• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

多年生植物の有する維管束を介した新規冬季環境適応機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16H04801
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐藤 忍  筑波大学, 生命環境系, 教授 (70196236)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsポプラ / 導管液 / 根 / 短日 / 低温 / 耐性
Outline of Annual Research Achievements

スクロースの排出輸送体SWEETとスクロースをフルクトースとグルコースに分解するインベルターゼおよび導管液タンパク質(XSP25, XSP24)の遺伝子発現を、無菌ポット栽培のPopulus trichocarpaを用いて解析した。その結果、挿し木苗の地上部の成長は短日条件 2週目に止まり、長日条件に戻した1週目で芽吹き始めた。それに対し、根の成長は長日2~3週目に最大になり、短日に移すと徐々に減少し、低温条件でほぼ完全に成長が止まり、長日に戻すと成長を再開した。これらのことから、根の成長が地上部とは異なる制御を受けていることが示唆された。
導管液成分に関わる遺伝子の根における発現を調べると、SWEETは短日および低温で、インベルターゼは低温のみで、XSP25は短日のみで、XSP24は短日と低温で上昇した。これらの結果から、デンプンを分解して生産されたスクロースは、根において短日・低温で誘導されるSWEETによってアポプラストに排出され、そこで低温で誘導される細胞壁インベルターゼによってグルコースとフルクトースに分解され、XSP24とXSP25は短日・低温により誘導され、冬から春先に導管液中を流れるのではないかと考えられた。また、これらの遺伝子の生理機能を解析するため、XSP24, XSP25, SWEETのRNAi形質転換ポプラや過剰発現シロイヌナズナを作出した。
一方、地上部から地下部への短日情報の伝達機構を調べるため、短日処理したポプラの葉からmicroRNAを調整し、次世代シークエンサーを用いた解析を行ったところ、短日で発現が上昇するmiRNAが複数同定された。それらには、植物ホルモンや器官発生に関わるものが含まれていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

植物学会や植物生理学会で研究発表を行うとともに、論文の発表も行っており、研究が当初の計画通り進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

ポプラにおいて冬季に増加する導管液物質に関わる遺伝子の機能を、形質転換ポプラやシロイヌナズナ、タバコを用いて、冬季環境に対する耐性を指標に解明していく。また短日下の葉において発現するmicroRNAを同定し、根への情報伝達因子としての特性解析を進める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] オタワ大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      オタワ大学
  • [Int'l Joint Research] タスマニア大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      タスマニア大学
  • [Journal Article] Identification of a xylem sap germin-like protein and its expression under short-day and non-freezing low-temperature conditions in poplar root.2016

    • Author(s)
      T. Aohara, H. Mizuno, D. Kiyomichi, Y. Abe, K. Matsuki, K. Sagawa, H. Mori, H. Iwai, J. Furukawa, S. Satoh
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 33 Pages: 123-127

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.16.0411a

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ポプラの根で生産された細胞外導管液タンパク質の耐凍性への関与2017

    • Author(s)
      青原勉、古川純、三浦謙治、佐藤忍
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [Presentation] ポプラ根の成長と導管液中の糖に関連する遺伝子の発現に対する日長及び温度の効果2016

    • Author(s)
      鈴木陽佳、青原勉、古川純、佐藤忍
    • Organizer
      日本植物学会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [Remarks] ここは佐藤忍研究室です

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~plphys/shinobuhomepage/SSindex.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi