• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

定性かつ定量的な解析に基づくスフィンゴ脂質の消化管吸収機構と体内動態の解明

Research Project

Project/Area Number 16H04923
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

菅原 達也  京都大学, 農学研究科, 教授 (70378818)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 都築 毅  東北大学, 農学研究科, 准教授 (00404848)
安藤 晃規  京都大学, 農学研究科, 助教 (10537765)
真鍋 祐樹  京都大学, 農学研究科, 助教 (20730104)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsスフィンゴ脂質 / 消化管吸収 / 安定同位体
Outline of Annual Research Achievements

スフィンゴ脂質の食品機能性が注目されているが、消化管吸収と体内動態を含めた作用メカニズムについては、いまだ不明な点が多く残されている。消化管吸収や体内動態を調べるためには同位体ラベルを用いたトレーサーが有効である。そこで本研究では、菌体培養を利用して、安定同位体ラベル化スフィンゴ脂質の調製を検討した。また、得られた試料を用いたLC-MS解析によって、経口摂取されたスフィンゴ脂質の消化管吸収における機構と体内動態の解明を目的とした。
菌体培養によって得られた13Cラベル化スフィンゴ脂質画分(セラミドとグルコシルセラミドを含む)を解析したところ、セラミド分子はトリヒドロキシ型スフィンゴイド塩基にヒドロキシ脂肪酸が結合したものであり、グルコシルセラミドはジヒドロキシ型スフィンゴイド塩基にヒドロキシ脂肪酸が結合したものが主成分であった。この試料をマウスに経口投与し、血漿脂質のLC-MS解析を行った。その結果、経口投与した安定同位体ラベル化セラミド分子とグルコシルセラミド分子を血漿から検出することができた。見かけ上の吸収率は極めて低く、これまでの知見とほぼ同レベルであった。消化管内で分解された構成成分(脂肪酸、スフィンゴイド塩基、グルコース)が吸収されることがこれまでに示されていたが、本研究結果において、血漿から検出された分子は、経口投与した分子と同じものであったことから、消化されずにそのままの分子として直接吸収される可能性も考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

菌体を用いて、安定同位体ラベル化スフィンゴ脂質の調製が可能となった。また、LC-MS解析により、安定同位体ラベル化セラミドやスフィンゴイド塩基が、経口投与された実験動物の生体試料から検出可能であることが確認できた。

Strategy for Future Research Activity

現時点では、ラベル化されたスフィンゴ脂質が、生体内に取り込まれることが確認できたが、試料組成が複雑であり、詳細な解析が困難である。そこで、得られた試料の純度をより高めるための検討を行い、精度の良いデータ収集を図る。また投与後の経時変化や組織ごとの蓄積量などを調べることで、吸収と体内動態について知見を得る。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Topics in Oleo Science食品機能性脂質としてのスフィンゴ脂質の消化と吸収2017

    • Author(s)
      菅原達也
    • Journal Title

      オレオサイエンス

      Volume: 17 Pages: 136-139

  • [Presentation] 脂質成分の皮膚機能保全作用2017

    • Author(s)
      菅原達也
    • Organizer
      第71回日本栄養・食糧学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Dietary marine sphingolipids as functional food components2017

    • Author(s)
      Tatsuya Sugawara, Nami Tomonaga, Jingjing Duan, Yuki Manabe, Tsuyoshi Tsuduki, Takashi Hirata
    • Organizer
      IUNS 21st International Congress of Nutrition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スフィンゴ脂質の消化・吸収と代謝の研究2017

    • Author(s)
      菅原達也
    • Organizer
      第20回脂質栄養シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] スフィンゴ脂質の食品機能性について2017

    • Author(s)
      菅原達也
    • Organizer
      第28回美容・アンチエイジング食品研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi