• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a novel method for production of hybrid fish using surrogate broomstick technology

Research Project

Project/Area Number 16H04969
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

矢澤 良輔  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (70625863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉崎 悟朗  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (70281003)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords養殖 / サバ類 / 育種 / 交雑種 / 代理親魚技法
Outline of Annual Research Achievements

本課題では、代理親魚技法を用いて通常では繁殖行動を行わない異種の配偶子を生産する代理親の自然交配により交雑種を自動的に繰り返し生産する技術の開発を試みた。代理親魚技法とは、ドナー種の生殖細胞を宿主種の仔魚へ移植し、ドナー生殖細胞を宿主生殖腺内で、卵あるいは精子へと分化させる技術である。本課題において、重要なポイントとして、不妊宿主を用いることが挙げられる。計画では不妊宿主として3倍体魚を用いることを掲げていたものの、本年度は高確率で不妊になることが知られている”ゴマサバxマサバ交雑魚”を宿主として、マサバの生殖細胞を移植した。その結果、オスの宿主魚からはドナー由来のマサバ精子、メスの宿主からはドナー由来のマサバ卵を効率良く生産することを確認した。また、これらの移植宿主の大半はドナー由来の配偶子のみを生産するため、極めて効率良く両親ともにドナー由来の個体を生産することができる。さらに雑種宿主は同一水槽内で人為的に産卵誘発することで、自然産卵により、両親ともにドナー由来の受精卵を大量に生産することが確認された。今後、ゴマサバのドナー生殖細胞をサバ雑種に移植し、ドナー由来のゴマサバ卵を生産するメス宿主を作出すれば、雑種宿主同士の自然産卵により、繰り返し、サバ雑種の大量生産が可能となる。本技術は、通常交雑種を作出するために必要な人工授精が不要であるため、人的労力の削減、貴重な親魚の損失防止等の様々な利点を有している。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Production of triploid eastern little tuna, Euthynnus affinis (Cantor, 1849)2019

    • Author(s)
      Ryosuke Yazawa, Yutaka Takeuchi*, Yuri Machida, Kotaro Amezawa, Naoki Kabeya, Reoto Tani, Wataru Kawamura, Goro Yoshizaki
    • Journal Title

      Aquaculture Research

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/are.14017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of surrogate broodstock technology in aquaculture2019

    • Author(s)
      Goro Yoshizaki and Ryosuke Yazawa
    • Journal Title

      Fisheries Science

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1007/s12562-019-01299-y

    • Open Access
  • [Presentation] ゴマサバ♀×マサバ♂雑種宿主によるドナー由来マサバの生産2019

    • Author(s)
      谷 怜央人・川村 亘・矢澤良輔・吉崎悟朗
    • Organizer
      日本水産学会春季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi