• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Succession of mesozooplankton community in the Oyashio-Kuroshio Mixed Water Region based on high-resolution observation

Research Project

Project/Area Number 16H04959
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 一生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (00301581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 筧 茂穂  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, 主任研究員 (20371792)
岡崎 雄二  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, 主任研究員 (90392901)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsプランクトン / 海洋食物網 / 微細分布 / 摂餌生態 / 浮魚類餌料環境
Outline of Annual Research Achievements

本研究は親潮―黒潮混合域の浮魚類餌料環境変動、すなわち動物プランクトン群集遷移過程を明らかにするために、従来のネット採集とは異なる時空間スケールによって得られたデータを解析し、その結果からこの海域で魚類に繋がる生食連鎖系がどのような海洋条件下で形成されるのかを考察することを目的とした。 調査船によるA-VPR観測は、2016年(混合域)、2017年(親潮、亜熱帯域)、2019年(混合域、親潮域)の計5航海で実施した。その結果 親潮域における大型カイアシ類の分布と環境要因との関係について詳細なデータを得ることができた。これら大型カイアシ類群集は親潮域の珪藻ブルームの遷移に従ってその分布深度を敏感に変化させることが明らかとなった。さらにVPRデータからブルームを形成した珪藻由来マリンスノー、およびこれに応答したカイアシ類の糞粒による沈降粒子組成の遷移についても明らかにすることにも成功した。また2019年航海においてはオキアミ類は水塊構造に関わらず夜間深度20mまでしか浮上しないことが明らかとなり、本群の夜間分布上限を決めているのは光環境あるいは水温差等の要因である事が示唆された。一方、過去試料を用いた広域出現パターンの解析では、浮魚類加入稚魚の北上期にあたる5ー6月の混合域表層において出現する浮遊性被嚢類(タリア類)として合計11種が確認され、このうちThalia democraticaが最も多く出現することが示された。個体密度から概算した本種高密度群の濾水速度は、一日あたり生息水塊の200%以上であると見積もられたことから、本生物群の発生が混合域におけるプランクトン群集組成に大きな影響を与える可能性がある。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] マレーシアトレンガヌ大学(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      マレーシアトレンガヌ大学
  • [Journal Article] Euphausia pacifica (Euphausiacea) in the Oyashio region, western North Pacific.2020

    • Author(s)
      Okazaki, Y., K. Takahashi, Y. Nishibe, & M. Ichinomiya
    • Journal Title

      Progress in Oceanography

      Volume: 181 Pages: 102245

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.pocean.2019.102245

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Feeding and growth efficiency in a pelagic chaetognath Zonosagitta nagae reared in the laboratory2020

    • Author(s)
      Otake, S., S. Shimode & K. Takahashi
    • Journal Title

      Journal of Plankton Research

      Volume: 42 Pages: 265-273

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.pocean.2019.102245

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distribution, biomass and species composition of salps and doliolids in the Oyashio-Kuroshio Transitional Region: Potential impact of massive bloom on the pelagic food web2020

    • Author(s)
      Ahmad Ishak, N. H., K. Tadokoro, Y. Okazaki, S. Kakehi, S. Suyama & K. Takahashi
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10872-020-00549-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of container size, density and incubation period on ammonium excretion rate measurements in planktonic copepods: Validation with a highly sensitive analytical method2019

    • Author(s)
      Nakamura, K., K. Takahashi, S. Shimode, Y. Shimizu, & K. Furuya
    • Journal Title

      Plankton and Benthos Research

      Volume: 14 Pages: 62-70

    • DOI

      https://doi.org/10.3800/pbr.14.62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Distribution, biomass, and species composition of salps and doliolids in the Oyashio-Kuroshio Transitional Region: Potential impact of massive bloom on the pelagic food web2020

    • Author(s)
      Ahmad Ishak, N. H., K. Tadokoro, Y. Okazaki, S. Kakehi, S. Suyama & K. Takahashi
    • Organizer
      海洋生物シンポジウム2020
  • [Presentation] 親潮域ポストブルーム期における大型カイアシ類の鉛直微細分布2019

    • Author(s)
      大南あかり・高野永実子・Chen Sijun・岡崎雄二・筧 茂穂・高橋一生
    • Organizer
      2019年度日本海洋学会秋季大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi