• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of hydrogen production system using fluidized bed reactor by high temperature solar heat

Research Project

Project/Area Number 16H04645
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

郷右近 展之  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20361793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 忠明  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10211286)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords高温太陽熱 / 水素 / 炭素資源 / 反応媒体 / 反応器
Outline of Annual Research Achievements

本研究では大型太陽集光システムで得られる~1000℃の高温太陽集熱を利用し、炭素資源を反応器の連続供給しながら高温熱でガス化を行う「連続供給型の流動層ソーラーガス化水素製造システム」の開発を目的としている。
平成30年度は流動媒体として粒子径200-300ミクロンの狭い粒子径分布を有する石英砂を流動媒体として用い、炭素資源として粒子径100-300ミクロンの粒径分布を有する石炭コークスを用いガス化反応器試験を実施した。すなわち、石炭コークスをスクリュ―フィーダーによりガス化反応器に連続的に供給する「炭素資源の連続供給系」と、石英窓を有する直接集光照射型の流動層反応器から成る「ガス化反応系」を連結した炭素資源の連続供給型ガス化システムを構築し、集光シミュレータによる集光照射でのガス化性能を評価した。その結果、石炭コークスの連続供給下でガス化反応器が進行し、集光照射によるガス化反応が進行することを明らかにした。この結果から水素製造システムが設計通り作動していることがわかった。ガス化試験は、1)40%出力による集光照射による予備加熱過程(~450℃)、2)100%出力による集光照射による流動層形成過程(450~950℃)、3)集光照射加熱による水蒸気ガス化過程(950~1200℃)で行った。ガス流量は1.25Umf~1.50Umf(Umf:最小流動化速度)が流動性が良好であり、流動層温度1000~1200℃が得られた。流動層内の温度分布は極めて小さく、ガス流量1.25Umfにおいてエネルギー転換率および炭素転換率が最も高くなることを見出した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Heat transfer analysis of 5kWth circulating fluidized bed reactor for solar gasification using concentrated Xe light radiation2018

    • Author(s)
      Selvan Bellan, Nobuyuki Gokon, Koji Matsubara, Hyun Seok Cho, Tatsuya Kodama
    • Journal Title

      Energy

      Volume: 160 Pages: 245-256

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical and experimental study on granular flow and heat transfer characteristics of directly-irradiated fluidized bed reactor for solar gasification2018

    • Author(s)
      Selvan Bellan, Nobuyuki Gokon, Koji Matsubara, Hyun Seok Cho, Tatsuya Kodama
    • Journal Title

      International Journal of Hydrogen Energy

      Volume: 43 Pages: 16443-16457

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 10kw石英窓型ソーラーガス化反応器の設計および温度分布測定・バッチ式反応器試験2019

    • Author(s)
      宮口陽輔,熊木聡,倉田夏希,児玉竜也,籏町剛,郷右近展之
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会2019
  • [Presentation] 10kWth石英窓型流動層ソーラーガス化反応器による石炭コークスの連続供給ガス化試験2019

    • Author(s)
      熊木聡,宮口陽輔,倉田夏希,児玉竜也,旗町剛,郷右近展之
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会2019
  • [Presentation] 熱重量分析を用いたコバルトドープセリアによる二段階熱化学サイクルの水分解性能に関する研究2019

    • Author(s)
      大畑陽向,志田円造,斉勝拓海,郷右近展之,籏町剛,児玉竜也
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会2019
  • [Presentation] 太陽熱発電における化学蓄熱材料としての金属ドープMn酸化物の検討2019

    • Author(s)
      西澤碧生,八幡岳宏,籏町剛,児玉竜也,郷右近展之
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会2019
  • [Presentation] Fe-doped Manganese Oxide Redox Material for Thermochemical Energy Storage at High-Temperatures2018

    • Author(s)
      Nobuyuki Gokon, Aoi Nishizawa, Takehiro Yawata, Selvan Bellan, Tatsuya Kodama, Hyun-seok Cho
    • Organizer
      SolarPACES 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Heat transfer and fluid flow analysis of a fluidized bed reactor for beam-down optics2018

    • Author(s)
      Selvan Bellan, Tatsuya Kodama, Koji Matsubara, Nobuyuki Gokon, Hyun Seok Cho
    • Organizer
      SolarPACES 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Particles Fluidized Bed Receiver/Reactor with a Beam-Down Solar Concentrating Optics: First Performance Test on Two-Step Water Splitting with Ceria Using a Miyazaki Solar Concentrating System2018

    • Author(s)
      Tatsuya Kodama, Hyun Seok Cho, Nobuyuki Gokon, Selvan Bellan
    • Organizer
      SolarPACES 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EXPERIMENTAL AND NUMERICAL SIMULATION OF MELTING PROCESS OF PHASE CHANGE MATERIAL FOR LATENT HEAT STORAGE SYSTEM DESIGN IN CONCENTRATED SOLAR POWER2018

    • Author(s)
      Nobuyuki Gokon, Yukiko Saito, Selvan Bellan, Tsuyoshi Hatamachi, Tatsuya Kodama and Hyun-seok Cho
    • Organizer
      3rd Japanese-German Workshop on Renewable Energies (JGWQ 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] DEVELOPMENT AND PROTOTYPE TESTING OF THERMAL ENERGY STORAGE SYSTEM AND THERMOCHEMICAL FLUIDIZED BED RECEIVER/REACTOR FOR UTILIZATION OF CONCENTRATED SOLAR RADIATION: RESEARCH ACTIVITIES IN NIIGATA UNIVERSITY2018

    • Author(s)
      Tatsuya Kodama, Selvan Bellan, Koji Matsubara, Nobuyuki Gokon and Hyun-Seok
    • Organizer
      3rd Japanese-German Workshop on Renewable Energies (JGWQ 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 太陽集熱の水素エネルギー変換プロセス2018

    • Author(s)
      郷右近 展之
    • Organizer
      一般社団法人水素エネルギー協会(HESS)「第157回定例研究会」
    • Invited
  • [Presentation] 石英窓型流動層ソーラー反応器の反応条件検討と照射試験2018

    • Author(s)
      齋藤達也, 井上紘輔, 籏町剛, 曺賢石, Selvan Bellen, 郷右近展之, 児玉竜也, 金子宏,
    • Organizer
      第27回日本エネルギー学会大会
  • [Presentation] 流動層ソーラー反応器による水熱分解サイクルのための球状セリア微粒子の合成2018

    • Author(s)
      渡邊彰太, 籏町剛, 曺賢石, Selvan Bellen, 郷右近展之, 児玉竜也, 横田 昌久
    • Organizer
      第27回日本エネルギー学会大会
  • [Presentation] 太陽熱発電における潜熱蓄熱システム設計のための溶融塩融解プロセスの数値解析2018

    • Author(s)
      齋藤由貴子, Selvan Bellan, 郷右近展之, 児玉竜也, 籏町剛, Cho Hyun Seok
    • Organizer
      第27回日本エネルギー学会大会
  • [Presentation] 太陽熱発電における潜熱蓄熱システム設計のためのAl-Si合金融解プロセスの数値解析2018

    • Author(s)
      郷右近展之,兼子茉美,齋藤由貴子,Selvan Bellan,籏町剛,児玉竜也,Cho Hyun-seok
    • Organizer
      平成30 年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー学会
  • [Presentation] 金属酸化物流動層式ソーラー反応器による二段階水熱分解サイクル試験2018

    • Author(s)
      児玉竜也,Hyun Seok Cho,郷右近展之,Selvan Bellan,井上紘輔,齋藤達也,渡邊彰太
    • Organizer
      平成30 年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi