2018 Fiscal Year Annual Research Report
Comparative evolutionary study on C. elegans and the sister species
Project/Area Number |
16H04722
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
菊地 泰生 宮崎大学, 医学部, 准教授 (20353659)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神崎 菜摘 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70435585)
杉本 亜砂子 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (80281715)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 線虫 / ゲノム進化 / トランスポゾン / 姉妹種 |
Outline of Annual Research Achievements |
長らく求められてきたCaenorhabditis elegans の姉妹種を石垣島のイチジクから発見した。この線虫(sp.34)はC. elegans のこれまでに見つかっている最近縁種であるにもかかわらず、C. elegans の約2倍の体サイズをもち、C. elegansとは全く異なる生殖様式や生態を有していた。これはsp.34 がEvoDev、比較生態、比較ゲノム研究などに最適な材料であることを意味し、多くの研究者が長年求めてきた材料である。本研究では、本線虫の詳細な形態、生態の観察に基づき新種記載を行い、Caenorhabditis inopinataと名付けた。加えて、C. inopinataの高品質なリファレンスゲノム(染色体レベルのアセンブリーと約20000のRNAエビデンスに基づく遺伝子モデル)を構築し、C.elegansのゲノム、遺伝子構成 との比較を行い、遺伝子ファミリーの進化やトランスポゾンの活動によるゲノム変化を明らかにした。さらに、詳細な発生、行動の観察に基づきC. elegans との生物学的な違いを明らかにし、ゲノム進化との関連を議論した。また、RNAi, 遺伝子操作法などの遺伝学研究ツールを開発し、それを活用することで遺伝子機能も含めたシステマティックな比較解析を行った。遺伝学的研究ツールの検討として、C. elegansで利用されている抗C.elegansタンパク質抗体を用いてC. inopinataの抗体染色を行い、C.elegansの膨大な抗体セットがC. inopinataで利用可能であることを明らかにした。また、RNAiおよびマイクロインジェクションによるゲノム操作が可能であることを示した。これら一連の研究を通して、大変有用な比較進化学研究プラットフォームを構築することができた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)