• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム編集によるスギの新たな育種技術の基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 16H04942
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

谷口 亨  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等 (00360470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 七里 吉彦  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 森林バイオ研究センター, 主任研究員 等 (80461292)
小長谷 賢一  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 森林バイオ研究センター, 主任研究員 等 (30582762)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsスギ / ゲノム編集
Outline of Annual Research Achievements

CRISPR/Cas9などのゲノム編集技術は任意の狙った遺伝子に塩基の欠失などの変異を加えることができる遺伝子の編集技術であり、新しい育種技術として注目されている。本研究の目的は、従来型の林木育種で作製されたエリートツリーなどスギの優良品種に、ゲノム編集により無花粉や木材強度増強などの有用形質を付与するための基盤技術構築である。終了年度はスギの無花粉化のために、雄花形成に関与する候補遺伝子をゲノム編集により破壊した系統の作出を試みた。標的遺伝子としてシロイヌナズナの花粉壁形成に関与する遺伝子として知られる4遺伝子とこれらのマスター制御遺伝子である1遺伝子について相同な遺伝子をスギから単離し、それぞれの遺伝子について主に3箇所の標的部位を設定した。これらの標的領域を切断するベクターを構築し、スギへ遺伝子導入後、蛍光標識プライマーを用いたPCR産物のフラグメント解析を行うことで遺伝子の破壊を検出した。その結果、野生型と比較して数塩基の欠損や挿入が確認され、両アリルともに遺伝子破壊された系統の獲得効率は最大63.6%であり、標的配列の違いによる効率の差異が顕著に現れた。破壊系統が全く得られない標的配列もあったが、特定の遺伝子に対し複数の標的配列を設定し、獲得率が低い危険を補償することで、全ての遺伝子について破壊系統を獲得することに成功した。これらの遺伝子破壊系統は特定網室で栽培しており、花粉稔性について調査を進めている。現時点では個体サイズが小さいため、次年度も確認のための再調査も必要であるが、花粉形成が抑制された系統が確認されている。スギ培養細胞のバイオリソース充実のために、2018年度にスギのエリートツリー(8クローン)を交配親とする人工交配(16組合せ)により得られた未成熟種子由来の不定胚形成細胞から不定胚誘導能力の高いと評価した17系統を液体窒素中で超低温保存した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Somatic embryogenesis in artificially pollinated seed families of 2nd generation plus trees and cryopreservation of embryogenic tissue in Cryptomeria japonica D. Don (Sugi)2020

    • Author(s)
      Toru Taniguchi, Ken-ichi Konagaya, Yoshihiko Nanasato
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: ー Pages: ー

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A protocol for Agrobacterium-mediated transformation of Japanese cedar, Sugi (Cryptomeria japonica D. Don) using embryogenic tissue explants2020

    • Author(s)
      Ken-ichi Konagaya, Yoshihiko Nanasato, Toru Taniguchi
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: ー Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ゲノム編集技術-林木育種への利用における現状と課題-2019

    • Author(s)
      七里吉彦、谷口亨
    • Journal Title

      北海道の林木育種

      Volume: 62 Pages: 36-40

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi