• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Reassessment of survival strategy during post-exponential growth phase by exploring novel functions of the transcription machinery and related networks.

Research Project

Project/Area Number 16H04903
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

吉川 博文  東京農業大学, 生命科学部, 教授 (50175676)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsRNAポリメラーゼ / コア酵素 / 転写開始機構 / プロモーター認識 / 緊縮応答 / 異種遺伝子発現 / 枯草菌 / 耐熱化
Outline of Annual Research Achievements

本研究を通じて転写装置の特にコアポリメラーゼの新規機能を解析してきたが、異なる目標から出発した2つの研究が、最終的にプロモーターの認識嗜好性に、シグマ因子ではなくコア酵素が重要な働きをしているという新しい知見に集約された点が最大の成果である。第1の研究は、緊縮応答の解析において、アラーモン(p)ppGppの合成能を欠失させた株のアミノ酸飢餓時における増殖能を回復させたRNAPコア酵素の抑圧変異が転写開始点ヌクレオチドA/Gの認識嗜好性を変化させたという結果である。
この研究は、生育回復効果がメチオニン(Met)の添加によって打ち消されるという不可思議な現象に直面し、この謎を解明すべく取り組んだところ、Metの代謝産物であるS-Adenosyl Methionine(SAM)がGTP生合成経路の酵素GuaBのCBS domainに結合してGTP生合成を活性化させたために、アミノ酸飢餓への適応性を阻害したことが明らかになった。この結果は、緊縮応答だけに留まらず、GTPレベルの量的制御という機構が、さまざま環境変化への適応に必須であることを再認識させることとなり、そこに新たにMet代謝が関与しているという、細菌におけるグローバルなヌクレオチド制御機構を明らかにすることに繋がった。
第2の研究は、枯草菌における異種遺伝子発現の複雑な転写制御系解析の中で、特に大腸菌シグマAによって認識されるが、同じコンセンサス配列を持ちながら枯草菌シグマAには認識されないlacUV5プロモーターを対象とし、枯草菌RNAポリメラーゼ変異株を探索した結果、コア酵素の変異によって認識できるようになった株を取得した結果である。この変異はコア酵素のDNA認識部位の近傍にあり、プロモーター認識能に変化を与えた可能性がある。これらの結果より、コアのプロモーター認識機構という新たな制御系を見出した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Novel (p)ppGpp0 suppressor mutations reveal an unexpected link between methionine catabolism and GTP synthesis in Bacillus subtilis.2020

    • Author(s)
      Osaka N, Kanesaki Y, Watanabe M, Watanabe S, Chibazakura T, Takada H, Yoshikawa H, Asai K.
    • Journal Title

      Mol Microbiol.

      Volume: 113 Pages: 1155-1169

    • DOI

      10.1111/mmi.14484.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 枯草菌を用いた遺伝子重複と変異による転写装置の機能分化の解析2020

    • Author(s)
      石垣 媛菜、吉川 博文、朝井 計
    • Organizer
      第14回日本ゲノム微生物学会年会
  • [Presentation] 枯草菌細胞内におけるシアノバクテリアRNAポリメラーゼの構築2020

    • Author(s)
      佐藤 龍一、美田 知也、渡辺 智、兼崎 友、板谷 光泰、吉川 博文、朝井 計
    • Organizer
      第14回日本ゲノム微生物学会年会
  • [Presentation] メチオニン代謝が関与するGTP生合成の新規な制御機構の解析2019

    • Author(s)
      大坂夏木、高田啓、兼崎友、門屋亨介、田口精一、渡辺智、千葉櫻拓、吉川博文、朝井計
    • Organizer
      第13回日本ゲノム微生物学会年会
  • [Presentation] IS 256Bsu1 のCRISPR/dCas9 システムによるtransposase発現抑制系の開発2019

    • Author(s)
      片野 亘、徳山 麻里、朝井 計、吉川 博文
    • Organizer
      第13回日本ゲノム微生物学会年会
  • [Presentation] 枯草菌2-オキソグルタル酸脱水素酵素複合体の遷移期に おける機能解析2019

    • Author(s)
      山口将司,吉川博文,朝井 計
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 枯草菌を用いた分子シャペロンによる変異緩衝作用につ いての検証2019

    • Author(s)
      加納啓吾,北村夏美,法花津匠,大塚まみ,武井若紗, 小菅是子,朝井 計,吉川博文
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] メチオニン代謝が関与するGTP生合成の新規な制御機構の解析2019

    • Author(s)
      大坂夏木、高田啓、兼崎友、門屋亨介、田口精一、渡辺智、千葉櫻拓、吉川博文、朝井計
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 枯草菌RNAP のiNTP に対する嗜好性の解析2019

    • Author(s)
      渡辺愛美,円谷優佑,大坂夏木,吉川博文, 朝井 計,兼崎 友
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 合成生物シアノバチルスにおける合成ゲノム再起動計画2019

    • Author(s)
      渡辺 智,朝井 計,赤沼元気,千葉櫻拓,河村富士夫,板谷光泰,吉川博文
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] CRISPR/dCas9 システムを用いたIS 256Bsu1 trasposase の枯草菌168 株への影響の解析2019

    • Author(s)
      片野 亘,徳山麻里,吉川博文,朝井 計
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] Characterization of novel suppressor mutations of Bacillus subtilis (p)ppGpp0 strain not involved in GTP biosynthesis.2019

    • Author(s)
      Natsuki Osaka, Hiraku Takada, Yu Kanesaki, Ryosuke Kadoya, Seiichi Taguchi, Satoru Watanabe, Taku Chibazakura, Hirofumi Yoshikawa, Kei Asai
    • Organizer
      20th International Conference on Bacilli and Gram-Positive Bacteria.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel regulatory mechanism of Methionine metabolism involved in GTP biosynthesis.2019

    • Author(s)
      大坂夏木、高田啓、兼崎友、門屋亨介、田口精一、渡辺智、千葉櫻拓、吉川博文、朝井計
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi