• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The effect of phylloplane yeast enzyme on plant-pathogens interaction

Research Project

Project/Area Number 16H04904
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

北本 宏子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, ユニット長 (10370652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 釘宮 聡一  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, 上級研究員 (10455264)
田端 純  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 主任研究員 (20391211)
光原 一朗  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主席研究員 (80370683)
吉田 重信  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, グループ長 (90354125)
植田 浩一  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 研究員 (20432594)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords酵母 / エステラーゼ / 植物 / 病害抵抗性 / Pseudozyma
Outline of Annual Research Achievements

これまでに、低濃度PaE処理を行うことで、植物に病害抵抗性を上昇させることを、見出した。そこで、しばしば病害抵抗性と拮抗的に作用することが知られている、食害虫に対する食害抵抗性への影響を調べた。低濃度PaE処理を行った植物へ、咀嚼、吸汁それぞれ食害様式の異なる食害虫を接種し、食害量を定量した。食害量は、低濃度PaE処理の有無によって変化しなかった。また、吸汁性の食害虫を接種し、その産卵数を測定したところ、低濃度PaE処理の有無によって、産卵数は変化しなかった。これまでに、低濃度PaE処理が、植物ホルモンなどの生理活性物質による誘導なしに、さまざまな情報伝達経路を活性化することを明らかにしている。これらの結果と合わせ、低濃度PaE処理による病害抵抗性を誘導する機構は、食害虫による食害抵抗性に影響を与えないことが明らかとなった。
低濃度PaE処理による植物への病害抵抗性付与を圃場で確認することを想定し、効果的な処理方法を検討するために、ポットで栽培した植物体を用いて、病害抵抗性誘導の効果の、時間的、空間的な解析を行った。時間的な解析として、低濃度PaE処理による効果の持続期間を検討した。低濃度PaE処理後、経時的にRNAを抽出し、発現する遺伝子を解析することで、病害抵抗性誘導効果の持続期間が、1週間程度であることを見出した。空間的な解析として、低濃度PaE処理による病害抵抗性の誘導効果が、処理を行った部位だけでなく、全身に移行するかについて検討した。低濃度PaE処理を行った葉の上位葉における、病害抵抗性と遺伝子の発現を解析から、直接処理を受けていない葉でも、病原菌に対する発病度の低下、下位葉と同様の抵抗性誘導遺伝子の発現が確認できた。これらの結果から、圃場などでの施用へ応用に繋がる知見を得ることができた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Accumulation of salicylic acid in tomato plant under biological stress affects oviposition preference of Bemisia tabaci2019

    • Author(s)
      Hirokazu Ueda, Soichi Kugimiya, Jun Tabata, Hiroko Kitamoto, Ichiro Mitsuhara
    • Journal Title

      Journal of Plant Interactions

      Volume: 14 Pages: 73-78

    • DOI

      10.1080/17429145.2018.1550220

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 葉面常在菌由来の生分解性プラスチック分解酵素と植物病原菌を利用した除草効果2019

    • Author(s)
      植田 浩一、黒瀬 大介、釘宮 聡一、光原 一朗、田端 純、小板橋 基夫、北本 宏子
    • Organizer
      「つくば植物研究者ネットワーク」第1回集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi