• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Organics/microbes exposure and micrometeoroide/microbes capture experiments in Tanpopo mission

Research Project

Project/Area Number 16H04823
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

山岸 明彦  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (50158086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三田 肇  福岡工業大学, 工学部, 教授 (00282301)
田端 誠  千葉大学, 大学院理学研究科, 特任研究員 (10573280)
小林 憲正  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (20183808)
横堀 伸一  東京薬科大学, 生命科学部, 講師 (40291702)
東出 真澄  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 研究開発員 (70525899)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords国際宇宙ステーション曝露部 / 微生物 / 有機物 / 宇宙塵 / シリカエアロゲル / パンスペルミア仮説 / 生命の起原 / 宇宙デブリ
Outline of Annual Research Achievements

国際宇宙ステーション曝露部で 2015年5月に宇宙曝露した微生物、有機物標品、および微粒子捕集を行った捕集パネルが 2016年6月に予圧部に取り込まれ、8月に地上帰還、9月にたんぽぽチームに引き渡され、解析を開始した。
1)宇宙曝露した細菌試料の、生存率、突然変異率、DNA損傷に関する解析を行った。Deinococcus radioduransとDeinococcus aeriusは、宇宙空間でも、菌層の厚みが0.5mm以上あれば生存していた。これは、宇宙空間での微生物宇宙空間での移動の可能性を支持している。2)アミノ酸およびその前駆体の宇宙曝露試料の回収率の測定をHPLCにより行った。いずれの試料も1年間の曝露後に残存が認められた。地上予備実験(エキシマランプ使用)と比較して,グリシンがより多く回収され,逆にヒダントインの回収率が低かったが,これは宇宙での実効的な紫外線スペクトルと各試料のスペクトルとの相関等によると推定される。3)地球に帰還したエアロゲルより宇宙塵と思われる数個の粒子(エアロゲル片として4個)を取り出し、粒子の分析を開始した。4)捕集パネルのケース部分を検査し、パネル1枚に対し1個弱の衝突痕を発見できた。また、国際宇宙ステーションの3Dモデルを用いて、捕集パネルに対する微小デブリ・メテオロイドの衝突頻度を微小デブリフラックスモデルから予測することができた。5)宇宙曝露された8枚のシリカエアロゲルを宇宙科学研究所に整備したクリーンルームに搬入した。地上分析用のホルダーへのエアロゲルの移し替えを実施し、全てのエアロゲルが健全であることを確認した。初期分析において、エアロゲルの撮影画像から各エアロゲル内に複数の宇宙塵衝突痕を同定し、衝突粒子を含むと思われる衝突痕を摘出した。新規開発したエアロゲルが宇宙で機能したことを示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国際宇宙ステーション曝露部で 2015年5月に宇宙曝露した微生物、有機物標品、および微粒子捕集を行った捕集パネルが 2016年6月に予圧部に取り込まれ、8月に地上帰還、9月にたんぽぽチームに引き渡され、解析を開始した。
1)宇宙曝露した細菌試料の、生存率、突然変異率、DNA損傷に関する解析を行った。Deinococcus radioduransとDeinococcus aeriusは、宇宙空間でも、菌層の厚みが0.5mm以上あれば生存していた。また、宇宙曝露されたエアロゲルからの微粒子を含む衝突トラックの取り出しを完了した。
2)アミノ酸およびその前駆体の宇宙曝露試料の回収率の測定し、いずれの試料も1年間の曝露後に残存が認められた。
3)顕微分析のために、新たに正立顕微鏡と長焦点対物レンズを用意し、クリーンブース内にセッティングした。引き渡しを受けた最初のエアロゲルより、宇宙塵が含まれていると考えられる痕跡を探し、微粒子を含むエアロゲル小片を切り出し、それらの中から宇宙塵と思われる数個の粒子を取り出した。まず、それらの粒子の顕微分析を開始した。
4)捕集パネルケースのデジタルマイクロスコープ固定治具を製作し、衝突痕探索環境を整備した。1枚あたり一週間程度の探索期間を要する。2016年9月に帰還した捕集パネルのケース部分を探索し、発見した衝突痕の直径と体積の計測を完了した。SEM/EDXによる衝突痕分析を開始した。また、JAXAで開発したデブリ衝突リスク損傷ツールを用いて、微小デブリフラックスモデルによる捕集パネルに対する微小デブリ・メテオロイドの衝突頻度解析を完了した。
5)宇宙曝露したシリカエアロゲルの初期分析は完了。較正実験用のエアロゲルは、宇宙フライトエアロゲルと同様な手法で新たに製作することができた。ガス銃によるエアロゲルの地上較正実験を予定通り実施した。

Strategy for Future Research Activity

2016年帰還標品の詳細解析を続けると共に、2017年度の第2回帰還試料、2018年3回目帰還試料の解析を行う。
1)Deinococcus属真正細菌1回目帰還試料の、解析を引き続き進めると共に、2回目地上帰還試料、の解析を順次進める。また、宇宙曝露されたエアロゲルに捕集された、微粒子並びに微粒子が形成した衝突トラックについて、微生物検出実験を行う。
2)1回目帰還試料の、有機物安定性、曝露生成物の分析を引き続き進め,その結果の解釈に必要な地上実験を平行して行うと共に、2回目、3回目の地上帰還試料の分析を順次進める。以上をもとに,宇宙で生成したアミノ酸関連分子が宇宙塵により地球に届けられた可能性の検証を行う。
3)1回目帰還エアロゲル取り出し粒子の顕微分析を引き続き進めるとともに、アミノ酸分析を行う。1回目の宇宙面に暴露したエアロゲル、2回目のエアロゲルについて、宇宙塵が含まれていると考えられる痕跡を探し、微粒子を含むエアロゲル小片を切り出しを行い、宇宙塵の顕微分析・アミノ酸分析を行う。
3)1回目捕集パネルのケース部分について、デジタルマイクロスコープを使った衝突痕探索を行う。衝突痕の直径と体積から、衝突物の持つエネルギを推定し、微小デブリフラックスモデルで予測された結果との比較を行い、モデルの妥当性を評価する。SEM/EDXによる分析を進め、衝突物の成分分析結果からデブリの発生起源について考察する。
4)宇宙曝露初年度後半分3枚と同第二年度分12枚のシリカエアロゲルの初期分析を実施する。初年度前半分のエアロゲルの密度や疎水性の評価等の発展的な解析を進める。ガス銃による地上較正実験を継続し、衝突痕の物理解析を行うとともに、宇宙曝露エアロゲルの衝突痕も同様な解析を進める。両者を比較することで新規開発したエアロゲルの性能の評価を行う。

Remarks

「国際宇宙ステーション日本実験棟(ISS-JEM)曝露部第2期利用 ポート共有実験ミッション」「有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)」のホームページ

  • Research Products

    (58 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (45 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] フロンティアとしての宇宙2017

    • Author(s)
      小島秀康,小林憲正,吉川真,海老原充
    • Journal Title

      Isotope News

      Volume: 2017 Pages: 2-13

  • [Journal Article] エアロゲルの応用展開―シリカエアロゲルで宇宙の塵を捕らえる,素粒子を測る2017

    • Author(s)
      田端誠
    • Journal Title

      化学と工業

      Volume: 70 Pages: 116~118

  • [Journal Article] Investigation of the interplanetary transfer of microbes in the Tanpopo mission at the Exposure Facility of the International Space Station.2016

    • Author(s)
      Kawaguchi, Y., S. Yokobori, H. Hashimoto, H. Yano, M. Tabata, H. Kawai, & A. Yamagushi*
    • Journal Title

      Astrobiolgy

      Volume: 6 Pages: 363-376

    • DOI

      10.1089/ast.2015.1415

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] たんぽぽミッションにおける機械式温度計の開発2016

    • Author(s)
      橋本 博文,今井 栄一,矢野 創,渡辺 英幸,横堀 伸一,山岸 明彦
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 82 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1299/transjsme.15-00538

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体分子とそのホモキラリティの起源を探る2016

    • Author(s)
      小林憲正
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 35 Pages: 101-106

  • [Journal Article] 地球外アミノ酸と生命の起源2016

    • Author(s)
      小林憲正
    • Journal Title

      科学と工業

      Volume: 90 Pages: 322-329

  • [Journal Article] 巻頭言 生命科学の進展に寄せて:「アストロバイオロジー:宇宙での生命と生命の起源」2016

    • Author(s)
      山岸明彦
    • Journal Title

      季刊ビオフィリア電子版

      Volume: 19 Pages: 1-3

  • [Presentation] たんぽぽ計画での有機物曝露実験報告(第1報)2017

    • Author(s)
      小林憲正、三田肇、癸生川陽子、中川和道、石山公啓、青木涼平、原田拓、三澤柊介、内村絵梨花、佐藤智仁、内藤敬介、峰松沙綾、今井栄一、矢野創、橋本博文、横堀伸一、山岸明彦
    • Organizer
      生命の起原および進化学会第42回学術講演会
    • Place of Presentation
      飯塚(福岡)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 模擬星間物質への粒子線照射生成物の分子構造解析2017

    • Author(s)
      榎本真吾,福田一志,小栗慶之,吉田聡,村松康司,大内貴仁,濱中颯太,三田肇,癸生川陽子,小林憲正
    • Organizer
      生命の起原および進化学会第42回学術講演会
    • Place of Presentation
      飯塚(福岡)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] たんぽぽ計画における微生物宇宙生存に関する解析2017

    • Author(s)
      河口優子、木下伊織、藤原大佑、矢田部純、富樫油香、原田美優、村野由佳、鳴海一成、木村駿太、富田-横谷香織、岩田翔、東田英毅、林宣宏、橋本博文、今井栄一、中川和道、小平聡、内堀幸夫、矢野創、横堀伸一、山岸明彦、たんぽぽリサーチチーム
    • Organizer
      生命の起原および進化学会第42回学術講演会
    • Place of Presentation
      飯塚(福岡)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] アラニン線量計による真空紫外線量計測と化学進化の検証2017

    • Author(s)
      中川和道,石山公啓,小林憲正,三田肇,橋本博文,矢野創,山岸明彦
    • Organizer
      生命の起原および進化学会第42回学術講演会
    • Place of Presentation
      飯塚(福岡)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 化学進化実験により生成したアミノ酸前駆体のキャラクタリゼーション2017

    • Author(s)
      伊藤隆哉,榎本真吾,青木涼平,福田一志,小栗慶之,癸生川陽子,小林憲正
    • Organizer
      生命の起原および進化学会第42回学術講演会
    • Place of Presentation
      飯塚(福岡)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] リンゴ酸の加熱重合により生成するプロテノイドのジアステレオマー分離に関する予備的検討2017

    • Author(s)
      永沢恵理子、三田肇
    • Organizer
      生命の起原および進化学会第42回学術講演会
    • Place of Presentation
      飯塚(福岡)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 日本初のアストロバイオロジー宇宙実験「たんぽぽ計画」の試料分析をコアとするアストロバイオロジー研究拠点形成2017

    • Author(s)
      小林憲正, 癸生川陽子, 三田肇,佐々木聰,河口優子,横堀伸一,山岸明彦,矢口勇一, 奥平恭子,藤島晧介, 冨田勝,矢野創, 橋本博文
    • Organizer
      NINSアストロバイオロジーセンターワークショップ2017
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
    • Invited
  • [Presentation] 宇宙塵中のアミノ酸分析とホモキラリティーの起源2017

    • Author(s)
      三田肇、小林憲正、浜瀬健二、癸生川陽子、奥平恭子
    • Organizer
      第5回 宇宙における生命ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [Presentation] 宇宙塵捕集のための超低密度二層型シリカエアロゲルの開発と較正2017

    • Author(s)
      田端誠、長谷川直
    • Organizer
      平成28年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-02-27 – 2017-02-28
  • [Presentation] たんぽぽ計画の概要と初年度曝露試料の初期解析の現状2017

    • Author(s)
      山岸明彦; 橋本博文; 矢野創; 横堀伸一; 小林憲正; 三田肇; 藪田ひかる; 東出真澄; 田端誠; 河合秀幸; 今井栄一; たんぽぽプロジェクトチーム
    • Organizer
      宇宙環境利用シンポジウム 第31回
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-01-15 – 2017-01-16
  • [Presentation] たんぽぽ計画の概要と初年度曝露試料の初期解析の現状2017

    • Author(s)
      山岸明彦・橋本博文・矢野創・横堀伸一・小林憲正・三田肇・藪田ひかる・東出真澄・田端誠・河合秀幸・今井栄一
    • Organizer
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] たんぽぽ計画有機物曝露実験の現況報告2017

    • Author(s)
      小林憲正, 三田 肇, 癸生川陽子, 中川和道, 今井栄一, 矢野 創, 橋本 博文, 横堀 伸一, 山岸 明彦, たんぽぽRG
    • Organizer
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] 「たんぽぽ」回収試料の初期分析用観察・摘出システムによる評価2017

    • Author(s)
      今仁順也; 矢野創; 矢口勇一; 佐々木聰; 吉田将司; 河口優子; 癸生川陽子; 小林憲正; 橋本博文; 堀川大樹; 今井栄一; 石橋之宏; 三田肇; 奥平恭子; 田端誠; 横堀伸一; 山岸明彦
    • Organizer
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] Contamination Monitoring and Control for the Aerogel in the Tanpopo Mission.2017

    • Author(s)
      佐々木聰; 小船井啓介; 今仁順也; 田端誠; 今井栄一; 矢野創; 堀川大樹; 石橋之宏; 河口優子; 癸生川陽子; 三田肇; 奥平恭子; 小林憲正; 山岸明彦
    • Organizer
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] たんぽぽ軌道上運用と初年度捕集試料の初期解析の現状2017

    • Author(s)
      矢野創; 佐々木聡; 今仁順也; 堀川大樹; 新井和吉; 石橋之宏; 今井栄一; 奥平恭子; 小澤宇志; 尾田佳至朗; 河合秀幸; 河口優子; 黒須遥介; 癸生川陽子; 小林憲正; 小船井啓介; 滝沢直美; 田端誠; 土山明; 富田勝; 橋本博文; 東出真澄; 藤島皓介; 三田肇; 矢口勇一; 薮田ひかる; 横堀伸一; 渡辺英幸; 山岸明彦; たんぽぽ初期分析チーム
    • Organizer
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] 火星表面探査のための生命探査顕微鏡(LDM)開発の現状2017

    • Author(s)
      山岸明彦; 佐藤毅彦; 村野由佳; 宮川厚夫; 吉村義隆; 佐々木聰; 小林憲正; 癸生川陽子; 藪田ひかる; 三田肇; 今井栄一; 長沼毅; 出村裕英; 藤田和央; 臼井寛裕
    • Organizer
      第17回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-01-05 – 2017-01-06
  • [Presentation] The Tanpopo Mission: Japan’s First Astrobiology Mission on the International Space Station to Examine Possible Interplanetary Migration of Microbes and Delivery of Bioorganic Compounds by Cosmic Dust,2016

    • Author(s)
      K. Kobayashi, H. Hashimoto, N. Hayashi, M. Higashide, E. Imai, Y.Ishibashi, Y. Kawaguchi, H. Kawai, Y. Kebukawa, H. Mita, K. Nakagawa, K. Okudaira, S. Sasaki1, M. Tabata, K. Tomita-Yokotani, H. Yabuta, H. Yano, S. Yokobori, A. Yamagishi, Tanpopo Research Team
    • Organizer
      11th Asian Microgravity Symposium
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] たんぽぽ計画の進行状況:微生物曝露実験と微生物捕集実験を中心として2016

    • Author(s)
      横堀伸一、河口優子、橋本博文、林宣宏、東出真澄、今井栄一、今仁順也、河合秀幸、癸生川陽子、小林憲正、三田肇、中川和道、奥平恭子、佐々木聰、田端誠、富田-横谷香織、薮田ひかる、矢野創、山岸明彦
    • Organizer
      日本微生物生態学会第31回大会
    • Place of Presentation
      横須賀
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-25
  • [Presentation] 微小デブリ分布妥当性評価に関するたんぽぽ捕集パネル分析の準備状況2016

    • Author(s)
      尾田佳至朗,東出真澄,新井和吉,北澤幸人,矢野創,山岸明彦
    • Organizer
      第7回スペースデブリワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [Presentation] 宇宙実験による化学進化の検証-たんぽぽ計画の現状とポストたんぽぽの検討-2016

    • Author(s)
      小林憲正,三田肇,癸生川陽子,藪田ひかる,奥平恭子,中川和道,別所義隆,今井栄一,佐々木聰,矢野創,橋本博文,横堀伸一,山岸明彦,たんぽぽRG
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      長久手
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [Presentation] Japanese Chemical Evolution Experiments in Low Earth Orbit: Current State of the Tanpopo Mission and Future Prospects2016

    • Author(s)
      Kensei Kobayashi, Yoko Kebukawa, Hajime Mita, Yoshitaka Bessho, Kazumichi Nakagawa, Hiromi Shibata, Hajime Yano, Hirofumi Hashimoto, Yuko Kawaguchi, Shin-ichi Yokobori, Akihiko Yamagishi, and Tanpopo Research Group
    • Organizer
      16th European Astrobiology Conference, Athens
    • Place of Presentation
      Greece
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 模擬宇宙環境で生じたDeinococcus属細菌のDNA損傷の解明2016

    • Author(s)
      河口優子、木下伊織、藤原大佑、矢田部純、鳴海一成、青木元秀、中川和道、橋本博文、横堀伸一、山岸明彦
    • Organizer
      アストロバイオロジーネットワークワークショップ2016年年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-23
  • [Presentation] 火星着陸探査計画のための生命探査装置2016

    • Author(s)
      吉村義隆、山岸明彦、佐藤毅彦、宮川厚夫、長沼毅、佐々木聰、今井栄一、出村英裕、藪田ひかる、三田肇、癸生川陽子、小林憲正、塩谷圭吾、宮本英昭、石上玄也、藤田和央、臼井寛裕
    • Organizer
      アストロバイオロジーネットワークワークショップ2016年年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-23
  • [Presentation] 模擬星間塵アイスマントルへの重粒子線照射生成物の分析とアミノ酸前駆体生成機構の推定.2016

    • Author(s)
      小林憲正・榎本真吾・松田知之・癸生川陽子・三田肇・南部啓太・大内貴仁・村松康司・吉田聡・柴田裕実
    • Organizer
      日本地球科学会2016年度年会
    • Place of Presentation
      北海道大学工学部
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-22
  • [Presentation] リンゴ酸モノアンモニウム塩とアミノ酸から生成するポリアミノ酸共重合体の質量分析2016

    • Author(s)
      永沢恵理子、三田肇
    • Organizer
      ストロバイオロジーネットワーク2016年年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-22
    • Invited
  • [Presentation] 宙での複雑有機物の生成とその生命起源研究における意義2016

    • Author(s)
      小林憲正
    • Organizer
      2016年度日本アストロバイオロジーネットワークワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-22
    • Invited
  • [Presentation] 模擬星間物質への粒子線照射生成物の分子構造分析2016

    • Author(s)
      榎本真吾,福田一志,近藤康太郎,小栗慶之,吉田聡,村松康司,癸生川陽子,小林憲正
    • Organizer
      016年度日本地球化学会年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 模擬星間塵アイスマントルへの重粒子線照射生成物の分析とアミノ酸前駆体生成機構の推定2016

    • Author(s)
      小林憲正,榎本真吾,松田知之,癸生川陽子,三田肇,南部啓太,大内貴仁,村松康司,吉田聡,柴田裕実
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 月・火星の縦孔・地下空洞探査(UZUME計画) のアストロバイオロジー的意義2016

    • Author(s)
      小林憲正、横堀伸一、春山純一
    • Organizer
      日本惑星科学会2016年秋季講演会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-14
  • [Presentation] 地球低周回軌道におけるアストロバイオロジー実験:たんぽぽ計画現況報告を中心に2016

    • Author(s)
      小林憲正,三田肇,癸生川陽子,藪田ひかる,奥平恭子,石橋之宏,中川和道,別所義隆,今井栄一,佐々木聰,矢野創,橋本博文,横堀伸一,山岸明彦,たんぽぽRG
    • Organizer
      2016年度日本惑星科学会2016年秋季講演会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-14
  • [Presentation] 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)計画2016

    • Author(s)
      山岸明彦、橋本博文、矢野創、横堀伸一、小林憲正、三田肇、藪田ひかる、東出真澄、田端誠、河合秀幸、今井栄一
    • Organizer
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [Presentation] 国際宇宙ステーション曝露部を利用した惑星間での微生物の移動検証2016

    • Author(s)
      河口優子、横堀伸一、橋本博文、矢野創、富田-横谷香織、林宣宏、鳴海一成、今井栄一、田端誠、河合秀幸、奥平恭子、佐々木聰、中川和道、山岸明彦
    • Organizer
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [Presentation] 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ計画)の進行状況2016

    • Author(s)
      横堀伸一、小林憲正、橋本博文、田端誠、河合秀幸、三田肇、薮田ひかる、今井栄一、東出真澄、矢野創、山岸明彦
    • Organizer
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [Presentation] Turandotによるたんぽぽ捕集パネルに対する微粒子衝突頻度解析2016

    • Author(s)
      東出真澄,栗原愛美,新井和吉,平井隆之,矢野創,山岸明彦
    • Organizer
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-06
  • [Presentation] 宇宙における化学進化2016

    • Author(s)
      小林憲正
    • Organizer
      日本進化学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-08-26 – 2016-08-26
    • Invited
  • [Presentation] Evaluating Degradation of Organic Matter in Murchison Meterite Captured by Aerogel after Hypervelocity Experiments2016

    • Author(s)
      K. Okudaira, Y. Kebukawa, H. Yabuta, A. Nakato, D. Kilcoyn, D. Hasegawa, M. Tabata, K. Kobayashi, H. Yano and A. Yamagishi
    • Organizer
      26th Goldschmidt Conference
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2016-06-27 – 2016-06-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current status of Tanpopo: Astrobiology Exposure and Micrometeoroid Capture Experiments at the Exposure Facility of ISS-JEM.2016

    • Author(s)
      Yamagishi, A., H. Hashimoto, H. Yano, S. Yokobori, E. Imai, M. Tabata, H. Kawai, K. Kobayashi, H. Mita, H. Yabuta, M. Higashide.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] Temperature Measurement with the Mechanical Space Thermometer for the Tanpopo Mission2016

    • Author(s)
      Hashimoto, H., E. Imai, H. Yano, S. Yokobori, & A. Yamagishi
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] valuation of organic matter degradation in interplanetary dust particles captured by aerogel: STXM-XANES analyses of the Murchison meteorite recovered from high speed impact experiments.2016

    • Author(s)
      Kebukawa, Y., K. Okudaira, H. Yabuta, A. Nakato, D. Kilcoyne, S. Hasegawa, M. Tabata, K. Kobayashi, S. Yokobori, E. Imai, Y. Kawaguchi, H. Yano, A. Yamagishi.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] Analysis of mutations of rpoB gene in Deinococcus radiodurans R1 induced by simulated space conditions.2016

    • Author(s)
      Kawaguchi, Y., Y. Togashi, Y. Murano, I. Narumi, K. Nakagawa, S. Yokobori, & A. Yamagishi
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] Formation of Super-complex Amino Acid Precursors in Interstellar Ice Analogues by Particles Irradiation2016

    • Author(s)
      K. Kobayashi, T. Matsuda, S. Enomoto, M. Eto, Y. Kebukawa, H. Mita, S. Yoshida, H. Fukuda, K. Kondo, Y. Oguri,
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] STXM-XANES analyses of Murchison meteorite powders captured by aerogel after hypervelocity impacts: A potential implication of organic matter degradation for micrometeoroid collection experiments2016

    • Author(s)
      Y. Kebukawa, K. Okudaira, H. Yabuta, A. Nakato, D. Kilcoyne, S. Hasegawa, M. Tabata, K. Kobayshi, S. Yokobori, E. Imai, Y. Kawaguchi, H. Yano, A. Yamagishi
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] Evaluating Degradation of Organic Matter in Murchison Meterite Captured by Aerogel after Hypervelocity Experiments2016

    • Author(s)
      K. Okudaira, Y. Kebukawa, H. Yabuta, A. Nakato, D. Kilcoyn, D. Hasegawa, M. Tabata, K. Kobayashi, H. Yano and A. Yamagishi
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] THE FIRST YEAR OPERATION AND INITIAL SAMPLE ANALYSIS AND CURATION PREPARATION OF TANPOPO, THE JAPANESE ASTROBIOLOGY EXPERIMENT ONBOARD THE ISS-JEM-EF2016

    • Author(s)
      H.. Yano, A. Yamagishi, H. Hashimoto, S. Yokobori, K. Kobayashi, Y. Kebukawa, H. Yabuta, H. Mita,M. Tabata, H. Kawai, M. Higashide, T. Ozawa, K. Okudaira, Y. Yaguchi, S. Sasaki, J. Imani, E. Imai,Y. Kawaguchi, Y. Uchihori, S. Kodaira, Y. Ishibashi and the Tanpopo Project Team
    • Organizer
      The 47th Lunar and Planetary Science Conference
    • Place of Presentation
      The Woodlands Waterway Marriott Hotel and Convention Center
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 模擬星間物質からのアミノ酸前駆体・核酸塩基の合成2016

    • Author(s)
      小林憲正
    • Organizer
      宇宙生命計算拠点第2回ワークショップ
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2016-04-28 – 2016-04-28
    • Invited
  • [Book] 宇宙には,だれかいますか?2017

    • Author(s)
      佐藤勝彦,縣英彦,山岸明彦,小林憲正,ほか
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      河出書房新社
  • [Book] 宇宙からみた生命史2016

    • Author(s)
      小林憲正
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] アストロバイオロジー-地球外生命の可能性2016

    • Author(s)
      山岸明彦
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      丸善
  • [Book] 全国宇宙科学館ガイド2016

    • Author(s)
      山岸明彦 他
    • Total Pages
      195
    • Publisher
      恒星社厚生閣
  • [Book] 系外惑星の事典2016

    • Author(s)
      山岸明彦 他
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] たんぽぽ計画ホームページ

    • URL

      http://www.ls.toyaku.ac.jp/~lcb-7/tanpopo/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi