• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

完全自動化線状加熱システムの開発

Research Project

Project/Area Number 16H04605
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

柴原 正和  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20350754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 真介  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (50535052)
生島 一樹  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80734003)
大沢 直樹  大阪大学, 工学研究科, 教授 (90252585)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords線状加熱 / 理想化陽解法FEM / シミュレーション / 残留応力
Outline of Annual Research Achievements

まず、1トーチを用いた任意形状完全自動作成シミュレーションについて検討した。本研究で開発された完全自動で任意形状が作成可能な線状加熱シミュレーションシステムを使用し、基礎形状である鞍型、椀型、ねじれ型の各曲面に対し、まずは計算上で、これらの形状が完全自動作成できるかどうか検討した。その際、線状加熱後の形状と目的形状(設計曲面)との差を算出し、それを基に本システムにより修正加熱方案を作成し、再度線状加熱を行うことで、目的形状に近づくシステムを構築した。
次に、残留応力および板内に溶接線がある場合について検討した。材料内に大きな残留応力場が存在する場合、それを無視して本システムを使用すると、その後の形状検証システムの結果と解析で得られた形状との間に大きな差が生じることになる。そこで、それぞれが本システムによる加熱条件選定に与える影響について検討することで、修正加熱回数が少なくなるような方策について検討した。さらに、材料内にある溶接線については、理想化陽解法FEM(熱弾塑性解析)を実施すると、その残留応力分布を容易に得ることができるため検討対象とした。
さらに、1トーチを用いた任意形状完全自動作成シミュレーションによる提案システムについて、妥当性検証を行った。ここでは、1トーチを用いたシミュレーション結果および実施工間に発生する作成誤差について明らかにした。その上で、その作成誤差を低減するための提案システムの改良を行った。その際、修正加熱方案を自動作成した上で、修正加熱を行い、作成された曲面と目的形状(設計曲面)を比べることにより、作成精度について再評価を行うシステムを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

現在までのところ、申請時の内容に加えて、近年の発展が著しいAIを用いた任意形状作成方法についても成果を挙げつつ有るため、当初の計画以上に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、申請内容に加え、近年急速に発展しているAI技術によって線状加熱において任意形状を得るための加熱方案を自動的に決定することを目的に,AIと非線形FEMを統合した発展システムの構築についても試みる.具体的には加熱位置と変形の関係をAIに学習させ,目的形状を得るための加熱方案を作成させる.そのため本研究では,AIの学習能力および学習方法について検討し,まずは、AIに熱と変形の関係を学習させることができることを明らかにする.また、AIの種類についても検討する。すなわち、全結合型ニューラルネットワークのみならず、畳み込みニューラルネットワークを用いることで,加熱位置と変形の関係についても検討する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Numerical analysis of residual stress distribution on peening process2017

    • Author(s)
      Ikushima Kazuki、Shibahara Masakazu、Akita Koichi、Suzuki Hiroshi、Morooka Satoshi、Nishikawa Satoru、Furukawa Takashi
    • Journal Title

      Welding in the World

      Volume: 61 Pages: 517~527

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s40194-017-0430-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of Various Factors on Welding Distortion of Thin-plate Structures2017

    • Author(s)
      Shibahara Masakazu、Harada Takaaki、Maeda Shintaro、Ikushima Kazuki
    • Journal Title

      溶接学会論文集

      Volume: 35 Pages: 146s~150s

    • DOI

      https://doi.org/10.2207/qjjws.35.146s

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical Optimization of Groove Shape and Welding Sequence on T-joint Multi Passes Welding and Validation by Welding Test2017

    • Author(s)
      Saito Toshiaki、Takakura Daisuke、Shibahara Masakazu、Kawahara Atsushi、Ikushima Kazuki
    • Journal Title

      溶接学会論文集

      Volume: 35 Pages: 141s~145s

    • DOI

      https://doi.org/10.2207/qjjws.35.141s

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Large deformation analysis of thin plate structure welding2017

    • Author(s)
      Shintaro MAEDA, Kazuki IKUSHIMA, Masakazu SHIBAHARA
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Computational & Experimental Engineering and Science (ICCES’17)

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonlinear computational welding mechanics for large scale structures2017

    • Author(s)
      Kazuki Ikushima, Yoshitaka Kawajiri, Masakazu Shibahara
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Computational & Experimental Engineering and Science (ICCES’17)

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Large Deformation Thermal Elastic-Plastic Analysis of Thin-plate structure2017

    • Author(s)
      Shintaro MAEDA, Kazuki IKUSHIMA and Masakazu SHIBAHARA
    • Journal Title

      31st Asian-Pacific Technical Exchange and Advisory Meeting on Marine Structure (TEAM2017)

      Volume: 1 Pages: 59

  • [Journal Article] Numerical study on weld buckling distortion in thin plate2017

    • Author(s)
      Shintaro MAEDA , Kazuki IKUSHIMA and Masakazu SHIBAHARA
    • Journal Title

      International Seminar on Welding Science and Engineering 2017 (WSE2017)

      Volume: 1 Pages: 482-483

  • [Journal Article] 理想化陽解法FEMを用いた溶接座屈変形解析2017

    • Author(s)
      前田新太郎、生島一樹、柴原正和
    • Journal Title

      溶接構造シンポジウム2017

      Volume: 1 Pages: 93-100

  • [Journal Article] 大規模溶接熱弾塑性解析手法の実機適用2017

    • Author(s)
      生島一樹、柴原正和、河原充、前田新太郎、桑原仁志、金武完明
    • Journal Title

      溶接構造シンポジウム2017

      Volume: 1 Pages: 101-108

  • [Presentation] 溶接力学問題に対するニューラルネットワークの応用について2017

    • Author(s)
      前川真奈海、生島一樹、柴原正和
    • Organizer
      平成29年度溶接学会秋季全国大会
  • [Presentation] フォーラム「溶接・接合の力学シミュレーション技術の基礎研究と実用化」大規模実用構造物の溶接変形・残留応力シミュレーション2017

    • Author(s)
      柴原正和, 生島一樹
    • Organizer
      平成29年度溶接学会秋季全国大会
  • [Presentation] 理想化陽解法FEMを用いた溶接座屈変形解析2017

    • Author(s)
      前田新太郎, 生島一樹, 柴原正和
    • Organizer
      溶接構造シンポジウム2017
  • [Presentation] 大規模溶接熱弾塑性解析手法の実機適用2017

    • Author(s)
      生島一樹、柴原正和、河原充、前田新太郎、桑原仁志、金武完明
    • Organizer
      溶接構造シンポジウム2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi