• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

キャビテーション噴流による水中衝撃波の生成・制御に関する研究:舶用技術への新展開

Research Project

Project/Area Number 16H04600
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

阿部 晃久  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (50221726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西尾 茂  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (30208136)
藤本 岳洋  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (60314514)
三村 治夫  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (90190727)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords流体工学 / キャビテーション / 衝撃波 / 混相流 / 衝撃波生成周波数 / キャビテーションエロージョン
Outline of Annual Research Achievements

衝撃波の応用研究は、幅広い分野で推進されており、様々な応用活用技術が確立されているが、我国の経済や産業の基盤を支える海事分野では、衝撃波を活用した技術の開発事例は見られない。本研究では、海事産業における新たな衝撃波活用技術の創出を目的として、キャビテーション噴流による衝撃波の生成に着目し、水中衝撃波の効果的な活用を促すための制御技術を確立することを目的としている。本研究成果は、主にバラスト水処理、船底付着生物除去などの海事分野の諸問題を解決する技術に直結し、新規の応用技術の創出に繋がると考える。
キャビテーション噴流を用いた付着物除去に関する実験的検討について引き続き検討した。実験では、単一から3個穴までのオリフィス板によるキャビテーション噴流の異物の除去効果を観測するために、可視化観測によって衝撃波の生成位置や周期に関する検討、圧力計測による圧力変動、噴流ノズルと対象物体との最適な距離などの関係を調査した。可視化実験では、噴流周りの流れ場の観測において、光学可視化法により、キャビテーション噴流中の衝撃波の生成条件などの観察を行った他、噴流周りの流れ場の観測において、PIVや時空間微分法を用いた定量化手法によりキャビテーション流場の様相について解析法の検討を行なった。また、圧力計測や塗装を施した試験片の塗装面損傷状態等を観測し、最も効果的に衝撃波が作用する位置について同定した。キャビテーション噴流の衝撃波生成現象を利用することで、付着物除去効果が得られることが示唆された。また、固体材料中に発生する衝撃応力により水中衝撃波を生成させる手法について有限要素法による解析を実施し、切欠きを有する金属材料表面から水中へ強い圧力波を生成させる可能性を確認した。これらの知見は、キャビテーション流や衝撃工学の海事分野への活用が、今後の応用技術創出に向けた新たな基盤技術となり得ると考える。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 被衝突体特異形状端からの強衝撃波発生機構の考察2020

    • Author(s)
      塚本健太、藤本岳洋
    • Journal Title

      2019年度衝撃波シンポジウム講演論文集

      Volume: - Pages: 1-4

  • [Journal Article] 実験・数値解析を用いた動的破壊挙動の衝突仕様依存性の考察2020

    • Author(s)
      井上健一郎、藤本岳洋、安福弘規
    • Journal Title

      日本機械学会関西支部第95期定時総会講演論文集

      Volume: 論文No.316 Pages: 1-3

  • [Journal Article] 固体間衝突における各種衝撃偏心荷重下のき裂進展挙動の実験評価2020

    • Author(s)
      安福弘規、藤本岳洋
    • Journal Title

      日本機械学会関西支部第95期定時総会講演論文集

      Volume: No.316 Pages: 1-4

  • [Journal Article] Study on Relationship between Genertion of Underwater Shock Waves and Erosion in Cavitating Flow2019

    • Author(s)
      Y. Tamaki, T. Shimokawa, A. Abe
    • Journal Title

      Proc. 32nd Intl. Symp. Shock Waves (ISSW32)

      Volume: - Pages: 151, 158

    • DOI

      10.3850/978-981-11-2730-4_0081-cd

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatio-Temporal Analysis of Correlation between the Cavitation Forming inside Injector and the Progress of Liquid Jet Atomization2019

    • Author(s)
      Munemura H., Nishio S., Sou A., Nishida K., Wada Y., Ueki Y., Yokohata H.
    • Journal Title

      Proc. of the 15th International Conference on Fluid Control, Measurements and Visualization

      Volume: - Pages: 1, 10

  • [Journal Article] 付着粒子状物質に対するキャビテーション噴流の除去効果に関する研究2019

    • Author(s)
      下川 朋之、阿部 晃久、玉木 雄祐、石居 梓
    • Journal Title

      第89回マリンエンジニアリング学術講演会論文集

      Volume: - Pages: 1, 2

  • [Journal Article] キャビテーション噴流の入射角度による衝撃波生成と壊食効果に関する研究2019

    • Author(s)
      下川朋之,丸山泉輝, 阿部晃久
    • Journal Title

      2019年度衝撃波シンポジウム講演論文集

      Volume: - Pages: 1, 3

  • [Journal Article] 側方気流を受ける液体噴流微粒化過程の画像解析2019

    • Author(s)
      西尾 茂, 宗村宏晃, 林 博昭,宋 明良, 西田 恵哉
    • Journal Title

      可視化情報学会誌

      Volume: 39 Pages: -

  • [Journal Article] 燃料インジェクタ内における縦渦形成過程の分析2019

    • Author(s)
      西尾 茂,中村崚登,岡 拓海,宋 明良,西田恵哉
    • Journal Title

      可視化情報学会誌

      Volume: 39 Pages: -

  • [Journal Article] 衝突下の三点曲げぜい性金属破壊の数値シミュレーション2019

    • Author(s)
      王芳怡、安福弘規、藤本岳洋
    • Journal Title

      日本機械学会第32回計算力学講演会講演論文集

      Volume: 論文No.137 Pages: 1-4

  • [Presentation] キャビテーション噴流の入射角度による衝撃波生成と壊食効果に関する研究2020

    • Author(s)
      下川朋之,丸山泉輝, 阿部晃久
    • Organizer
      2019年度衝撃波シンポジウム
  • [Presentation] 被衝突体特異形状端からの強衝撃波発生機構の考察2020

    • Author(s)
      塚本健太、藤本岳洋
    • Organizer
      2019年度衝撃波シンポジウム
  • [Presentation] 実験・数値解析を用いた動的破壊挙動の衝突仕様依存性の考察2020

    • Author(s)
      井上健一郎、藤本岳洋、安福弘規
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第95期定時総会
  • [Presentation] 固体間衝突における各種衝撃偏心荷重下のき裂進展挙動の実験評価2020

    • Author(s)
      安福弘規、藤本岳洋
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第95期定時総会
  • [Presentation] Study on Relationship between Genertion of Underwater Shock Waves and Erosion in Cavitating Flow Proc. 32nd Intl. Symp. Shock Waves (ISSW32)2019

    • Author(s)
      Y. Tamaki, T. Shimokawa, A. Abe
    • Organizer
      the 32nd Intl. Symp. Shock Waves (ISSW32)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spatio-Temporal Analysis of Correlation between the Cavitation Forming inside Injector and the Progress of Liquid Jet Atomization2019

    • Author(s)
      Munemura H., Nishio S., Sou A., Nishida K., Wada Y., Ueki Y., Yokohata H.
    • Organizer
      he 15th International Conference on Fluid Control, Measurements and Visualization
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 付着粒子状物質に対するキャビテーション噴流の除去効果に関する研究2019

    • Author(s)
      下川 朋之、阿部 晃久、玉木 雄祐、石居 梓
    • Organizer
      第89回マリンエンジニアリング学術講演会
  • [Presentation] 側方気流を受ける液体噴流微粒化過程の画像解析2019

    • Author(s)
      西尾 茂, 宗村宏晃, 林 博昭,宋 明良, 西田 恵哉
    • Organizer
      第46回可視化情報シンポジウム
  • [Presentation] 燃料インジェクタ内における縦渦形成過程の分析2019

    • Author(s)
      西尾 茂,中村崚登,岡 拓海,宋 明良,西田恵哉
    • Organizer
      第46回可視化情報シンポジウム
  • [Presentation] 衝突下の三点曲げぜい性金属破壊の数値シミュレーション2019

    • Author(s)
      王芳怡、安福弘規、藤本岳洋
    • Organizer
      日本機械学会第32回計算力学講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi