2017 Fiscal Year Annual Research Report
Neuroendocrine basis regulating animal development and behavior in response to nutrient conditions
Project/Area Number |
16H04792
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
丹羽 隆介 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (60507945)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 発生・分化 / 神経科学 / 昆虫 / ショウジョウバエ / 神経ペプチド / セロトニン / ステロイドホルモン / 生殖幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)栄養依存的な生殖幹細胞の制御を担う神経ペプチドの解析:ショウジョウバエのメス成虫の生殖幹細胞の増殖制御において、腸から分泌されるNeuropeptide F と呼ばれる神経ペプチドが必須の役割を担うことを発見した。さらに、腸からの Neuropeptide F の分泌が、個体の摂取する栄養状態に応答して調節されていることを分泌が制御されていること、そして予備的ながらこれが栄養依存的な生殖幹細胞増殖に関与することを示すデータを得た。
(2)栄養依存的なステロイドホルモン生合成調節を担う口胃セロトニン産生神経経路の機能解析:口胃セロトニン産生神経(SE0神経)で活性を持つプロモーター系統を利用し、SE0神経のみで膜受容体や栄養代謝関連制御因子をコードする遺伝子をノックダウンするトランスジェニックRNAiスクリーニングを計画した。スクリーニングの安定的な実施のため、SE0神経を不活性化した個体の約1日の蛹化タイミングの遅れを捉えるための測定系を開発した。RNAiスクリーニングも開始したが、狙った遺伝子群すべてについて完了するには至らなかった。
(3)ステロイドホルモン生合成器官に投射するコラゾニン神経細胞の機能解析:SE0神経以外にもステロイドホルモン生合成器官に投射する神経経路を同定し、特にコラゾニンと呼ばれる神経ペプチドを産生する神経が蛹化タイミングに重要な役割を担うことを見出した。コラゾニンが、個体を取り巻く栄養依存的なタイミング調節に関与するのかを検討したが、コラゾニンの作用する時期は終齢幼虫期のごく限定的な時期であることを示唆するデータを得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
腸由来ホルモンの役割とコラゾニンに関する解析は比較的順調に進んだが、トランスジェニックRNAIスクリーニングを完了することができなかった。その理由は、SE0神経を不活性化した個体の約1日の蛹化タイミングの遅れを捉えるための測定系の確立に思いの外時間がかかったためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
腸由来ホルモンの役割とコラゾニンに関する解析を進めて論文化を目指すのと並行して、トランスジェニックRNAIスクリーニングの最終年度での完了を目指す。測定系はすでに確立できたため、あとは多数の系統を用いた測定を実施すれば目的はスクリーニングは本研究課題実施期間に十分終了する算段である。
|
Research Products
(6 results)