• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

線維前駆中間体の解析を基軸としたアミロイド線維の伝播性および毒性の構造基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 16H04778
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

茶谷 絵理  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (00432493)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords蛋白質 / ミスフォールディング / アミロイド / 中間体 / 伝播
Outline of Annual Research Achievements

アミロイド線維は、自らの末端構造を鋳型として正常タンパク質をアミロイド構造へと変換し構造伝播する。本研究では、鋳型構造の実体および核が形成され伝播性が発揮されるまでのタンパク質構造形成メカニズムを明らかにするため、「線維前駆中間体」の存在に注目し、これを安定に蓄積させたうえで解析する。さらにオリゴマー段階で示す毒性発現機構にも注目し、線維前駆中間体の解析を通してアミロイド線維の伝播性と細胞毒性の発現機構をタンパク質構造の見地から明らかにすることを本研究課題の目的とする。
これまでに、インスリン、インスリン由来ペプチド断片、アミロイドβタンパク質、トランスサイレチンを解析対象とした線維前駆中間体の捕捉および構造的特徴の解析を試みてきた。その結果、インスリン由来ペプチド断片では、線維前駆中間体を経由した反応経路が明らかになり、CD、DLS、SAXSを用いた時分割的な構造変化を通して線維前駆中間体が構造発達するプロセスを明らかにした。また、反応条件を変えることで異なる線維前駆中間体を観察できる可能性も分かった。さらに、この線維前駆中間体がフィブリノーゲンと相互作用することによりアミロイド線維形成が阻害されるメカニズムを検討し、論文を投稿した。アミロイドβタンパク質については、線維前駆中間体の捕捉には成功していないものの、今後線維前駆中間体の毒性に関する知見を得るためにリポソームの破壊とアミロイド線維形成を同時計測できる実験系を準備した。トランスサイレチンについては、フィラメント状のアミロイド様凝集体の線維前駆中間体の存在が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

線維前駆中間体を経由したアミロイド線維形成反応をいくつか観察できつつあり、核形成に関わるタンパク質分子の集合や構造変化の実態に近づいている。特にインスリン由来ペプチド断片については、線維前駆中間体が準安定状態として蓄積する利点を持つだけでなく反応条件に応じて異なる線維前駆中間体が生成する可能性が示唆されており、線維前駆中間体の構造特性を明らかにするための有用な題材を見出したと考えている。一方でアミロイドβタンパク質やトランスサイレチンでは線維前駆中間体の捕捉がなかなか難しいのが現状であるが、少なくともトランスサイレチンに関してはフィラメント状凝集体における中間体が得られているのでこれを糸口として探索を継続し、アミロイド核形成の根底にある分子機構をより包括的に追究したいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

インスリン由来ペプチド断片の解析を進展させ、従来注目してきた中間体に加えて新しい反応条件で生成する中間体も解析対象として構造の比較を行う。それと同時に、核形成プロセスについても小角X線散乱を用いた中間体の構造的特徴の解析と生成過程の時分割観察を試み、類似点および相違点を明らかにする。アミロイドβタンパク質については、オリゴマーの生成が多数報告されており中間体捕捉の実現が期待されるので、探索を継続する。さらに、リポソームを用いた脂質膜破壊の実験系も準備したので、これを利用して線維前駆中間体の毒性に関する構造知見も得る。トランスサイレチンについては、上述のとおりフィラメント状のアミロイド様凝集体の線維前駆中間体の存在が確認されたので、これの詳細な解析を進めるとともに、ファイバー状のアミロイド線維が得られる条件を探索したうえで改めて線維前駆中間体の捕捉を試みる。以上の解析の後に観測できた様々な線維前駆中間体の性質を総合評価しアミロイド核形成メカニズムを議論する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 分子夾雑のタンパク質物理化学:タンパク質凝集研究の進展とこれから2019

    • Author(s)
      茶谷 絵理;後藤 祐児
    • Journal Title

      現代化学

      Volume: 578 Pages: 26-30

  • [Journal Article] 9-Aryl-3-aminocarbazole as an environment- and stimuli-sensitive fluorogen and applications in lipid droplet imaging2019

    • Author(s)
      Ryosuke Matsubara;Tomoaki Kaiba;Akito Nakata;Tatsushi Yabuta;Masahiko Hayashi;Motonari Tsubaki;Takashi Uchino;Eri Chatani
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 84 Pages: 5535-5547

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b00493

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent progress on understanding the mechanisms of amyloid nucleation2018

    • Author(s)
      Naoki Yamamoto;Eri Chatani
    • Journal Title

      Biophys. Rev.

      Volume: 10 Pages: 527-534

    • DOI

      10.1007/s12551-017-0353-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アミロイドβの凝集に伴うリン脂質膜破壊の観察2019

    • Author(s)
      茶谷 絵理
    • Organizer
      第4回近畿大学認知症Core研究(DoIK)シンポジウム「認知症克服に向けた工学的アプローチ; How Engineering Approaches Fight against Dementia」
    • Invited
  • [Presentation] Exploring multi-step nucleation mechanisms of amyloid fibrils2019

    • Author(s)
      Eri Chatani
    • Organizer
      Ulm Meeting on “Biophysics of Amyloid Formation”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Enhanced membrane disruption by Aβ1-40 under weak acidic conditions2019

    • Author(s)
      Kaori Mageshi;Naoki Yamamoto;Ryota Komatsu;Kenichi Morigaki;Masatomo So;Yuji Goto;Eri Chatani
    • Organizer
      Ulm Meeting on “Biophysics of Amyloid Formation”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フィブリノーゲンによるインスリンB鎖アミロイド線維の形成阻害2019

    • Author(s)
      茶谷 絵理;山本 直樹;赤井 大気;井上 倫太郎;杉山 正明;田村 厚夫
    • Organizer
      京都大学複合原子力科学研究所 第53回学術講演会プログラム
  • [Presentation] Structural characterization of amyloid nucleation intermediates of insulin B chain2019

    • Author(s)
      Yuhki Yoshikawa;Naoki Yamamoto;Atsuo Tamura;Eri Chatani
    • Organizer
      非共有結合系の分子科学:計測技術から探る生体分子科学の新展開/研究プロジェクト「非共有結合系分子科学研究」
  • [Presentation] アミロイドβ線維認識に関与するNLRP3-LRRドメインの構造特徴および認識機構の解明2019

    • Author(s)
      政安 梨緒;山本 良太;今村 比呂志;山本 直樹;松花 沙織;井上 邦夫;鍔木 基成;茶谷 絵理
    • Organizer
      非共有結合系の分子科学:計測技術から探る生体分子科学の新展開/研究プロジェクト「非共有結合系分子科学研究」
  • [Presentation] トランスサイレチンのアミロイド線維化に対するプロテアーゼの効果2019

    • Author(s)
      松村 美里;山本 直樹;茶谷 絵理
    • Organizer
      非共有結合系の分子科学:計測技術から探る生体分子科学の新展開/研究プロジェクト「非共有結合系分子科学研究」
  • [Presentation] リゾチームにおける液-液相分離とアミロイド線維形成との関係性2019

    • Author(s)
      桐山 知樹;茶谷 絵理
    • Organizer
      非共有結合系の分子科学:計測技術から探る生体分子科学の新展開/研究プロジェクト「非共有結合系分子科学研究」
  • [Presentation] 炎症誘起タンパク質NLRP3のLRRドメインによるアミロイドβ線維の直接的認識2018

    • Author(s)
      政安 梨緒;山本 良太;今村 比呂志;山本 直樹;松花 沙織;井上 邦夫;鍔木 基成;茶谷 絵理
    • Organizer
      神戸大学 研究基盤センター 若手フロンティア研究会
  • [Presentation] アミロイド核形成メカニズムの解明を目指した核形成中間体の捕捉および構造解析2018

    • Author(s)
      吉川 祐樹;山本 直樹;田村 厚夫;茶谷 絵理
    • Organizer
      神戸大学 研究基盤センター 若手フロンティア研究会
  • [Presentation] Investigation of aggregation behavior of insulin B chain in the nucleation of amyloid fibrils2018

    • Author(s)
      Eri Chatani
    • Organizer
      Indo-Japan Joint Meeting "Local Structure and Dynamics of Hydrogen Bonds in Water: Super Cooled Water and Binary Mixture"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヨウ素染色によるアミロイド構造多形の識別の試み2018

    • Author(s)
      茶谷 絵理
    • Organizer
      第10回 タンパク質の異常凝集とその防御・修復機構に関する研究会
    • Invited
  • [Presentation] Biophysical investigation of protein aggregation that causes the onset of amyloid diseases2018

    • Author(s)
      Eri Chatani
    • Organizer
      なでしこScientistトーク
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アミロイド核形成の機構解明を目指して―多段階的な反応プロセスの観察2018

    • Author(s)
      茶谷 絵理
    • Organizer
      東京工業大学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] NLRP3におけるLRRドメインの構造特徴およびアミロイドβ線維認識機構の解明2018

    • Author(s)
      政安 梨緒;山本 良太;今村 比呂志;山本 直樹;鍔木 基成;茶谷 絵理
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] Investigation of multi-step nucleation of insulin B chain amyloid fibrils and its inhibition2018

    • Author(s)
      Naoki Yamamoto;Taiki Akai;Shoko Tsuhara;Rintaro Inoue;Masaaki Sugiyama;Atsuo Tamura;Eri Chatani
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Structural comparison of amyloid nucleation intermediates of insulin B chain formed at different pHs2018

    • Author(s)
      Yuhki Yoshikawa;Naoki Yamamoto;Atsuo Tamura;Eri Chatani
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] タンパク質の構造物性から考えるアミロイドーシス発症のメカニズム2018

    • Author(s)
      茶谷 絵理
    • Organizer
      基盤研セミナー
    • Invited
  • [Presentation] アミロイド線維の核形成に見られるタンパク質分子の集合挙動2018

    • Author(s)
      茶谷 絵理
    • Organizer
      新学術領域「中分子戦略」「分子夾雑化学」ジョイントシンポジウム 第21回生命化学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞のアミロイドβ線維認識に関わるNLRP3-LRRドメインの構造特徴の解明2018

    • Author(s)
      政安 梨緒;山本 良太;今村 比呂志;山本 直樹;鍔木 基成;茶谷 絵理
    • Organizer
      第18回日本蛋白質科学会
  • [Presentation] 弱酸性条件におけるAβ1-40のアミロイド線維形成と脂質膜破壊2018

    • Author(s)
      曲師 香緒里;山本 直樹;森垣 憲一;茶谷 絵理
    • Organizer
      第18回日本蛋白質科学会
  • [Presentation] 分子夾雑環境での蛋白質凝集反応-アミロイド線維形成にもたらす他分子の共存効果-2018

    • Author(s)
      茶谷 絵理;後藤 祐児
    • Organizer
      第18回日本蛋白質科学会
    • Invited
  • [Presentation] 様々なpHにおけるインスリンB鎖のアミロイド核形成反応中間体の観察2018

    • Author(s)
      吉川 祐樹;山本 直樹;田村 厚夫;茶谷 絵理
    • Organizer
      第18回日本蛋白質科学会
  • [Presentation] タンパク質の広帯域誘電分光;水和水ダイナミクスおよびその熱活性の検証2018

    • Author(s)
      山本 直樹;伊藤 奨太;太田 薫;中西 真大;田村 厚夫;井上 圭一;神取 秀樹;茶谷 絵理;富永 圭介
    • Organizer
      第18回日本蛋白質科学会
  • [Remarks] http://www2.kobe-u.ac.jp/~echatani

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi