• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

植物のクチクラ形成の空間的制御機構の研究

Research Project

Project/Area Number 16H04806
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田中 博和  大阪大学, 理学研究科, 助教 (10589922)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords細胞、組織 / 植物
Outline of Annual Research Achievements

植物の地上部の器官の表皮はクチクラに覆われている。クチクラは表皮細胞と外部環境の境界面に形成される傾向が強いが、その形成の空間的制御機構はよくわかっていない。本研究課題では空間的制御についての知見を得るために、クチクラ形成に関わるABCG11などの膜タンパク質の細胞膜局在の制御系の研究を行っている。本年度は新規制御因子を同定するための一過的実験系の検討を行った。まず、ベンサミアナタバコの葉の表皮細胞を用いた一過的発現実験を行うためのプラスミドベクターを構築した。RPS5a、CaMV 35S、ALE2 の3種類のプロモーターの下流に蛍光タンパク質のコード領域をつなげたコンストラクトを作成し、アグロバクテリアの接種により、ベンサミアナタバコに発現させ、蛍光観察を行ったところ、CaMV 35S プロモーターを用いたコンストラクトを用いた場合に最も強い発現が確認できた。この系を用いて低分子Gタンパク質ARF1とRFPの融合タンパク質を発現させたところ、葉の表皮細胞の内部で斑点状のRFPシグナルが確認できたことから、今回構築したベクターにより、葉の表皮細胞で目的のタンパク質を程よい強さで発現させることができると期待される。また、ABCG11のコード領域の一部を欠失した3種類の変異型ABCG11をYFPとの融合タンパク質としてベンサミアナタバコに発現させたところ、野生型ABCG11を用いた場合は細胞の周縁部に細胞膜由来と思われるシグナルが見られたが、2種類の変異型ABCG11では細胞内部のシグナルが強く観察された。これらの結果から、欠失した領域はABCG11の細胞膜局在に必要な領域を含んでいると期待される。また、膜交通因子の変異体の整備の一環として、ARF GEF BIG2 の機能ドメインをコードする領域に変異を持つシロイヌナズナ変異体をcrispr-Cas9系を用いて作出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

RFP融合タンパク質を一過的に葉の表皮細胞で発現させるためのプラスミドベクターに用いるプロモーターの評価を行い、プロモーターの特性を評価した。最適と思われたベクターを用いて今後、変異型の制御系タンパク質とGFP-ABCG11を共発現させることで、ABCG11の局在制御に関わる因子を効率よく同定できると期待される。

Strategy for Future Research Activity

今回作成したプラスミドベクターを用いた一過的発現系を用いて、ABCG11の局在制御に関わる制御因子を探索する。候補因子についてはシロイヌナズナの変異体におけるGFP-ABCG11の局在を詳細に解析し、候補因子の重要性や冗長性を明らかにする。クチクラ形成と表皮の細胞形態の制御に関わるALE2やACR4などの受容体型プロテインキナーゼとの相互関係も解析し、クチクラ形成の空間的制御のメカニズムの解明を目指して研究を進める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] BEN3/BIG2 ARF GEF is Involved in Brefeldin A-Sensitive Trafficking at the trans-Golgi Network/Early Endosome in Arabidopsis thaliana2017

    • Author(s)
      Kitakura Saeko、Adamowski Maciek、Matsuura Yuki、Santuari Luca、Kouno Hirotaka、Arima Kohei、Hardtke Christian S、Friml Jiri、Kakimoto Tatsuo、Tanaka Hirokazu
    • Journal Title

      Plant & Cell Physiology

      Volume: 58 Pages: 1801~1811

    • DOI

      10.1093/pcp/pcx118

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 植物のクチクラ形成に関与する新規制御因子の探索2017

    • Author(s)
      田中 博和, 田井 聡美, 橋口 雄樹, 鎌田 和, 柿本 辰男
    • Organizer
      日本植物学会 第81回大会
  • [Presentation] ABCG11の細胞膜への局在制御メカニズムの研究2017

    • Author(s)
      橋口 雄樹, 田井 聡美, 田中 左恵子, 柿本 辰男, 田中 博和
    • Organizer
      日本植物学会 第81回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナの表皮において細胞極性制御に関わる受容体型プロテインキナーゼの解析2017

    • Author(s)
      河野 啓貴, 柿本 辰男, 田中博和
    • Organizer
      日本植物学会 第81回大会
  • [Presentation] 植物のクチクラ形成に関与するABC輸送体の局在制御因子の探索2017

    • Author(s)
      田中博和, 田井聡美, 橋口雄樹, 鎌田和, 柿本辰男
    • Organizer
      第40回 日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi