• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on structure and properties of xylan which is a bottleneck on enzymatic saccharification of woody biomass

Research Project

Project/Area Number 16H04949
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鮫島 正浩  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30162530)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords木質バイオマス / セルロース / ヘミセルロース / キシラン / リグニン / 酵素糖化
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度まで結果によって、広葉樹由来のアンモニア前処理バイオマスにおいては、キシラン/リグニン構成比(X/L比)の高いシラカンバやヤナギ等の樹種では酵素糖化が効率的に進行するが、一方、X/L比の氏諫なユーカリやアカシア等の樹種では、酵素糖化の効率化に対するアンモニア処理の効果が小さいことが明らかとなった。このことから、キシラン構造やキシラン-セルロース複合体の構造の差違が酵素糖化に与える影響を調べるためには、あらかじめリグニンを選択的に除去したホロセルロースを亜塩素酸ナトリウム処理(Wise処理)によって調製し、これらに対する酵素糖化データを取得していくことが必要と判断された。そこで、シラカンバ材由来のホロセルロースに対してモノコンポーネント酵素を組み合わせたヘミセルラーゼ剤およびヘミセルラーゼ+セルラーゼ剤による二段階酵素糖化を行い、アンモニア処理バイオマスの結果と比較検討した。その結果、驚くべきことに、Wise処理の過程で3/4近くのアセチル基とグルクロン酸残基がバイオマスから脱離することが明かとなった。それとともに、ヘミセルラーゼ剤のみでは分解できず、ヘミセルラーゼ+セルラーゼ剤でないと分解できない難酵素分解性キシランの量が著しく増大することも明かとなった。また、易酵素分解性キシランの中で、特にグルクロン酸の収量が大きく低下していることとから、Wise処理によって脱離すらグルクロン酸残基がこの部分に集中している可能性が示唆され、一方、ヘミセルラーゼ+セルラーゼ剤による酵素糖化によって得られる難酵素分解性キシラン由来のグルクロン酸量は著しく増加することから、前処理の過程でセルロースとキシランが酵素糖化に対して抵抗性の高い新たな複合化状態を形成したことが示唆された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Secretome analysis of the basidiomycete Phanerochaete chrysosporium grown on ammonia-treated lignocellulosic biomass from birch wood2018

    • Author(s)
      Kiyoshi Sakuragi, Chiaki Hori, Kiyohiko Igarashi, Masahiro Samejima
    • Journal Title

      Journal of Wood Science

      Volume: 64 Pages: 845-853

    • DOI

      Doi.org/10.1007/s10086-018-1770-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 二種の糸状菌由来β-キシロシダーゼにおける構造と機能の比較2019

    • Author(s)
      小島圭輔、砂川直樹、五十嵐圭日子、鮫島正浩
    • Organizer
      第69回日本木材学会大会
  • [Presentation] 糸状菌由来GH family3 β-キシロシダーゼの構造と反応特性の比較解析2018

    • Author(s)
      小島圭輔、砂川直樹、五十嵐圭日子、鮫島正浩
    • Organizer
      セルラーゼ研究会第32回大会
  • [Presentation] Xylan as another Recalcitrant Factor on Enzymatic Saccharification of Lignocellulosic Biomass2018

    • Author(s)
      Kiyoshi Sakuragi, Miki Kokubo, Kiyohiko Igrarashi, Masahiro Samejima
    • Organizer
      The 6th Asian Conference on Biomass Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Substrate Specificity and Kinetic Analysis of beta-Xylosidase from the basidiomycete Phanerochaete chrysosporium2018

    • Author(s)
      Keisuke Kojima, Naoki Sunagawa, Kiyohiko Igarashi, Masahiro Samejima
    • Organizer
      The 6th Asian Conference on Biomass Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酵素の目を通してみたバイオマスとセルロースの姿2018

    • Author(s)
      鮫島正浩
    • Organizer
      セルロース学会関東支部ミニシンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi