2018 Fiscal Year Annual Research Report
Genetic analysis of heading time unstability in wheat and barley
Project/Area Number |
16H04863
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
加藤 鎌司 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (40161096)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西田 英隆 岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (30379820)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 育種学 / コムギ / オオムギ / 出穂期 / 分子遺伝学 |
Outline of Annual Research Achievements |
ムギ類における出穂期不安定性の遺伝機構を明らかにするために、本年度は下記に示す遺伝解析を中心として研究を実施した。 コムギ系統「超極早生」の出穂期不安定性に関わると考えている新規早生遺伝子(exh-1)の3つの同祖遺伝子のうち、3B染色体長腕末端のexh-B1遺伝子がPCL1(PHYTOCLOCK 1)遺伝子を含む445Kbの領域に座乗することを明らかにした。ただし、マッピング集団の親系統である「超極早生」と「きぬいろは」の2系統においてPCL1遺伝子配列の存在を確認できたが、その両側の周辺配列が「きぬいろは」において欠失していることが判明した。そこで、IWGSCの遺伝子予測により当該領域に座乗するとされた8遺伝子候補配列についてRNA-seq法により「超極早生」における発現の有無を確認したところ、PCL1以外は発現していないことが確認された。さらに、PCL1配列は両親系統間で異なり、「超極早生」において翻訳開始コドンを含む第1エキソンの一部が欠失していることから、exh-1の原因遺伝子はPCL1であると結論づけ、現在、投稿論文を準備しているところである。 「超極早生」がもつもう一つの早生遺伝子exh-2については、「超極早生」×「Geurumil」の雑種後代を用いて、DArT-seq法を利用したゲノムワイドなバルク分離分析を行った。その結果、新規早生遺伝子(exh-2)の座乗領域の候補となり得るゲノム領域を複数個検出することができた。 オオムギの日長反応性遺伝子HvPhyC及びPpd-H1が出穂期不安定化に及ぼす効果と両遺伝子の相互作用を解明するために、HvPhyCとPpd-H1の遺伝子型が異なる4種類のNILsの育成を進めた。また、「Golden Promise」の形質転換能を有する「春播型早木曽2号」NILsの育成を進めた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
[Journal Article] Effects of Rht-B1 and Ppd-D1 loci on pollinator traits in wheat.2019
Author(s)
Takashi Okada, J.E.A. Ridma M. Jayasinghe, Paul Eckermann, Nathan S. Watson-Haigh, Patricia Warner, Margaret Pallotta, Yonina Hendrikse, Mathieu Baes, Elise Tucker, Hamid Laga, Kenji Kato, Marc Albertsen, Petra Wolters, Delphine Fleury, Ute Baumann, Ryan Whitford
-
Journal Title
Theoretical and Applied Genetics
Volume: online first
Pages: 1-15
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-