• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Reverse genetic studies on mitochondrial DNA with pathogenic mutations in mice

Research Project

Project/Area Number 16H04678
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

中田 和人  筑波大学, 生命環境系, 教授 (80323244)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsミトコンドリア / ミトコンドリアDNA / 突然変異 / ミトコンドリア病 / モデルマウス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、変異型mtDNA分子種を導入したマウス群を活用して、変異型 mtDNA分子種による多様な病型形成機構を、項目1)変異型mtDNA分子種間の差異による制御(変異分子種の階層)、項目2)組織特異的な変異型mtDNA分子種の蓄積動態の差異による制御(組織・細胞 種の階層)、項目3)核ゲノム背景やストレス環境下での高次病原性制御(核―ミトコンドリアの協調階層)という多階層病理として捉え、ミトコンドリアセントラルドグマの破綻病理の解明を目指した。項目1)については、昨年度までにミトコンドリアtRNA-Lue (UUR) 遺伝子に病原性点突然変異(A3302G)を有するキメラマウスの作製に至っていた。今年度は、このキメラマウスから全身性にこの変異型mtDNA分子種を含有するミトマウスの作出に成功した。現在、このミトマウスの系統維持と病態解析を実施している。項目2)については、糖尿病の核ゲノム背景(db /db)のミトマウスでは、肝臓や膵臓における変異型mtDNAのさらなる蓄積が誘導されることを見出した。これらの結果は、組織特異的な変異型mtDNAの蓄積動態に核ゲノム背景や生体環境が重要な役割を果たすことを示唆している。また、この蓄積動態を変化させる分子基盤として、ミトコンドリアの分裂・融合が寄与する可能性を検証した。項目3)については、糖尿病の核ゲノム背景(db /db)のミトマウスでは、野生型の核ゲノム背景のミトマウスでは観察されなかった肝機能障害の発症が観察された。この結果は、核ゲノムとmtDNAの相互作用によって、多様な病態が発症することを実験的に示唆している。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Concentration of mitochondrial DNA mutations by cytoplasmic transfer from platelets to cultured mouse cells.2019

    • Author(s)
      Ishikawa K, Kobayashi K, Yamada A, Umehara M, Oka T, Nakada K.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 14 Pages: e0213283

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0213283

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acquired expression of mutant Mitofusin 2 causes progressive neurodegeneration and abnormal behavior.2019

    • Author(s)
      Ishikawa K, Yamamoto S, Hattori S, Nishimura N, Tani H, Mito T, Matsumoto H, Miyakawa T, Nakada K.
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 39 Pages: 1588-1604

    • DOI

      https://doi.org/10.1523/JNEUROSCI.2139-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mito-mice-del and mitochondrial DNA mutator mice as models of human osteoporosis caused not by aging but by hyperparathyroidism.2018

    • Author(s)
      Mito T, Tani H, Suzuki M, Ishikawa K, Nakada K, Hayashi J.
    • Journal Title

      Exp Anim

      Volume: 67 Pages: 509-516

    • DOI

      10.1538/expanim.18-0060

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 変異型ミトコンドリアゲノムの逆遺伝学:多様な病態形成機構の理解に向けて2019

    • Author(s)
      中田和人
    • Organizer
      第19回日本生殖工学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] モデルマウスから探るミトコンドリアセントラルドグマの破綻病理2018

    • Author(s)
      中田和人
    • Organizer
      第56回日本神経眼科学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Reverse genetic studies on mammalian mitochondrial DNA with pathogenic mutations.2018

    • Author(s)
      Kazuto Nakada
    • Organizer
      Asian Society for Mitochondrial and Medicine (ASMRM2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マウス逆遺伝学から理解するミトコンドリアゲノム変異の多階層病理2018

    • Author(s)
      中田和人
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Remarks] 筑波大学生命環境系 中田ー石川研究室

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/nakada_ishikawa/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi