2020 Fiscal Year Annual Research Report
光応答にからむ果実生理へのABA依存性の解明およびABAのオキシリピンへの影響
Project/Area Number |
16H04872
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
近藤 悟 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (70264918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池浦 博美 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授 (10440158)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アブシシン酸 / ノルジヒドログアイアレチン酸 / ブドウ |
Outline of Annual Research Achievements |
ブドウ果実のアブシシン酸(ABA)濃度はベレゾーン以降に増加し、同時期に果皮中のアントシアニン蓄積および果肉の糖蓄積が始まるため、ABAのこれらに及ぼす誘導的な作用性が受け入れられている。一方、ABA生合成阻害剤であるノルジヒドログアイアレチン酸(NDGA)処理の果房への処理は、これらを減少させることを我々は以前に報告した。最近シロイヌナズナにおいて、ABAシグナルがペプチドを介して長距離移動し、移動先の器官でABAの合成を促進することが報告された。本年度は葉へのNDGA処理が巨峰のアントシアニンおよび香気成分合成に及ぼす影響を検討した。処理区として無処理区およびNDGA処理区を設定した。実験は結果枝1本単位で行い、結果枝内のNDGAおよび光合成産物の結果母枝方向への流出を防ぐため、満開後1ヶ月に結果枝基部に幅5mmの環状剥皮を行った。アントシアニン濃度は高速液体クロマトグラフィーで、内生ABA濃度はガスクロマトグラフィーマススペクトロメトリー、遺伝子発現はリアルタイムPCRにより解析した。 無処理区では処理後15日に着色が確認されたが、NDGA処理区では果実の着色が確認されなかった。処理後30日後ではNDGA処理区のアントシアニン濃度は有意に低下した。また果皮中の内生ABA濃度を解析したところ、無処理に比べ有意に低い値を示した。加えてアントシアニン合成に関連する遺伝子であるジヒドロフラボノール4-レダクターゼおよびフラボノイド3‘水酸化酵素をコードする遺伝子の発現はNDGA処理区では無処理に比べ有意に低い値を示した。 これらの結果は、葉へのNDGA処理によって、NDGAの果皮への移動もしくは葉からのABAシグナル伝達が影響され、果皮における内生ABA合成が抑制された結果、着色が抑制されたことが考えられた。加えて香気成分濃度もまた着色と同様に抑制された。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)