanoparticles following intratracheal instillation and inhalation2017

    • Author(s)
      Oyabu Takako、Myojo Toshihiko、Lee Byeong-Woo、Okada Takami、Izumi Hiroto、Yoshiura Yukiko、Tomonaga Taisuke、Li Yun-Shan、Kawai Kazuaki、Shimada Manabu、Kubo Masaru、Yamamoto Kazuhiro、Kawaguchi Kenji、Sasaki Takeshi、Morimoto Yasuo
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 18 Pages: 2757~2757

    • DOI

      10.3390/ijms18122757

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Preparation and Evaluation of Photocatalytic Ag-TiO2 Nanoparticulate Films2018

    • Author(s)
      Dianping Jiang, K. Kusdianto, Masaru Kubo, Manabu Shimada
    • Organizer
      International Workshop on Nanodevice Technologies 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of Polymer Coated Multiwalled Carbon Nanotubes by Spray-Assisted Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition2018

    • Author(s)
      Lakshmipura R. Hemanth, Keita Nishihara, Masaru Kubo, Manabu Shimada
    • Organizer
      International Workshop on Nanodevice Technologies 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PECVD法による色素増感太陽電池の光電極膜の作製と評価2018

    • Author(s)
      淵 恭彦、田井悠介、石原萌実、久保 優、島田 学
    • Organizer
      第20回化学工学会学生発表会
  • [Presentation] 気相堆積で作製したAg-TiO2薄膜の可視光下における光触媒活性の評価2018

    • Author(s)
      正木 佑弥、姜 殿平、石原萌実、久保 優、島田 学、K. Kusdianto
    • Organizer
      第20回化学工学会学生発表会
  • [Presentation] 気相浮遊コーティングプロセスによるポリマー被覆カーボンナノチューブの調製2018

    • Author(s)
      島田 学、西原 啓太、Hemanth L. R.、久保 優、K. Kusdianto
    • Organizer
      化学工学会第83年会
  • [Presentation] Controlling the Structure of Metal Oxide Layers Grown on Carbon Nanotubes Surface by In-flight Coating2017

    • Author(s)
      Kusdianto, K., M. Shimada, M. Kubo and H. Masuda
    • Organizer
      Asian Aerosol Conference AAC2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enhanced Photocatalytic Activity of TiO2-Ag Nanocomposite Films Prepared via One-step Gas-phase Deposition by Heat Treatment2017

    • Author(s)
      Jiang, D., K. Kusdianto, M. Kubo and M. Shimada
    • Organizer
      Asian Aerosol Conference AAC2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] エアロゾル粒子の堆積によるAg/TiO2光触媒薄膜の作製と熱処理の影響評価2017

    • Author(s)
      姜 殿平、K. クスディアント、久保 優、島田 学
    • Organizer
      第34回エアロゾル科学・技術研究討論会
  • [Presentation] 浮遊コーティングプロセスでMWCNT上に形成したTiO2層の形態に及ぼす反応条件の影響2017

    • Author(s)
      福本 善彦、久保 優、K. Kusdianto、島田 学
    • Organizer
      化学工学会第49回秋季大会
  • [Presentation] Estimation of Pulmonary Toxicity of Nanomaterials Following Subacute Inhalation2017

    • Author(s)
      Morimoto, Y., H. Izumi, Y. Yoshiura, Y. Fujisawa, T. Tomonaga, T. Oyabu, T. Okada, T. Myojo, M. Shimada and M. Kubo
    • Organizer
      European Aerosol Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気相浮遊被覆法によるカーボンナノチューブのポリメタクリル酸メチルコーティング2017

    • Author(s)
      西原 啓太、Hemanth L. R.、久保 優、島田 学、K. Kusdianto
    • Organizer
      化学工学会中国四国支部大会 2017
  • [Book] 製品含有化学物質の リスク管理、情報伝達の効率化2017

    • Author(s)
      島田学、伊藤功、宇和川賢、永宮卓也、丸山裕子、吉川治彦、宮地繁樹、玉虫完次、栗原勇、光崎純、高平賢、高木正勝、腰越功、三浦伸彦、山本恒雄、緒方規矩也、小林史朗、松浦徹也、松山重倫、植松宏彰、新谷良英、森本泰夫、菅原秀一、西秀樹ほか31名
    • Total Pages
      654
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-672-8

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi