• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on process for producing useful furan compounds from woody biomass as treated with ionic liquids

Research Project

Project/Area Number 16H04958
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

宮藤 久士  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (00293928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 巽 大輔  九州大学, 農学研究院, 准教授 (60293908)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsイオン液体 / 木質バイオマス / フラン化合物 / 化学変換
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、イオン液体を用いた木質バイオマスの化学変換法の確立を目指し、未だ解明されていない木質バイオマスの各種フラン化合物への変換における基礎的な反応機構の解明を行うと同時に、フラン化合物のイオン液体からの抽出について検討を行い、それらの知見をベースとしたフラン化合物の高収率生成プロセスの構築を研究目的としている。その中で、本年度(平成30年度)は、イオン液体中に生成したフラン化合物の蒸留法による抽出に関する検討とイオン液体中でのフラン化合物生成反応におけるリグニンの反応挙動や残渣として得られるリグニンの性状に関する検討を行い、下記のような研究成果を得た。
昨年度までに、5-ヒドロキシメチルフルフラール(5-HMF)やフルフラールなどのフラン化合物を木質バイオマスから得るためには、イミダゾリウム系イオン液体が適していることを明らかにしたが、このイオン液体反応系に、減圧水蒸気蒸留法を組み合わせることで、イオン液体中に生成したフラン化合物を抽出することが可能であることを明らかにした。減圧度や水蒸気量を変化させることで、抽出されるフラン化合物の量も変化することも明らかにした。この反応系において、リグニンの一部は分解を受け、イオン液体に可溶化したが、大部分は残渣として回収された。この残渣リグニンを分析したところ、イオン液体と部分的に反応していること、原料木材中のリグニンにはない官能基が含まれていること、さらにニトロベンゼン酸化分解で得れれるバニリン類の収率も原料木材とは大きく異なるなど、原料木材中のリグニンとは異なる性状を示すことが分かった。したがって、本研究で用いたイミダゾリウム系イオン液体は、セルロース、ヘミセルロースからフラン化合物を生成するだけでなく、リグニンを変性しうることも見出した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Production of furan compounds from Cryptomeria japonica using pyridinium chloride under various conditions2018

    • Author(s)
      69.Koichi Yoshioka, Tatsuhiko Yamada, Hiroyuki Ohno, Hisashi Miyafuji
    • Journal Title

      BioResources

      Volume: 13 Pages: 208-219

    • DOI

      10.15376/biores.13.1.208-219

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] イオン液体処理と減圧水蒸気蒸留法の組み合わせによるスギからのフラン化合物生成と残渣の解析2019

    • Author(s)
      川原弘暉、吉岡康一、宮藤久士
    • Organizer
      第69回日本木材学会大会
  • [Presentation] イオン液体1-メチルイミダゾリウム硫酸水素塩中におけるセルロースの溶解および溶解挙動2019

    • Author(s)
      榎本光太、細谷隆史、宮藤久士
    • Organizer
      第69回日本木材学会大会
  • [Presentation] モウソウチクの1-メチルイミダゾリウム硫酸水素塩処理によるフラン化合物生成・回収法の大型化2018

    • Author(s)
      吉岡康一、宝角春香、宮藤久士、福嶋潤、青柳博樹、島村寛人、堀哲也、松本淳、森井茂樹
    • Organizer
      第9回イオン液体討論会
  • [Presentation] マーセル化プロセスにより誘発されるfolding-like周期構造の可能性2018

    • Author(s)
      宮嵜未彩、巽大輔、近藤哲男
    • Organizer
      平成30年度繊維学会年次大会
  • [Presentation] セルロース/酢酸セルロースブレンドフィルムの第三成分による機能化2018

    • Author(s)
      石原健、巽大輔、近藤哲男
    • Organizer
      セルロース学会第25回年次大会
  • [Presentation] セルロースのGPC-MALS分析とその特性との相関2018

    • Author(s)
      巽大輔
    • Organizer
      東ソー分析センター第13回分析技術セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi