• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Phenotypic interactions between neutrophils and macrophages/microglia in the pathogenesis of intracerebral hemorrhage

Research Project

Project/Area Number 16H04673
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

香月 博志  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (40240733)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords脳出血 / 好中球 / ミクログリア / マクロファージ / Toll様受容体 / Nurr1
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、脳出血発症後に進行する内包領域の軸索路損傷・修復過程を大きく左右すると推定される浸潤好中球の病態生理学的役割に焦点を当て、内包出血後に脳組織内で産生される好中球走化因子の役割の解明や、好中球によって動員されるミクログリア/マクロファージ(MG/MΦ)の病態への関与の解析、MG/MΦによる浸潤好中球の制御に関する解析に加え、浸潤好中球およびMG/MΦのフェノタイプの制御が内包出血の病理・病態に及ぼす影響の解析を行い、好中球関連事象を標的とした新たな脳出血薬物治療戦略の提唱を目指すものである。本年度は、好中球様に分化させたHL60細胞と培養大脳皮質・線条体組織切片との相互作用を解析する実験系において、血中プロテアーゼのトロンビンを作用させて疑似的な脳出血後の脳内環境を創出した際に生じる好中球フェノタイプのシフト(炎症性サイトカインIL-1β産生の増強)が、Toll様受容体4の遮断薬によって著明に抑制されることを見出した。すなわち、脳組織由来のDAMPsが浸潤好中球の機能に影響を与えることが示唆された。またその一方で、培養脳組織切片においてトロンビンによって誘発される大脳皮質領域の細胞死の程度は、好中球の存在量に依存して二相性に変動する(少量で増強され、多量では抑制される)ことを見出し、好中球由来の複数の可溶性因子が脳組織傷害の程度を規定していることを示した。マウスin vivo脳出血病態モデルを用いた検討では、核内受容体Nurr1 (NR4A2)のリガンドであるアモジアキンが血腫周縁部に集積するMG/MΦの炎症性フェノタイプを著明に抑制するとともに、脳出血後の運動機能障害を有意に改善することを明らかにした。この結果は、MG/MΦのフェノタイプの制御が脳出血治療における有望な戦略であるという仮説をさらに支持するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度までに構築した独自の好中球-脳組織間相互作用解析系を用いることにより、可溶性因子を介する脳組織から好中球への情報伝達、ならびに好中球から脳組織への情報伝達によって脳出血病態時に相互の機能制御が生じていることを捉え、その機序を解析する研究を着実に進めることができている。またin vivo脳出血病態モデルにおいては、MG/MΦフェノタイプを制御する要因として、特定の遺伝子群の発現に直接影響を与えるリガンド依存性転写因子であるNurr1に焦点を当て、新たな治療標的としての可能性を明らかにした。今年度得られたこれらの知見は、いずれも詳細についてさらに検討すべき課題を提示するものであるが、一方でより大きな展開へとつながる可能性を秘めている。これらのことから、今後も順調に研究成果を挙げられるものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

好中球-MG/MΦフェノタイプ連関を標的とした内包出血病態への治療介入法について検証する。
1) MG/MΦの組織保護性(M2型)フェノタイプへの極性化作用が報告されている薬物(TLR2作動薬、CCR2遮断薬等)の処置、およびMG/MΦの貪食能を強化するTREM2遺伝子の導入下での内包出血病態について、好中球浸潤の程度とフェノタイプ、組織内MG/MΦフェノタイプ、内包線維束の傷害および運動機能障害の程度に対する効果を中心に解析する。
2) TGFβが好中球の組織保護性(N2型)への極性化を促すこと、G-CSFが好中球の組織保護性を増強することを踏まえ、内包出血モデルにおける浸潤好中球フェノタイプ、MG/MΦの集積とフェノタイプ、軸索路の傷害・修復、および運動機能障害に対するTGFβおよびG-CSFの効果(脳内投与あるいはベクター導入による脳内強制発現)を調べる。
3) 上記2)の検討では、TGFβやG-CSFが好中球以外の細胞に及ぼす効果の影響を排除できない。そこで、in vitro実験系を用いて好中球フェノタイプ極性化の制御が出血性脳組織傷害に与える影響について評価する。内包出血を誘導した脳組織から、特異的マーカーの発現に基づいて各フェノタイプの好中球を分離し、これを血中プロテアーゼの処置と併せて培養脳組織切片に適用する。好中球無処置と比較してN1型/N2型好中球を適用した時の脳組織傷害の程度およびMGフェノタイプに対する影響を評価する。また、同じく培養脳組織切片を用いて、好中球有り/無しの条件下で血中プロテアーゼ誘発性の軸索路傷害に対するTGFβおよびG-CSFの効果を検討し、病理形成における好中球フェノタイプの寄与を評価する。

  • Research Products

    (44 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (36 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Intra-axonal Ca2+ mobilization contributes to triphenyltin-induced facilitation in glycinergic transmission of rat spinal neurons.2019

    • Author(s)
      Noma K, Kurauchi Y, Katsuki H, Oyama Y, Akaike N
    • Journal Title

      Toxicol In Vitro

      Volume: 55 Pages: 11-14

    • DOI

      10.1016/j.tiv.2018.11.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Propranolol prevents cerebral blood flow changes and pain-related behaviors in migraine model mice.2019

    • Author(s)
      Kurauchi Y, Haruta M, Tanaka R, Sasagawa K, Ohta J, Hisatsune A, Seki T, Katsuki H
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 508 Pages: 445-450

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.11.173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endogenous Nitric Oxide Inhibits, Whereas Awakening Stimuli Increase, the Activity of a Subset of Orexin Neurons.2018

    • Author(s)
      Yamakawa T, Kurauchi Y, Hisatsune A, Seki T, Katsuki H
    • Journal Title

      Biol Pharm Bull

      Volume: 41 Pages: 1859-1865

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00633

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] d-Cysteine promotes dendritic development in primary cultured cerebellar Purkinje cells via hydrogen sulfide production.2018

    • Author(s)
      Seki T, Sato M, Konno A, Hirai H, Kurauchi Y, Hisatsune A, Katsuki H
    • Journal Title

      Mol Cell Neurosci

      Volume: 93 Pages: 36-47

    • DOI

      10.1016/j.mcn.2018.10.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lysosomal dysfunction and early glial activation are involved in the pathogenesis of spinocerebellar ataxia type 21 caused by mutant transmembrane protein 240.2018

    • Author(s)
      Seki T, Sato M, Kibe Y, Ohta T, Oshima M, Konno A, Hirai H, Kurauchi Y, Hisatsune A, Katsuki H
    • Journal Title

      Neurobiol Dis

      Volume: 120 Pages: 34-50

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2018.08.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Na+, K+-ATPase inhibition induces neuronal cell death in rat hippocampal slice cultures: Association with GLAST and glial cell abnormalities.2018

    • Author(s)
      Kurauchi Y, Noma K, Hisatsune A, Seki T, Katsuki H
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 138 Pages: 167-175

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.09.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Polysulfide protects midbrain dopaminergic neurons from MPP+-induced degeneration via enhancement of glutathione biosynthesis.2018

    • Author(s)
      Takahashi S, Hisatsune A, Kurauchi Y, Seki T, Katsuki H
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 137 Pages: 47-54

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.04.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 抹茶の抗不安作用:ドパミンD1受容体およびセロトニン5-HT1A受容体の関与2019

    • Author(s)
      倉内祐樹、Hari Prasad DEVKOTA、堀健吾、西原佑衣子、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] Aromatic-turmerone類縁体は中脳スライスカルチャーにおいてドパミンニューロンを保護する2019

    • Author(s)
      堀ユリア、関貴弘、堤麗帆、杉浦正晴、芦刈康彦、中島誠、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] プロプラノロールは片頭痛モデルマウスの脳血流変化及び痛み関連行動を抑制する2019

    • Author(s)
      倉内祐樹、春田牧人、田中理紗子、笹川清隆、太田淳、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] グルコセレブロシダーゼ阻害がシャペロン介在性オートファジー及びミクロオートファジーに及ぼす影響2019

    • Author(s)
      佐藤正寛、関貴弘、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] Nurr1 リガンド amodiaquine のマウス脳内出血病態に対する作用2019

    • Author(s)
      木下慶大、松本倖政、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] A Nurr1 ligand amodiaquine alleviates symptoms and pathological events in intracerebral hemorrhage in mice2018

    • Author(s)
      K. Kinoshita, K. Matsumoto, Y. Kurauchi, A. Hisatsune, T. Seki, H. Katsuki
    • Organizer
      ASCB/EMBO 2018 Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Establishment of a novel method to assess the activities of microautophagy and chaperone-mediated autophagy2018

    • Author(s)
      M.Sato, T. Seki, A. Konno, H. Hirai, Y. Kurauchi, A. Hisatsune, H. Katsuki
    • Organizer
      ASCB/EMBO 2018 Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Aromatic-turmerone類縁体の中脳ドパミン神経保護作用2018

    • Author(s)
      堀ユリア、関貴弘、堤麗帆、杉浦正晴、芦刈康彦、中島誠、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第35回日本薬学会九州支部大会
  • [Presentation] 視床下部ニューロン活動の制御における内因性一酸化窒素の役割の解析2018

    • Author(s)
      山川貴生、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第71回日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] グルココルチコイドがシャペロン介在性オートファジー及びミクロオートファジー活性に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      佐藤正寛、関貴弘、今野歩、平井宏和、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      日本レチノイド研究会第29回学術集会
  • [Presentation] Nurr1 リガンド amodiaquine のマウス脳内出血病態に対する作用2018

    • Author(s)
      木下慶大、松本倖政、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      日本レチノイド研究会第29回学術集会
  • [Presentation] BV-2ミクログリア細胞におけるビタミンD受容体を介した一酸化窒素および炎症性サイトカイン産生抑制機構2018

    • Author(s)
      倉内祐樹、YEVGENY ASTER T DULLA、久恒昭哲、関貴弘、首藤紘一、香月博志
    • Organizer
      日本レチノイド研究会第29回学術集会
  • [Presentation] Nurr1 リガンド amodiaquine のマウス脳内出血病態に対する作用2018

    • Author(s)
      木下慶大、松本倖政、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会合同大会
  • [Presentation] 細胞外exosomeと細胞内オートファジー活性のクロストーク2018

    • Author(s)
      大島睦、関貴弘、堤麗帆、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第10回日本RNAi研究会・第5回日本細胞外小胞学会
  • [Presentation] 生理活性脂質の代謝制御に注目した脳内出血病態の解析2018

    • Author(s)
      肱岡雅宣、懐理紗、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、古賀友紹、横溝岳彦、清水孝雄、北村佳久、香月博志
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2018
  • [Presentation] グルココルチコイドがシャペロン介在性オートファジー及びミクロオートファジー活性に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      佐藤正寛、関貴弘、今野歩、平井宏和、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2018
  • [Presentation] ミクログリアBV-2細胞における炎症関連因子発現に対する5-azacytidineの作用2018

    • Author(s)
      高橋萌香、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2018
  • [Presentation] 活性イオウ分子によるNa+, K+-ATPase活性抑制と慢性腎臓病モデルマウスでの解析2018

    • Author(s)
      川本雛、倉内祐樹、西原 佑衣子、澤智裕、張田力、渡邊博志、丸山徹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2018
  • [Presentation] 新規CMOSイメージングデバイスを用いた気圧変動による脳血流動態の可視化2018

    • Author(s)
      田中理紗子、倉内祐樹、川本雛、春田牧人、笹川清隆、太田淳、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2018
  • [Presentation] Na+, K+-ATPase活性制御による社会性の形成・維持2018

    • Author(s)
      倉内祐樹、田中理紗子 、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
  • [Presentation] グルココルチコイドがシャペロン介在性オートファジー及びミクロオートファジーに及ぼす影響2018

    • Author(s)
      佐藤正寛、関貴弘、今野歩、平井宏和、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
  • [Presentation] D-cysteineが培養小脳プルキンエ細胞の樹状突起発達に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      関貴弘、佐藤正寛、今野歩、平井宏和、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
  • [Presentation] 脊髄小脳失調症21型モデルマウスにおいて運動失調がおこるメカニズムの解明2018

    • Author(s)
      太田智子、関貴弘、倉内祐樹、今野歩、平井宏和、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
  • [Presentation] マウスの社会性維持におけるアドレナリンβ受容体の役割2018

    • Author(s)
      西原佑衣子、倉内祐樹、川本雛、田中理紗子、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
  • [Presentation] Disturbance of intracellular lipid storage in cell models of several types of spinocerebellar ataxias2018

    • Author(s)
      関貴弘、大島睦、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of glucocorticoids on chaperone-mediated autophagy and microautophagy2018

    • Author(s)
      佐藤正寛、関貴弘、今野歩、平井宏和、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intracerebroventricular 2-hydroxypropyl-β-cyclodextrin improves not only neurological symptoms but also hepatic abnormalities in Niemann-Pick disease type C model mice and patients2018

    • Author(s)
      Madoka Fukaura, Yoichi Ishituka, Yuki Kondo, Naoki Ushihama, Toru Takeo, Naomi Nakagata, Takumi Era, Taishi Higashi, Keiichi Motoyama, Hidetoshi Arima, Yuki Kurauchi, Hiroshi Katsuki, Shunsuke Kamei, Tsuyoshi Shuto, Hirofumi Kai, Katsumi Higaki, Yoshio Sakiyama, Takafumi Sakakibara, Muneaki Matsuo, Tetsumi Irie
    • Organizer
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Noradrenergic system contributes to the maintenance of social hierarchy in mice2018

    • Author(s)
      西原佑衣子、倉内祐樹、川本雛、田中理紗子、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Leukotriene B4-BLT1 axis exacerbates neutrophil invasion and motor dysfunction after intracerebral hemorrhage in mice2018

    • Author(s)
      肱岡雅宣、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、古賀友紹、北村佳久、横溝岳彦、清水孝雄、香月博志
    • Organizer
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nicotine promotes cerebral angiogenesis after intracerebral hemorrhage in mice2018

    • Author(s)
      松本倖政、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Na+, K+-ATPase dysfunction induces hyperactivity and impulsivity via dopamine D2 receptor activation in mice2018

    • Author(s)
      倉内祐樹、吉丸侑子、山田太志、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Elucidation of the how mechanism glial cells are activated by the neural model cells of spinocerebellar ataxia type 21 in a cell death-independent manner2018

    • Author(s)
      太田智子、関貴弘、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Memantine treatment improves hyperactivity induced by Na+, K+-ATPase dysfunction in mice2018

    • Author(s)
      山田太志、倉内祐樹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 慢性腎臓病モデルマウスにおける脳内レドックスシグナル破綻と不安症状の誘発2018

    • Author(s)
      倉内祐樹、川本雛 、渡邊博志、丸山徹、久恒昭哲、関貴弘、香月博志
    • Organizer
      第71回日本酸化ストレス学会・第18回日本NO学会学術集会
  • [Presentation] D-cysteineが初代培養小脳Purkinje細胞の樹状突起発達に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      関貴弘、佐藤正寛、今野歩、平井宏和、倉内祐樹、久恒昭哲、香月博志
    • Organizer
      第71回日本酸化ストレス学会・第18回日本NO学会学術集会
  • [Presentation] 視床下部におけるNOの病態生理2018

    • Author(s)
      香月博志
    • Organizer
      第71回日本酸化ストレス学会・第18回日本NO学会学術集会
    • Invited
  • [Book] Akaike A, Shimohama S, Misu Y (eds.) Nicotinic Acetylcholine Receptor Signaling in Neuroprotection2018

    • Author(s)
      Katsuki H, Matsumoto K
    • Total Pages
      24 of 191
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-10-8487-4

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi