• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Neural mechanisms of detection of biological and temporal salience in primates

Research Project

Project/Area Number 16H04652
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

西条 寿夫  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (00189284)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords霊長類 / 上丘 / 前内側前頭葉 / 生物学的サリエンス / 時間的サリエンス / ヘビ / 顔 / 報酬予測
Outline of Annual Research Achievements

1. 上丘ニューロンによる生物学的サリエンス注意機構:上丘に顔の鋳型が存在するか神経生理学的に明らかにするため、顔輪郭内の目、鼻、口などの位置変更、顔輪郭の形状、および画像の明暗反転などを操作した種々の顔様線画あるいは顔と認識できない非顔様線画(合計40種類)に対する、サル上丘ニ ューロンの応答を記録した。本年度は、下視野ニューロンの領域の活動記録を主に行ない、同ニューロンが視覚刺激の上下反転、白黒反転ならびに顔輪郭の形状に関係なく、非顔様線画と比較して顔様線画に対する応答性が高いことが明らかになった。さらに、以前に記録した中心視野および上視野ニューロンと下視野ニューロンのデータを比較・解析した結果、中心視野ニューロンの顔応答性が他ニューロンと比較して有意に高いことが明らかになった。
2. 上丘ニューロンによる時間的サリエンス注意機構:昨年度は、固定した報酬下(ジュース0.5 ml)にて、遅延非見合わせ課題における見本刺激数を3-5および遅延期間を1-3秒にランダムに設定し(課題3)、課題は遂行できるが見本刺激およびターゲットの出現時間を推測できない状況にすると、遅延期の報酬量依存性漸増性応答が消失することが明らかになった。本年度は、課題3の対照課題として、見本刺激数を3に、遅延期間を1または3秒に固定して課題を行なわせて記録した結果(課題4)、遅延期漸増応答が認められた。しかし、課題に関係なく、突然報酬を与えた場合は(課題5)、遅延期漸増応答が認められなかった。以上の結果を総合的に比較・解析した結果、上丘ニューロンはサルが報酬刺激を予測できる場合に遅延期漸増応答を示し、時間的サリエンス注意機構に関与することが明らかになった。
3. 前内側前頭葉ニューロンによる生物学的サリエンス注意機構:本研究は、昨年度に論文投稿し受理されている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] ブラジリア大学(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      ブラジリア大学
  • [Journal Article] Gamma oscillations in the superior colliculus and pulvinar in response to faces support discrimination performance in monkeys.2019

    • Author(s)
      Le QV, Nishimaru H, Matsumoto J, Takamura Y, Nguyen MN, Mao CV, Hori E, Maior RS, Tomaz C, Ono T, Nishijo H.
    • Journal Title

      Neuropsychologia

      Volume: - Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2017.10.015

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Editorial: Limbic-Brainstem Roles in Perception, Cognition, Emotion, and Behavior.2018

    • Author(s)
      Nishijo H, Rafal R, Tamietto M.
    • Journal Title

      Front. Neurosci.

      Volume: 12 Pages: 395

    • DOI

      10.3389/fnins.2018.00395

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Distinctive neuronal responses to snake images in the macaque subcortical visual pathway -a fear circuit embedded during primate evolution?-2018

    • Author(s)
      Nishimaru H, Dihn H, Le QV, Matsumoto J, Takamura Y, Ono T, Nishijo H.
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
  • [Presentation] Phyletic memory embedded in the olfactory and visual systems activates emotion.2018

    • Author(s)
      Nishijo H.
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
  • [Presentation] Gamma oscillations in the macaque medial prefrontal cortex in response to snakes and conspecific faces.2018

    • Author(s)
      Dinh HT, Nishimaru H, Matsumoto J, Takamura Y, Hori E, Ono T, Nishijo H.
    • Organizer
      第41回日本神経科学会大会
  • [Presentation] Monkey superior collicular neurons code the timing and the value of the reward.2018

    • Author(s)
      Nishimaru H, Le QV, Matsumoto J, Takamura Y, Hori E, Ono T, Nishijo H.
    • Organizer
      第41回日本神経科学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi