• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

食物繊維摂取時のムチン分泌促進機序の全容解明と腸管バリア機能増強への応用

Research Project

Project/Area Number 16H04920
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

森田 達也  静岡大学, 農学部, 教授 (90332692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日野 真吾  静岡大学, 農学部, 助教 (70547025)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords食物繊維
Outline of Annual Research Achievements

本研究では, 動物および培養細胞実験により,「DF摂取時のムチン分泌促進機序の全容を解明」するとともに,DFの新たな栄養生理的意義として,「ムチン分泌量の増大を介し腸管バリア機能を高めることで,リーキーガット症候群や炎症性大腸疾患の予防に寄与する」ことを明らかにすることを目的としている。本年度は研究を遂行するにあたり必要な材料および実験手法の確立を目的として実験を行い以下の結果を得た。
1.ムチン分泌を促進する食物繊維素材としてペクチンを用いて細胞系でのムチン分泌促進作用を比較・検討した結果,その植物起源,メトキシ化度,分子量に関わらずペクチンはムチン分泌を促進することが明らかとなった。また,ペクチンの加水分解物を調製し,その活性を測定したところペクチンと比べ,その加水分解物は10倍程度ムチン分泌促進能が高いことが明らかとなった。今後,これを大量調製し,動物試験に供する。
2.ラット小腸でのムチン分泌機序の解析を行うため,小腸韓流試験法の条件検討を行ったが,ムチンの回収率に問題があるため,今後さらなる検討が必要である。
3.腸管バリア機能の指標として,Cr-EDTAの尿中排泄量の測定系を確立した。この試験から,ある種のオリゴ糖の摂取は腸管透過性を上昇させることが明らかとなった。
4.ムチン層の厚みおよびバクテリアと粘膜上皮との接触を明らかにする手法として,FISH法および免疫染色法で腸内細菌およびムチンを可視化する方法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小腸韓流試験法の条件の確立を除き,概ね本年度の計画を遂行することができたため。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り,研究を遂行する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Fructans in the first 1000 days of life and beyond, and for pregnancy.2016

    • Author(s)
      Firmansyah A, Chongviriyaphan N, Dillon DH, Khan NC, Morita T, Tontisirin K, Tuyen LD, Wang W, Bindels J, Deurenberg P, Ong S, Hautvast J, Meyer D, Vaughan EE.
    • Journal Title

      Asia Pac J Clin Nutr.

      Volume: 25(4) Pages: 652-675

    • DOI

      10.6133/apjcn.092016.02.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] High wholegrain barley β-glucan lowers food intake but does not alter small intestinal macronutrient digestibility in ileorectostomised rats.2016

    • Author(s)
      Belobrajdic DP, Hino S, Kondo T, Jobling SA, Morell MK, Topping DL, Morita T, Bird AR.
    • Journal Title

      Int J Food Sci Nutr.

      Volume: 67(6) Pages: 678-85

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] イヌリン型フルクタンの免疫応答と大腸生理2016

    • Author(s)
      源田知美,森田達也
    • Journal Title

      日本応用糖質科学会誌

      Volume: 6(4) Pages: 212-218

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi