2016 Fiscal Year Annual Research Report
大規模変異体集団を活用した根寄生植物抵抗性トマト系統の同定
Project/Area Number |
16H04875
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
青木 考 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (30344021)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | トマト / 突然変異誘発系統 / 寄生植物 / Orobanche / 抵抗性 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度の研究においては、第一にナショナルバイオリソースプロジェクト(トマト)から分与を受けたマイクロトム突然変異誘発系統を用いて、オロバンキ・エジプティアカ抵抗性系統の選抜に着手した。当初計画ではオロバンキ・エジプティアカ液体培養組織断片を用いた人工接種によって選抜を行う予定であった。しかしながら寄生率に関して人工接種の回ごとにばらつきが多きかったため評価が難しく、接種方法や選抜方法を見直した。その結果、人工接種の手技による実験者間での有意差があること等が明らかとなった。そこで、寄生不適合宿主系統の解析により報告されている根内皮組織に着目した選抜を行なうための予備研究を行なった。内皮形状とカスパリ―線の形態の差異から効率よく根内皮変異系統を探索するための条件検討を実施した。これにより、根の横断切片を蛍光観察することによる一次選抜方法を採用することとし、マイクロトム突然変異誘発系統の選抜に再着手した。第二に、オロバンキ・エジプティアカ液体培養組織を用いた遺伝子導入法のプロトコル開発を実施した。ハイグロマイシン耐性を選抜マーカーとして用い、選抜にかける日数等の最適化を行い、遺伝子導入プロトコルを確立した。第三に、オロバンキ・エジプティアカと篩管特異的にGFPを発現するトマト系統を用いて、オロバンキと宿主とのシンプラスミックな接続形成の機構を解析した。オロバンキ吸器内においてGFPが輸送される経路を特定すると、それは特定の細胞列を輸送されており、それらの細胞列には未だに細胞核が残存していることが明らかとなった。このことから吸器内のシンプラスミック接続経路は篩管要素に分化しておらず、細胞間移行によりGFPが輸送されていることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上述のように、当初計画ではオロバンキ・エジプティアカ液体培養組織断片を用いた人工接種によって選抜を行う予定であったが寄生率を指標とした評価が難しく、接種方法や選抜方法を見直した。このために本研究の中心課題である抵抗性系統の選抜に遅延が生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
マイクロトム突然変異誘発系統からのオロバンキ・エジプティアカ抵抗性系統の選抜に遅れが生じているが、今後28年度に見直しを行なった選抜方法に切り替え、トマト根内皮組織に注目した選抜を進める。このデータはマイクロトム突然変異誘発系統の根の表現型に関するデータともなるため、まとまった段階でナショナルバイオリソースプロジェクト(トマト)に登録したいと考えている。この選抜により大幅に系統数を絞り、二次選抜に着手する。
|
Research Products
(3 results)