• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of absorption and pharmacokinetics of dietary sphingolipids based on qualitative and quantitative analysis

Research Project

Project/Area Number 16H04923
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

菅原 達也  京都大学, 農学研究科, 教授 (70378818)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 都築 毅  東北大学, 農学研究科, 准教授 (00404848)
安藤 晃規  京都大学, 農学研究科, 助教 (10537765)
真鍋 祐樹  京都大学, 農学研究科, 助教 (20730104)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsスフィンゴ脂質 / 消化管吸収 / 安定同位体
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、スフィンゴ脂質の食品機能性の解明につなげるために、定性かつ定量的な解析に基づき、その消化管吸収機構と体内動態を明らかにすることを目的とした。そのために、菌体を利用して安定同位体ラベル化物作成し、LC-MS法を応用することで、経口摂取されたスフィンゴ脂質の消化管吸収における未知の機構を明らかにするとともに、体内動態と代謝的構造変化を詳細に解明しようとした。
培養細胞系を用いた分子の詳細な解析を試みた。13Cラベル化スフィンゴ脂質画分(セラミドとグルコシルセラミドを含む)を小腸上皮モデル細胞であるCaco-2に添加したところ、添加試料と同じ分子種の標識されたセラミドおよびグルコシルセラミドが検出された。したがって添加したスフィンゴ脂質の一部は、構成要素にまで分解されずにそのまま取り込まれることが示された。さらに、細胞から試料中で検出されなかった標識セラミドが検出され、標識グルコシルセラミドが吸収後に細胞内で加水分解されて生じることも示された。一方、標識スフィンゴイド塩基と非標識脂肪酸を有するセラミドも検出され、外因性のスフィンゴイド塩基を利用してセラミド分子が細胞内で再合成される可能性も示唆された。標識セラミドと非標識グルコースを有するグルコシルセラミドも確認され、外因性のセラミドが細胞内でグルコシル化されることも示唆された。以上のことから、小腸上皮細胞によって取り込まれた食事性のスフィンゴ脂質は、細胞内で代謝変換される得ることが明らかとなった。また動物試験により、海産物に特有のスフィンゴイド塩基構造も吸収されることを見出した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Sphingoid bases of dietary ceramide 2-aminoethylphosphonate, a marine sphingolipid, absorb into lymph in rats2018

    • Author(s)
      Tomonaga Nami、Tsuduki Tsuyoshi、Manabe Yuki、Sugawara Tatsuya
    • Journal Title

      Journal of Lipid Research

      Volume: 60 Pages: 333~340

    • DOI

      10.1194/jlr.M085654

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of sphingolipids as functional foods by mass spectrometry2019

    • Author(s)
      Tatsuya Sugawara, Nami Tomonaga, Yuki Manabe
    • Organizer
      第3回 京都生体質量分析研究会シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Effects of Fatty Acid Metabolites by a Gut Lactic Acid Bacterium on Lipid Metabolism in NASH Model Mice.2018

    • Author(s)
      Yui Tomo, Nami Tomonaga, Yuki Manabe, Akinori Ando, Tsuyoshi Tsuduki, Jun Ogawa, Tatsuya Sugawara
    • Organizer
      2018 AOCS Annual Meeting & Expo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 食品セラミド素材の消化・吸収と機能性2018

    • Author(s)
      菅原達也
    • Organizer
      第31回水産油脂技術懇話会
    • Invited
  • [Presentation] 13Cラベル化したスフィンゴ脂質の消化管吸収の評価2018

    • Author(s)
      塘由惟、友永奈美、川上祥子、安藤晃規、小川順、真鍋祐樹、菅原達也
    • Organizer
      日本油化学会第57回年会
  • [Presentation] スフィンゴ脂質の消化と吸収2018

    • Author(s)
      菅原達也
    • Organizer
      第49回日本消化吸収学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 食品セラミド素材としてのスフィンゴ脂質の機能性と分析法2018

    • Author(s)
      菅原達也
    • Organizer
      第18回基準油脂分析試験法セミナー
    • Invited
  • [Presentation] イカ皮スフィンゴ脂質の消化管吸収と皮膚に対する効果2018

    • Author(s)
      友永奈美、都築毅、真鍋祐樹、菅原達也
    • Organizer
      日本食品科学工学会第1回関西支部大会
  • [Presentation] 皮膚に効果を与える食品成分‐セラミド素材と海洋カロテノイド‐2018

    • Author(s)
      菅原達也
    • Organizer
      平成30 年度 第2回 バイオ産業研究会
    • Invited
  • [Presentation] イカ皮由来スフィンゴホスホノ脂質の食品機能性評価2018

    • Author(s)
      友永奈美、都築毅、真鍋祐樹、菅原達也
    • Organizer
      第6回リン化合物討論会
  • [Presentation] Sphingolipids as Functional Food Components2018

    • Author(s)
      Tatsuya Sugawara
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Lipids Science and Health
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi