• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

セレンタンパク質生合成における活性型セレン特異的反応の解明

Research Project

Project/Area Number 16H04913
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

三原 久明  立命館大学, 生命科学部, 教授 (30324693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸部 隆太  立命館大学, 生命科学部, 助教 (00758823)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsセレン / 微量元素 / セレンタンパク質
Outline of Annual Research Achievements

Pseudomonas sp. F2a 株由来の TrxA と TrxR を His タグ融合タンパク質として精製した。また、TrxA の活性中心である WCxxC モチーフに変異を導入し、変異型 TrxA (C33A、C36A、および C33A/C36A) を作製・精製した。精製したタンパク質を用いて、亜セレン酸を基質とする還元活性を調べた。野生型では還元活性が示される一方で、変異型では野生型と比較して著しい活性の低下が認められた。また、セレン酸、亜硫酸、チオ硫酸を基質とした還元活性測定では、 TrxA は活性を示さなかった。これらの結果から、TrxA は亜セレン酸に特異的な活性を有することが明らかとなり、この反応には二つの Cys 残基が重要であると示された。次に、TrxA の亜セレン酸還元過程における反応中間体の存在および化学形態を調べるために、 TrxA と亜セレン酸との反応産物を ESI-MS により解析した。その結果、野生型では、タンパク質単体のピークに加えて、反応中間体と思われるピーク (TrxA + 97 Da) が検出された。一方で、変異型では C36A のみにセレン単体 (TrxA + 78 Da) が結合した反応中間体と推測されるピークが検出された。これらの結果から、野生型では活性中心の二つの Cys 残基にセレン(79.0 Da)と酸素(16.0 Da)を結合した化学形態を形成していることが示唆された。さらに、亜セレン酸と反応させた TrxA の酸化還元状態を調べるために、チオール修飾剤を利用したゲルシフトアッセイを行った。その結果、TrxA は亜セレン酸との反応前後で活性中心である二つの Cys 残基を消費していることが示された。以上の結果より、TrxA は活性中心にある二つの Cys 残基の内、まず Cys33 が亜セレン酸に対して作用することで反応が進行し、次に Cys36 が Cys33 に結合したセレンに特異的に攻撃し、TrxA-亜セレン酸中間体を介して安定的に SelDへとHSe- を供給することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細菌のセレンタンパク質生合成における、チオレドキシンが介する亜セレン酸還元の詳細な機構を初めて明らかにしており、活性型セレンの特異的経路の解明に大きく寄与する成果を得ていることから、研究はおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

申請書の計画に沿って最終年度の研究を遂行するとともに、最近新たな知見を得た、G. sulfurreducensの亜セレン酸還元経路について、新奇経路の解明を目指す。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Thapar University(India)

    • Country Name
      India
    • Counterpart Institution
      Thapar University
  • [Journal Article] Characterization of a Novel Porin-Like Protein, ExtI, from Geobacter sulfurreducens and Its Implication in the Reduction of Selenite and Tellurite2018

    • Author(s)
      Jahan Mst. Ishrat、Tobe Ryuta、Mihara Hisaaki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 19 Pages: 809~809

    • DOI

      10.3390/ijms19030809

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of selenomethionine, selenocysteine, and Se-methylselenocysteine in the selenium-enriched common ice plant2017

    • Author(s)
      Ryuta Tobe, Hiroki Koga, Yasushi Tani, Hirotaka Tajima, Akihisa Tsuji, Hisaaki Mihara
    • Journal Title

      Biomedical Research on Trace Elements

      Volume: 28 Pages: 135~142

    • DOI

      10.11299/brte.28.135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective fluorescence detection method for selenide and selenol using monochlorobimane2017

    • Author(s)
      Imai Takeshi、Kurihara Tatsuo、Esaki Nobuyoshi、Mihara Hisaaki
    • Journal Title

      Analytical Biochemistry

      Volume: 532 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1016/j.ab.2017.05.023

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] D-リジン異化代謝オペロン転写因子DlcRの分子機構の解析2018

    • Author(s)
      黒石和樹, 太田昌希, 佐藤大起, 戸部隆太, 三原久明
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] Bacillus sp. NTP-1 株における新規テルル酸還元酵素の同定とその機能解析2018

    • Author(s)
      葛野侑香, 生田帆河, 西田亮, 戸部隆太, 広瀬侑, Prakash, N. T., 三原久明
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] Geobacter sulfurreducens 由来の新奇マルチヘム含有セレンタンパク質の解析2018

    • Author(s)
      戸部隆太, 神農美希, 伊豆由記子, 嶌本奈々, 三原久明
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] 細菌におけるセレン代謝機構2018

    • Author(s)
      三原久明, 戸部隆太
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
    • Invited
  • [Presentation] チオレドキシンによるセレノリン酸合成酵素へのセレニド供給メカニズム2017

    • Author(s)
      清水敦貴, 桐山海斗, 波北悟, 戸部隆太, 田村隆, 小川拓哉, 栗原達夫, Prakash, N. T., 三原久明
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [Presentation] A novel operon involved in selenite reduction in Geobacter sulfurreducens2017

    • Author(s)
      Mihara, H., Jinno, M., Shimamoto, N., Matsuzaki, Y., Jahan, M. I., Yamane, Y., Tobe, R., and Kadiri, O. H.
    • Organizer
      Se2017 (The 11th International Symposium on Selenium in Biology and Medicine and The 5th International Conference on Selenium in the Environment and Human Health)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] エッセンシャル タンパク質工学2018

    • Author(s)
      老川 典夫、大島 敏久、保川 清、三原 久明、宮原 郁子
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      4061538993
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規ペルオキシダーゼ2018

    • Inventor(s)
      今井岳志、三原久明
    • Industrial Property Rights Holder
      兵庫県、学校法人立命館
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-068713

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi